マツダ CX-8

ユーザー評価: 4.8

マツダ

CX-8

CX-8の車買取相場を調べる

ミニバンにはない3列目SUVの乗り心地、安全性 - CX-8

マイカー

ミニバンにはない3列目SUVの乗り心地、安全性

  • nicoN

  • マツダ / CX-8
    XD Lパッケージ_6人乗り_4WD(AT_2.2) (2018年)
    • レビュー日:2025年6月8日
    • 乗車人数:2人
    • 使用目的:レジャー

おすすめ度: 4

満足している点
・エクステリア・インテリア
→マツダの鼓動デザイン。マシングレーとディープレッドの組み合わせ最高です。
・乗り心地
→背が高い分ロール感がありますが、とてもいい足回りです。妻からの評価もいいです。
・2列目の快適性
→夫婦でお出かけの車のなのでcx5でも良かったのですが、2列目のセンターコンソール付きキャプテンシートの快適性に惚れました。SUVには珍しいシートヒーター、サンシェードも付いています。
・静粛性
→ディーゼルと思わせないほど嫌な音がしません。BOSE搭載で音質もとてもいいです。
・燃費
→下道でも12km/L程度、高速巡航であれば16km/L程まで伸びてくれます。
・ディーゼルのトルク
→どの車速からでも1.9トンの重さを感じさせない気持ちのいい加速をしてくれます。バドルシフト、マニュアル操作も楽しいです。
・積載能力
→3列目を立てた状態でも十分なスペースがあります。2列目まで倒せば大人が足を伸ばして寝れます。
・シート
→包み込む感じとシートヒーター・ベンチレーションもあり快適に過ごせます。
・3列目の安全性、広さ
→マツダ独自の衝突安全基準。安心して3列目に人を乗せることができます。3列目SUVの中ではトップクラスの広さではないでしょうか。快適とまではいきませんが大人も十分に乗れます。
・アクティブドライビングディスプレイ
→フロントガラスに映し出され、後付け感もなくとても便利です。
不満な点
・エクステリア
→フロント部分はcx5と共通部分も多く見分けがつかないほどです。cx9ベースなのであればもう少し差別化して欲しかったところです。全幅も同様に差別化してcx50のようにもう少しボリュームが欲しかったです。
・ナビ
→7インチと小さく、使い勝手もあまりいいものではありません。360ビューモニターの画質も悪いです。
・リアの視認性の悪さ
→全長4.9mに対してデジタルインナーミラーの設定がないのはビックリです。3列目ヘッドレストが立っているとほとんど後ろは見えません。後退時に左サイドミラーが下がってくれる機能も欲しかったです。
・サイドミラー
→位置が後ろすぎます。Aピラー付け根の三角の所に欲しいところ。死角が多くなってしまうからでしょうがわざわざボディから生やさなくても…。目線をしっかり向ける必要があり大変です。施錠解錠で毎回開閉するので、乗り込んだ時に開くようにして欲しかったです。水の侵入もですが故障が多い要因では?
・施錠解錠
→ボタンなのはいいですが、フロントのみとなっており、近くにいても助手席側から妻が開けようとしても開かないとこも多々あり不便です。
・切り返しの悪さ
→低速時の切り返しの時はトラックかなと思わせる程ハンドルをめいいっぱい切ります。車体も大きいので仕方がないのかもしれませんが大変です。
・巡航時の回転数
→下道で1番使う50km/h台のエンジン音が気になります。シフトアップしたくてもキャンセルされてしまいます。8速…せめて7速欲しかったところです。
・バッテリー
→快適装備の影響かバッテリーの消耗も激しいようです。前の車は5年無交換でも80%以上はありましたが、cx8は推奨通り2~3年で交換になりそうです。
・細かな故障や警告
→これはさすがマツダと言ったところでしょうか。イタ車と同じような壊れ方をします。
※2018年年次改良後のモデルになります。年次改良で改善されている所も多数あるかもしれません。
総評
不満点は探せば出てきますが、どの車を選んでも妥協点は出てくるもの。
cx8はそれを上回る程の快適性。
壊れるまで乗り続けたいと思える一台です。
デザイン
5
走行性能
5
乗り心地
5
積載性
5
燃費
5
価格
5

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)