マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • ピロ調整式スタビリンク

    2015/10 スタビリンクがガタガタなので厚木軍団に交換してもらう。モノタロウ印に。 帰りは音がなくなってご満悦ー。 2016年4月から、右リアが特に異音。 もう、スタビリンクと分かる。 2016/05/19 グリスアップ⇒異音消えた

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月23日 16:50 クロッテさん
  • OHのためオーリンズPCV脱着

    10年10万km以上を走破したオーリンズPCV。 これまでオイル漏れもせず頑張ってきましたが、どう考えても走り過ぎ(笑) もはや当初の能力の10%も発揮できていないと思うくらい走行中のガタつきとコーナリング時のロール量増加に耐えかね、遂にOHに出すことに。 ※写真はOH後のダンパー まずは一般的 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年7月12日 00:31 おてうま@NA8Cさん
  • ショックアブソーバー分解とプチブッシュ交換

    サスペンションのリフレッシュを施工してみました。 交換部品を紹介します。 先日からエンジンマウントやスタビリンク&ブッシュなどの交換を少しずつ行ってきました。 これをプロに頼むと仕事が早いので一変に替えちゃいます(笑 しかし私は趣味で楽しみながらやっています。 ひとつずつ交換しながら効果を楽しむ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月14日 22:48 Hide Soさん
  • ブッシュ交換1

    サスアームが一式手に入ったのでそれのブッシュを抜いています この辺を避けてギヤプーラの爪をかけてひたすら回せばはずれます とりあえず2つ抜いきましたがなかなか大変でこれがあと20個残ってるってなると... ブッシュもまだ買ってないし純正にするのかゴムにするのかウレタンにするのかも決まってませんどれ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月3日 21:32 Kei536さん
  • ピロボール交換

    オーリンズのネジ式が装着されている自分のオンボロードスター。 そのボロさの主たる原因が、ピロアッパーマウントの異音です。 調べてみたら、アッパーマウントを分解してピロボールのみの交換が出来るようなので交換しましょう。 ちなみにこの六角の皿ビス。そのまま外そうとすると頭を舐めるので、軽くバーナーで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月9日 23:05 M.Koikeさん
  • クラッチマスターシリンダーのオーバーホール

    クラッチレリースシリンダーのオーバーホールのついでに、マスターシリンダーもオーバーホールしました。 作業はナガヤスさんです。 オーバーホールキットは、関連情報URLに載せてます。 タンクも新品に交換しました。 エア抜きもナガヤスさんにして貰いました。 画像もナガヤスさんです。 何から何まで・・・

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月18日 20:59 ニッタ@標準車さん
  • バンプラバー交換

    最近リアからの突き上げ感が以前と違う気がしたので確認するとバンプラバーが砕けて無くなっていたので、この猛暑の中、交換。 (+_+)ふぅ~ 今回もリアのみジャッキアップ! 今年何度目のバラしだろうか? お蔭でリア足のバラしはかなり慣れました。 (ーー; 摘出されたリア足をバラすと無残に砕けたバン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月21日 20:30 01熊さんさん
  • 2日目リア左アッパーブッシュ打ち替え

    左リアアッパーの取り出したブッシュです。一つが酷い錆との戦い。完全に引っかかって取り出すのにかなりの時間を要しました。 アッパーアームのボディ側後ろがかなり酷い錆び。右側リアのアッパーのサビも酷かったですが、こちらも負けてません。このサビ落としに一番の時間がかかりました。 ディスク側のアッパーも錆 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月28日 21:58 ひとりんさん
  • 足廻りリフレッシュで右下がり問題解消??

    オーバーホールされたビルシュタイン を組んで4輪の車高を測ってみました。結果、右下がり問題が解消? ホイールセンターとフェンダーアーチの距離は、 フロント(前回) L:350mm(355), R:345mm(345) リア L:365mm(365), R:365mm(355) なんとなく左右差が詰 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月1日 15:41 ひとりんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)