マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • クラッチマスターシリンダーOH!

    フルードを抜いてから作業に入ります! 次に車内からクラッチペダル奥の12mmナットを緩めて取り外します! 漏れがなかったのは、良かったです。 エンジンルームでの作業になります! フルードが結構黒ずんだ感じです。 マスターシリンダーに接続配管を10mmフレアナットレンチで外します! マスターシ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年10月10日 00:33 メビウスの宇宙さん
  • シフトレバー 周辺カラー交換

    先日、女医のトシさんに乗ってもらったところ、『シフトに違和感あり・・・』とのことなので、OHしてみました。用意した部品はこんな感じです。モノタロウ、便利です!! この部品、奇跡的に破れてなかったですが・・・外すと破れそうなので、交換しました^^; 代わりに?!NA01-64-481B チェンジイン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年5月6日 21:48 ようすけくんさん
  • ミッションOH Tips

    5年ぶりにミッションOHしました。 NA8とNB6です。 手順は割愛しますが、自分なりのTipsを残しておきます。 油圧プレス、インパクトレンチ、プーラー各種、鉄ハンマー、SST等、それなりの準備が必要。 ベルハウジングを外すにはSSTが必要だが、汎用ハブプーラーでもいける。 外したミッション ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年4月12日 19:40 んべんきさん
  • ドライブシャフトのメンテ

    フロントに続いて、大変、面倒だとされるリヤハブベアリング交換に向けて、まずは、準備作業に着手しました 手持ちの解体車から頂き物のドラシャとナックルを分離し、事前にドライブシャフトのメンテを済ませて、来るべき日に備えます。 強力インパクトと油圧プレスが無いと、始まらないと言うことで、何時ものレンタル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年7月22日 15:29 tsuu(つぅ)さん
  • クラッチレリースシリンダーのオーバーホール

    お漏らししてたのでオーバーホールすることにしました。 錆サビです。下痢状態です。 オーバーホールキットを購入。 オーバーホールキットは、関連情報URLに載せてます。 ナガヤスさんにやって頂きました。 お漏らしは止まりました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年7月18日 20:49 ニッタ@標準車さん
  • フロントハブベアリング交換(海外製) 後編

    昨日に続いて、今日も昼間からガレージに隠って、フロントハブ周りの組み付け作業をしました まずは、直ぐに錆びて汚くなるので、組み付け前に、、軽く透明缶スプレーで、塗装を まあ、気休めではありますが、気は心と言うことで、チャッチャトさび止め処理 続いて、ハブの組み付けに、必要な、ナットとキャップは、新 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年7月9日 20:32 tsuu(つぅ)さん
  • クラッチライン オーバーホール

    クラッチリザーブのフルードがゴムの粉で黒ずんでいたり、いつの間にかフルードが空っぽだったりで、何時何時かでクラッチが切れなくなったら・・・。 気が気じゃないのでクラッチラインのオーバーホールに取り掛かります。 先ずは室内側。 作業スペース確保の為、シート外します。 兎に角ロードスターは狭いので。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年12月26日 21:54 じーん@さん
  • クラッチマスターシリンダー&レリーズシリンダーOH

    クラッチレリーズからフルード漏れのため、オーバーホール。 ピストン内部はわずかにサビが見当たりましたが、思ったほど酷くありませんでした。 画像はレリーズのピストンの新旧比較。左が古いのですが、ほとんど山がありません。。。 やった手順 ・ブリーダプラグを開け、フルードを抜く ・レリーズの配管を10 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年3月2日 00:42 キンちょさん
  • クラッチレリーズ&マスターシリンダー インナーパーツ交換

    クラッチが急に奥で繋がったりと不安定な状態だったので、インナーパーツを交換しました。この車を買ったときに付いてきた古い領収書を見ると、前回インナーパーツを交換したのは15年ほど前のようです。 レリーズ側の状態その1。ゴムシールからの漏れが発生していたのか、ブーツの中がフルードで満たされた状態となっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年5月25日 18:56 つか@サイタマさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)