すみません どなたか教えてください!
いま 18年式のスポルトにのっているのですが、(AT)
燃料警告等がついてからどのくらい走るものなのでしょうか?(残りどのくらいで警告等が光るのでしょうか?)
ご存知の方、よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- デミオ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
燃料警告等 - デミオ
燃料警告等
-
こんちは
平成18年式スポルトを使用してます。
取説に燃料警告灯の残量の事が書いて無かったので、Dに問い合わせたところ、8Lという回答がありました。
そのまま鵜呑みにし、或る通勤途上満タンから660キロ
走行した時警告灯が点き、780キロ迄OK・・・
ところが、760キロ位でガス欠・・・
逆算すると警告灯点いてからの残量は6L位、後3キロ位で行き着けのGSだったのに、やられたぜ・・・
ということで残量8Lは嘘っぱちです
信じたい方はご自由に。
ちなみに空っぽから車体揺すりながら満タンだと48L位入った。
デミの残量センサーはサ-ミスタ方式だから車体の傾斜や揺れで点いたり消えたりはしないとDが言ってました、個人的にはフロート式の点いたり消えたりの方が味があって好き。
くっそー Dにやられっぱなしじゃ癪だな・・・ -
高速道路は、大体50kmごとに給油できるSA/PAが設置されています。その50kmを走りきれる程度の分のみの残量になった時に警告灯、というのが一応の基準みたいです。
なので車によって、残り10Lだったり8Lだったりとばらつきがあります。タンクの小さいコンパクトカーはどれも、デミオと大差なく残り5L程度で灯くようになってるはずです。そうじゃないと結構頻繁に灯くようになってしまうので。
置き針式の燃料計の車だと、ゲージを振り切ってもまだ走れたりしますが、デミオの燃料計は置き針式ではないので、イグニッションOFFでの針位置=カラ、ではなくゲージの一番下の時点ですでに相当ヤバイ感じです。警告灯も、いきなり灯きっぱなしになりますし。
(他の車だとしばらく灯いたり消えたりの時間がある)
私は点灯前に入れるようにしていますが、それでも38L位は入っちゃいます。
50kmを走れるだけの量、と言っても、真夏の渋滞の中で点灯しちゃうようなシチュエーションになったら、心臓に悪いでしょうねぇ。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
マツダ デミオ 純正オーディオ スマートキー ETC 禁煙(滋賀県)
79.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 セーフティサポート(福井県)
239.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
283.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
