マツダ デミオ

ユーザー評価: 4.15

マツダ

デミオ

デミオの車買取相場を調べる

ハンドルの違和感? - デミオ

 
イイね!  
飛べない只の豚

ハンドルの違和感?

飛べない只の豚 [質問者] 2009/03/31 00:11

始めまして、今年9月に納車しましたMC後のスポルトATですが最近ハンドルに違和感があり、皆さん方にお聞きしたく書き込みます、症状はゆっくりと直線に走行中(20キロ以下)左に少しハンドルを切って(15度位)戻すときに引っかかりが有ります、明らかに右に切って戻すときと違い「カクッ」と
引っかかります、皆さん方はこの様な経験は有りませんか?
もしMC後の電動パワステで経験された方が有りましたら何かコメントを戴けたらと思います、それ持ってデ-ラ-へ修理に出そうかなと思います、最初から持って行くべきだと思いますが同じ症状の方がいないか知りたくて書き込みしました、宜しくお願い致します。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:709048 2009/03/31 00:11

    Re:115

    POTTさんレスありがとうございます。
    気がつくのが遅くなってしまい、申し訳ございません。

    実は、ここに書き込んだ後、どうしても違和感が納得できず、別のディーラーに事情を話した上で見てもらいました。

    結果、データログを何枚か見せられ、「全く異常が認められません」との返答でした。

    ところが、帰り道で明らかにステアリングフィールが、変わっていました。購入時に感じたクイック感こそ穏やかになったものの、明らかにハンドルとタイヤが繋がった感じがあり、中立付近の異常な抵抗感も消えていました。

    現在様子見で乗り回していますが、時折、妙なアシストがかかったり、右と左で回す重さが違う感じがありますが、ステアリングギアボックス交換後と較べると、まっとうな車のハンドリングに戻った感じです。

    明らかに違っているので、嬉しい反面、なにか不信感も感じていますが、とりあえず車の様子を見て、次回ディーラーに行ったら確認しようと思っています。

    今回の件で車のディーラーを購入店とマツダディーラー2件の3件に確認してもらった訳ですが、POTTさんのおっしゃる通り、実際に運転してもらって確認してもらっているのになぜ、この違和感に気がツかないのか、本当に歯がゆい思いをしました。

  • コメントID:709047 2009/03/06 16:56

    Re:114
    遅いレスになりますが、DE乗りの者です。
    おそらくDの言う通り、仕方ないのではないでしょうか。

    少しニュアンスが違うところもありますが、DEのハンドルもそのように、すごく違和感があるからです。

    TK9さんの訴えのような感触も、言われてみればそうですし、中立付近のあいまいで、落ち着きのない感じ、切ったときに、ハンドルだけクニャっと回って、タイヤに繋がっていないような気持ち悪さ、そしてその感覚が、左右で違うのでまた困るんですね。

    自分もDに何度かこの症状を訴えましたが、
    「診たけど大丈夫ですよ」「空気圧でもハンドリングは変わりますよ」ということです…。こいうものなんでしょうね

    あまりに違和感があるので、念のためにホイールアライメントを調べてみましたが、別に問題はないんです。それの不自然さとは全然違いますから。

    とにかくこのハンドリングはこの車の致命的欠陥だと思います。このことが分かっていたら、絶対買いませんでした。
    確かに、冷静に車の動きを考えれば、軽い運動性を持っているのでしょうけど、それがステアリングを通して全く感じられず、スポイルされてしまっています。

    ただ、よくわからないのは、個人感覚ニいう域は超えていると思うのに、気にする人とそうでない人がいるようなので、そんなに個体差のようなものがでる部分なのでしょうか。

    TK9さんの違和感は、欠陥品と対策品の違いなのか、個体差による違いなのでしょうか。

  • コメントID:709046 2009/02/14 15:16

    先月、中古で18年式DBA‐DY3W 5MTを購入しました。

    このサイトにあるようにステアリングを右に軽く切った時にロックされるような異常を感じ、先週ステアリングギアボックスを交換してもらいました。

    購入時、上記の異常を感じていたものの、とてもステアリングレスポンスがとても良く、ステアリングを切った瞬間にスパッと車体が動く気持ちよさがありました。

    ところが修理終了後は、どうもステアリング中立部分が妙に重く、ステアリングを切る瞬間にゴムをねじるようなあいまいな感じがありタイヤとのダイレクト感がなくなってしまったように思います。

    また微舵角を与えたときにステアリングを戻そうとする力が不自然に加わったり、逆に戻そうとしても突っ張るような抵抗感があったりで、とても違和感を感じます。

    本日、ディーラーにも相談しましたが、異常なしとのことで、修理前が異常状態で、電動パワーステアリングとはこんなものですとの回答でした。

    修理前のハンドリングがあまりに良かったためとても残念な結果です。本当に本来のデミオのハンドリングはこんなものなのでしょうか?

