DY3WのMTに乗ってます。ギア比の関係からか時速40キロ程度になっても5速のまま粘ってくれます。昨今の国際情勢でガソリンも高く、エコ運転ということで低めの回転数(1500~1800)でシフトアップしていますが、エンジンへの影響はどういったものがあるのでしょうか?
長く乗りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- デミオ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
エンジン回転数とシフトアップについて - デミオ
エンジン回転数とシフトアップについて
-
チャッピーさん始めまして。私の場合は1250~1500RPMでの普段はシフトアップを心がけています。1250rpmと言うと超低すぎると感じますが前の車の事もあって私の勘違いで1250rpmの所が1500rpmだと思ってシフトアップしていたんですけどよく見たら1250rpmじゃないか~みたいな感じでした(汗)。
でもそれでず~とやっていたせいかその様な状態でも十分加速してくれているんですよね~コンピューターって学習能力凄いな~と感じます。でもちょっとした上りや坂道ではさすがに無理なのでしませんけど平坦で交通量も比較的穏やかな所では十分それでいけてます(当方その様な道路状態なので。)それで我慢して15ですね~。
でも最近はやたらzoom-zoomしたくなる事があって回すのでリッター13くらいです(笑) -
ま~メーカーさんが言ってる事ですからね~私が言っているのは平坦な道での事ですね。さすがに山道や上りではできないですね。そこは臨機応変って事ではないでしょうかね。
ドーナツ好きさん>低回転でつなげる事をやっていくとミッションやエンジンがそれに慣れて踏ん張ってくれるようになり低回転でもガクガクなったりしなくなりますね~
これは知り合いのMPV乗りの人もやってる事で、ATなんでミッションみたいには行かないですがアクセルワークで早めにシフトアップするようにするとエンジンやミッションがそれを学習してちょっとでは変速しないで粘ってくれるそうで2300で10走っているそうです。
それにスイスイ走り出すから親に運転させると怖いって言うそうです~爆。 -
>1
マジョリーナさん、はじめまして。
なるほどです。知人に聞いたところシリンダーがどうのこうの・・・と。よくワカリマセンでしたm( __ __ )m エンジンが壊れたら元も子もないですね。
>それぞれのギアで、きちんと引っ張り、巡航速度に達したら、アクセルを一定の開度を極力変動させずに
MAZDAサウンドを聞きながらスンスンするのが楽しい車ですね♪確かにデミオは、アクセルの踏み加減一つで燃費がシビアに変わる気がします。
心にゆとりを持って、アイドリングストップをすればお財布にも環境にもやさしく、なにより心のゆとりの分だけ安全運転できますね。
交差点の信号をうかがいながら、やってみます。
大変参考になりました、ありがとうございます。
>2
Hさん、はじめまして。
>高負荷運転の低回転運転と言うそうです。
うー、ややっこしいですねぇ。学習といえば以前、警告灯がついてディーラーにてECUを書き換えてもらいました。そんなに賢いんですね。
エンジンブレーキも後続車に知らせるランプを点灯させながら積極的に多用したいですね。
スポルトでのその燃費はうらやましいです。運転が上手ですね。
大変参考になりました、ありがとうございます。 -
マジョリーナさんとは逆の意見になりますが、これはマツダ本社の方にお聞きした事ですけど、早めのシフトアップは燃費に貢献するそうです。その方が言われていたのは高負荷運転の低回転運転と言うそうです。確かに早めのシフトアップはエンジンにとっては速度が付いて来ていないのにアップするので負担になりますが繰り返しているとエンジンが学習して低回転でも走るようになるそうです。
その状態で早めのシフトアップして後はアクセルだけでスピードを乗せていく方がシフトを切り返して燃費を落とすより効果大だそうですよ。
それに私も思っていて聞いたことですが早めのシフトアップでスピードが付いて来て無い状態でアクセルをドンっと踏んでもエンジンはコンピューター制御でこの回転域ではこれだけしか燃料を吹かないとなっているのでアクセルを余計に踏んだからと言って燃費が悪化するほど急に燃料をドバドバ噴射する事は無いそうですよ。
私もこれをやってスポルトMTで町乗りリッター15をたたき出してます。
それに燃費をアップされるためにはエンブレも多用して2000回転以上を維持するよいいとも仰ってましたね~。
-
エンジンの回転数を低く抑えることが、ガソリンの消費を抑えることに、必ずしも結びつきません。アクセルの開度、ガソリンの噴射量の方が、燃費に影響します。
早めのシフトアップで、アクセルを余計に踏んでいれば、回転数は低くても、ガソリンの消費量は多くなりますし、低回転で負荷をかけるとノッキングを起こすことも考えられ、それによってエンジンを傷めることもあるでしょう。
速度が乗るまでは、それぞれのギアで、きちんと引っ張り、巡航速度に達したら、アクセルを一定の開度を極力変動させずに走行するのが、燃費にもエンジンにも良い気がします。
また、燃費をよくする方法として、一番効果があるのは、アイドリングストップです。長い信号待ち時にはエンジンを止める。走行条件にもよりますが、一リットル当たり、1~2キロぐらいはよくなります。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
マツダ デミオ 純正オーディオ スマートキー ETC 禁煙(滋賀県)
79.9万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
219.9万円(税込)
-
日産 デイズ 届出済未使用車 Bカメラ クルコン 純正AW(兵庫県)
139.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
