マツダ CX-7

ユーザー評価: 4

マツダ

CX-7

CX-7の車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - CX-7

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • リアドア内張り外し

    まず、リアドアのガラス後方に付いている三角形のインナーカバーを外します。 クリップ2個で止まっているだけなので、指を隙間に入れれば外れます。 インナーハンドル内にあるプラスチックの蓋をマイナスドライバーでこじって取り外し、隠れているネジを外します。 ドアポケット内のシートを取り外し(敷いてあるだけ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年1月3日 00:28 covaりん@ビッグデーモン ...さん
  • 内装いろいろと

    社内を落ち着いた感じにしたかったのでダーク系で統一する為、ボディを色々やってもらっている間に内装をDIYしました。僕的に気になっていた所にレザーを貼りました。 ドアのシルバーのバーは黒のレザー、アームレスト?の所は内張りを外してバラにしてから紺色のスエードレザーを巻き込んであります。 助手席はグ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年7月4日 12:04 n2nobbyさん
  • グローブボックスダンパー交換

    納車時点から壊れていたダンパーを交換しました。 部品代は680円ですが、工賃4000円と言われたので自分で交換してみました。 結構バラバラにしないとダンパーが外せません。 外したらステーを新品ダンパーに取り付け元に戻すだけ。 時間的には15分ほどで完了。意外とすんなり終わりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月24日 21:19 NGM-BINさん
  • リフトゲート・ロア・トリム取外し

    手順①リフトゲート・アッパ・トリムを取外します。 リフトゲート・サイド・トリムにあるファスナが両サイドに確認できます。 手順②リフトゲート・サイド・トリムを取外します。(ファスナ1個有り) リフトゲート・ロア・トリムにあるファスナが確認できます 手順③ゲートの取っ手を取外した後、リフトゲート・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年8月12日 15:59 momokenさん
  • トップシーリング(天井)取外し

    天井裏の防音・断熱施工については、A~Dピラーの取外しが必須になります。 取外し手順についてはcovaさんの整備手帳を参考にしました。 取外し後の画像です。 まずAピラー(45度がポイントです) Dピラー ポイントは引き上げて外します。 BOSE仕様車です。 スピーカー周りには特に注意 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月25日 15:24 momokenさん
  • ドリンクホルダー

    先輩方を参考に作成、仕事がら自分でピアノブラック調にポリカ1.5ミリに印刷し、両面テープを貼り付け、型紙作成後取り付け、満足いく感じに仕上がりました。 数週間前に、黒塩ビで作った時は車内の熱に負けシワが出来てしまい、作り替えました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月13日 20:34 T.Maruさん
  • ドリンクホルダー加工

    センターにドリンクホルダーが2つあるがサイズがデカイ。 タンブラー形のプラズマクラスターを買ったところ収まりが悪かった。 そこで少し手を加えることにした。 据え置き型のドリンクホルダー、オートバックスで500円ぐらいだった。 それを2つ購入。 バネとついているリングの部分だけを使う、簡単に外れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月21日 02:14 タケシニコフさん
  • 自作パーテーションネット

    愛犬の指定席の安全対策にオプション設定には無いパーテーションネットをホームセンターで購入したネットラック用のフェンスを使って自作。 作業工程って程の写真はないので、完成写真を何枚かアングルを変えて掲載します。 まずは運転席から見た完成形。 背後から見た完成形。 接続部分。 トノカバー本体にタイラッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年4月22日 22:13 EDOさん
  • 天井の内装はずし

    Aピラーを外す 外し方は他の人の整備手帳を参考にしてちょ。 サンバイザーとつり革3つを外す サンバイザーについては、支点側はネジを外すと取れますが、もう片側は両サイドの穴から同時にマイナスドライバーをつっこんで下に引っ張ると取れます。 つり革ですが、内装と設置面の内側に細長い穴がありましてん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月20日 22:11 covaりん@ビッグデーモン ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)