16年2月にDY3Wを購入しました。2000㌔走行過ぎてから異音がしています。現在2600㌔走行。乗りはじめてすぐにその症状は発生します。路面の段差、砂利道など走行時、助手席のBピラーからリヤショック付近の間で、キュル、キュルと金属がこすれるような音が発生します。少しの段差乗り越え時でも発生するので、かなりの頻度で鳴っています。毎日車を使用し、快適な走行がこの異音のせいで、頭にきています。どなたか同じ現象をおもちの方いましたら、アドバイス、どのような作業処置をしたのかお聞かせ下さい。ちなみに、ディーラーでは、発生源がわからなく、困難をきわめる。といわれました。助けてください。もう、音、聞くたびイライラしてきます。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- デミオ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
左後方よりキュルキュル異音 - デミオ
左後方よりキュルキュル異音
-
え・・・実はディーラーが信用できない一因が助手席エアバックの音なんです。3年前購入した当初からエアバック付近から大きな音がしていたのですが、(ゴトゴトとプラスチックの部品でも外れているような大きな音でした)対処しきるまで2年以上かかりました。何度もディーラーに足を運んで整備士にも乗ってもらって、数日車を預けて「わかりませんでした」とか簡単にはずせる部品だけをみてスポンジテープを貼って済ますとか・・・自分が最初から言っていたエアバック本体周りの防音をしてもらうのにそれだけ年数が掛かってしまったのです。リアの音にしても何度か見てもらいましたが、プラスチックが割れている箇所があるのにまったく処置をしてもらえませんでした。
こういう状態なので簡単に見れるエアバックの蓋のところにはすでにスポンジテープが貼ってありました。多分ダッシュボードをはずさないと届かない箇所だと思います。 -
異音って確かに嫌なものですよね。私のデミオも助手席側ダッシュボードから小さいですけどピキピキ音がしています。
でもこの異音って今はどこのメーカーでもクレームになっていてディーラーもメーカーも頭を抱えているようです。2の方は作りが雑だと仰ってますけど、なら国内メーカーの異音がする車は皆雑って事になりますよね。買わないと言うのは仕方が無いですけど雑というのは当てはまらないと思います。
車は何万点という部品で作られていますしその中にはプラスチックやゴム部品もあります。これらは季節や気温、あらゆる変化で伸びたり縮んだりするのでその状態で音が出てしまう事もあるそうですよ。
分かりやすく言うとガレージが熱でバキバキ言っていたりとか家でも木がバキって言いますよね。あのような感じです。問題となる異音もあるのでそれはディーラーでしっかり見てもらう必要がありますけど(そのために保証がある)異音は難しいって感じですね。 -
16年1月のDY5Wですが、同じような症状でした。2000㌔は越してましたけど。さすがに乗るたびに異音が気になるのでディーラーにみてもらいました。何日かそこのディーラーで調べたのですが原因がわからず、対処しきれずマツダの千○の工場に持ち込んで調べた結果、原因がわかりました。リアの車軸とボディーの間に設置されているマウンティング・ラバー・ブッシュから音が出ていました。金属部分の座りが若干悪く、1mm以下の極小のずれが発生した時にスリップスティックが発生、サスペンションアーム等を伝わった振動が共振を起こして異音となり室内に伝わっていました。対処としてはマウンティング・ラバー・ブッシュを新品に交換したら異音が出なくなりました。(もちろん無料)車をあずけてから20日ほどかかりました。それが去年の暮れの事です。もうこれで音は出ないと安心していたのもつかの間、それから5000㌔ほど過ぎてまた室内(リア)から音がするのです。まったく同じ所とは言い切れませんが、作りが雑としかいいようがありません。代車で乗ってた旧モデルのデミオのほうがよっぽど作りがしっかりしていましたよ。以前はトヨタ、日産と新車で乗っていましたがこんなこ ニ初めてです。二度とマツダ車は買いません。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ デミオ 純正SDナビ バックカメラ ETC ドラレコ(愛知県)
99.9万円(税込)
-
ホンダ シビックハイブリッド ナビRカメETC純正アルミHIDワンセグDVD(京都府)
57.5万円(税込)
-
トヨタ セラ (群馬県)
244.2万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
