マツダ デミオ

ユーザー評価: 4.15

マツダ

デミオ

デミオの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - デミオ

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • サスペンション周りの締付トルク

    これ見たらかなりオーバートルク気味に締めちゃってるかも。次組むときはトルクレンチで管理します。こちらはフロント側。 リア側。 私も知りませんでしたが、ナックルボルトの差し込み方向ってちゃんと決まってたんですね。やっぱり整備書は目を通さないといけませんね。

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 2
    2018年12月24日 07:54 Jun@SKYACTIVさん
  • 足回り交換時の締付トルク(記録保存用)

    車高調導入に伴い Dにて確認した締付トルク(N・m) フロント ホイールナット         88~118 ピストンロッドナット      55~67 マウンティングラバーナット 31~39 ショック下側ボルト      71~93 スタビリンクナット       43~60 スタビブラケット  ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2009年9月7日 22:18 Cozzy0414さん
  • KYB Lowfer Sports Plus + L.H.S 交換

    約60,000㎞走行ですが、リアのショックからオイル漏れしてしまったのでショックアブソーバー・スプリングのセットで全部交換しました 品番: LKIT1-DJ5FS 純正部品を流用するので、フロントのみ新品を購入、リアは100,000㎞程度いけると思うので外した物をそのまま使いました。 (ナットはK ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2020年8月1日 20:13 taku-xxxさん
  • ダウンサス交換注意点

    ダウンサス交換作業してみて、デミオならではの 注意点をあげたいとおもいます。 デミオだけではないですが、最近の 車種はフロントのジャッキアップ ポイントが奥まってるので、初めに サイドを上げて、スペースを作ってから ジャッキセットして上げました。フロントは メンバーでジャッキアップしないと作業 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2015年6月13日 22:28 izavaさん
  • ノーマルサスペンション フロント取り外し方法

    みなさん今晩は!今日は劇疲れですが、更新 します。なんとか無事取り付けできました。 ブリッツ車高調一言、最高です!!! では今日は今後DIYで車高調交換をする予定 の方に向けてフロントサス交換を報告します。 参考書はみんカラではなく、普通のブログ、 DJ型デミオ改造計画です。ありがとう ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 4
    2016年6月4日 23:25 マツダ命さん
  • 車高調取り付け💨

    皆様お疲れ様です💨 この度わたくしにあついに車高調を導入致しました(๑´ω`ノノ゙✧ ブリッツのZZ-Rにしました 取り付けはもちろん自分で 余裕です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ なので今更ながら一応整備手帳に上げます と言ってもいちいち写真も撮ってないのでまとめて 黒〇のブレーキホースのクリ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2016年6月26日 21:58 にあXDJさん
  • 足回り交換(純正パーツ編)

    KYBのローファースポーツを入れるついでに、純正パーツも取り寄せました。 価格はすべて2つ分 ① マウンティングラバー D651-34-380B 6,674 ② ストラットベアリングプレート D651-34-38XC 6,068 ③ バウンドバンパー(バンプラバー) D651-34-111A ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年5月27日 13:01 ごま油@BMアクセラさん
  • ラルグス車高調取り付け(リア編)

    リアからいきます。 まず安全にジャッキアップしてウマをかませてから黄緑色のマルの所を10ミリのスパナではずします。 はずしたら水色の所にフロアジャッキをかけ気持ち支える程度にジャッキアップしていきます。 次に1の所に止まってる17ミリのボルトを抜き2のジャッキをゆっくり降ろします。その時ジャッキは ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2010年5月30日 21:35 みしまつ(o^∀^o)さん
  • リアダンパー&スプリング交換

    まずジャッキアップしてウマをかけます。 右リアにあるレベライザーのリンクを切り離します。ナットが共回りするので裏側からスパナを引っかけて緩めます。 ダンパー下部の17mmのボルトを緩めます。下からジャッキで少し持ち上げると楽に緩みます。 両方のボルトを緩めるとトーションビームが下に落ちるのでスプリ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年4月30日 16:43 Jun@SKYACTIVさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)