    なんとか、以前のキビキビした楽しいハンドリングを取り戻したいのですが、良い﨣ィ持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

    宜しくお願いいたします。

  • コメントID:709045 2008/01/02 10:19

    私の18年式デミオ(DBA-DY3W)もパワステの異常が見受けられます。
    ハンドルを右に回すと、カクカクと引っかかる感じがします。
    左に回すときと比べて、粘りつくような重さも加わります。
    どきどきセンターも狂っているようです。
    じわじわと左に寄っていく感じです。
    高速道路やバイパスなどの長い直線道路を走っていて気付きました。
    このパワステの異常の恐ろしい点は、何の前触れもなく通常の状態に戻るということです。
    重いものと思いハンドルを切ると、パワステが通常作動して
    勢い余ってを切りすぎてしまったことがあります。
    走行の安全性を脅かす欠陥だと思いますが、なぜリコールや
    サービスキャンペーンの告知がされないのでしょうか?
    マツダのユーザー軽視の姿勢には呆れてしまいます。
    新型の売り込みをする前にすべきことがあるのでは?

  • コメントID:709044 2008/01/01 01:59

    家の18年式デミオもこの間から同じようなハンドルの違和感に見舞われてます。家族が乗ってる時にも起こったそうで、ハンドルを戻そうと思ったら引っかかって、エイッと戻したら戻りすぎて対向車線にはみ出したとか・・。
    自分でも症状確認できました。
    これがリコールにならないとは一体どういうことでしょうかね。正に安全を脅かす欠陥じゃあないですか。
    国土交通省に言ってやりたいくらいですよ。

  • コメントID:709043 2007/12/24 14:55

    違和感とは、

    「まだ、糊で貼り付けた直後の、乾いてない状態で、外すような感触ですよね?
    力を入れないと外れない。
    力を入れ、突然、外れるような状態ですよね?」

    『直進道路で、わずかにハンドルを回し、わずかなずれを修正する時、
    いつも通りの力で、ハンドルをほんの少し回そうとしても、回らず、
    力を入れると回るが、
    回りすぎて、ハンドルがどたばたする
    最悪、衝突』

    そんな違和感ですよね?

  • SPORT改 コメントID:709042 2007/12/01 15:06

    当方、06年のDBA-DY5Wを所有していますが皆さんと同様、ハンドルに違和感を感じ今年の春に対策品のギアボックスに交換してもらいましたが、秋頃から再発(ハンドルが急に重くなる、右に切り戻すさい引っかかる、走行中ハンドルセンターが安定しない)とゆうことで再度ディラーへ相談、サービスマンの方が(ハンドルを左に右へと切り返しながら症状を確認)これはダメですね交換しましょうとの事で再対策品に交換しました。ハンドルギアボックスの部品品番ですが、標準が数字のみで、対策品が数字末尾にAが付、再対策品には末尾にBが付くそうです。ちなみに新型デミオには末尾がBの再対策品のギアボックスを使用しているらしいです。電動パワステはデミオのDBAとRX-8から構造は違いますけど採用している見たいで、まれにRX-8でもあるそうです。ハンドルに違和感を感じる方はディラーへ出向いて再対策品・部品品番末尾Bを要求しましょう。

  • コメントID:709041 2007/11/26 21:29

    皆様と同事象が発生し、MAZDAのHPからユーザクレーム(ディラーに出しても修理してくれず、いろいろあって)を出し、1年前にギアボックスを交換しました。交換後1年間は正常でした。
    11月に入りハンドル操作が重くなる事象が再発し、本日ディラーの方に家まで来てもらい説明してもらいました。


    EPSの不具合があるそうです。具体的には、ハンドルの制御ソフトに不具合があり、ハンドル操作が重くなる事象が発生する場合があるそうです。その資料には40分程度走行していると不具合が解消されると記述がありました。
    現状はリコール対象になっておらず、ユーザからの申し出があった場合のみ対応するといった不具合のようです。

    このため本日、ディラーの方ノ車をあづけました。

    皆様、一度ディラーに相談してみてください。
    ディーラの方がもっていた紙の表題は「EPS制御ソフト不具合」こんな感じのタイトルでした。

  • コメントID:709040 2007/11/24 12:03

    ギアボックス交換は対策がでてるはずですのでディーラーにいってもらえば交換できるはずです。

  • コメントID:709039 2007/11/24 01:18

    H19年式のカジュアルですが、今日パワステがほとんど効かない状態となりました。事故りそうなので、今日ディーラーに持っていったら、ギアボックスを交換するとのことです。修理は3日くらいとのこと。担当の人に聞いたら、電動パワステは同様の症状が他にもあるとのことでした。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)