マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • フルブッシュ交換

    タックイン99さんで、NAロードスターのフルブッシュ交換をしてもらいました。 15年ぶりの二回目の交換です。 アライメントもストリート向けに調整して頂きました。 マンホール、踏切、道路の不整など、乗り越えたときの振動が柔らかくなりました。 乗り心地がとてもよくなったと思います。 NA ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年7月24日 17:42 ろどぅぅぅらさん
  • フロントブッシュ交換

    プーラーで押し出せば簡単 入れる時はスプレーグリスを塗布して 手で「ムニュ」って 初めての作業は試行錯誤の連続、工具を色々使って… 最終的にはこれが早かった ショックを交換する若者 触媒を交換するオーナー フロントアンダーカバーを外す若者

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年5月1日 19:11 楽農家さん
  • サスアーム取り外し作業

    ブッシュ交換に向けて、 サスアームを取り外しました。 デフを降ろしているのもあって FrよりややRrの方がやりやすかったです。 作業時間としては、腰痛がたたって 約4時間くらいだと思います。 必要な工具としては  ・12,14,17,19,21mmのボックス&両口メガネ  ・17mmの板ラチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月24日 20:00 やま子さん
  • 足廻りメンテ【その2】

    作業に夢中&通常作業ですので、完成画像で^^ こちらはフロント。 続いて、リア。 で、試運転。 計算より車高が落ちていない?? バネは、初期の馴染みで縮むようで(何%?)、100kmのナラシが必要とのことです。 来週、再調整します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月23日 21:43 ようすけくんさん
  • サスペンション・アームへのブッシュ軽圧入作業(#1)

    Frアッパーアーム 完了 Frロアアーム 圧入風景 ブッシュは抜く方向、入れる方向が 指定されていますので、きちんと守りましょう。 これはFrロアアーム後ろのブッシュ これはFrロアアーム前側のブッシュ ※ここはマツスピのブッシュ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月31日 17:29 やま子さん
  • 足回りリフレッシュ

    ショック、アッパーマウント、ブッシュ、リンク、ボールジョイント等々、足回り総リフレッシュです。 ざっくりパーツ代が20万、技術料10万といったところ。 ちょっと前までは10万、10万位だったような気がしますが… まあ、パーツがすべて揃うので良しとしましょう。 アライメントもバッチリでましたね。 ス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年12月19日 22:44 どん びゃくしょうさん
  • スーパーオーリンズ化♪

    前回のTC1000で足回りのアップデートを考えてたのですが車高調を買い換えるか迷ってました。 要望としてはバネレートアップにさらなるトラクションといったところでしょうか。 現在の仕様はオーリンズPCVのショックにハイパコF:9.8 R:8.0。 今回はそれをハイパコF:12.5 R:10.7に変更 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年4月8日 09:21 BATAPYさん
  • 7日目 ブッシュの偏りに悩む

    リアアーム全てのブッシュ交換を終え、1日走行後にもう一度チェック。ブッシュがまあまあ偏ってます。 アッパーメンバー側のみ二個とも偏ってたので、ロアー、アッパーとも緩めて、アッパーのブッシュはもう一度打ち直し。 原因は楽するためにシリコングリスを使ったことと思われます。やはり整備書通りに石鹸を使わな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月12日 21:02 ひとりんさん
  • サスペンションブッシュ交換

    さて、今回は以前から気になっていたロードスターの定番のメニューであるサスペンションブッシュ交換を行ってきました。 25年落ち20万キロ走行のロードスターのメンテナンスという考えと、ブッシュ交換で走りにどの程度影響があるのか気になっていたので行ってみました。 組み合わせはすべてノーマルブッシュで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月20日 17:43 NA4thさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)