マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • ユーノスバッヂタイプナンバーボルトキャップβ

    最初はシルバーアルマイトで製作 シルバーアルマイト取り付け。 次はブラックアルマイトを製作。 ブラックアルマイト取り付け。 今回はゴールドアルマイトを製作。 ユーノスバッヂで見えなくなるのに取り付けボルトもポジポリーニのアルミのゴールドアルマイトのボルトに変更。 取り付け。 もうこれ以上はヤラナイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年5月4日 21:30 むろっちさん
  • ユーノスバッヂナンバーボルトキャップ(量産型)

    ユーノスバッヂナンバーボルトキャップ 量産型です。(笑) リングは画像だとわかりにくですがマグポリで磨いてあります。 自作簡易治具で平面ではないバッヂ表面が丁度良くなるようにしてボンディックで周りを接着。(レジンが表側にはみ出ない為と接着の為) その後、平面になるようにレジンを使います。 表側はこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月5日 20:14 むろっちさん
  • ユーノスバッヂナンバーボルトキャップ(増産持参)

    母さんが夜なべして手袋じゃなくナンバーボルトキャップ。 みかもに持参します。 ちなみにこれは前に作った自分の。 お仲間に作ってとよく言われるので試しに増産。(笑) へい!お待ち!むろ月庵です。(o^^o) ピカー!! みんなその場で取り付けナリー まささんお買い上げありがとうございます。(≧▽≦ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月24日 16:41 むろっちさん
  • ユーノスバッヂナンバーボルトキャップ

    試作1号 試作1号 改良量産型 改良量産型 改良量産型 量産内職中 量産内職中 量産内職中(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年3月23日 21:05 むろっちさん
  • 自作 ハラコレザー カーナビカバー

    ハラコレザーの財布があったので分解。 切って、縫って、貼って 完成ーー! クラシック感増した。 使用するときはパカッ♪ 車前方から見ると、そーでもねーな 全体♪ まぁ本来の目的の直射日光受けないからいいだろう★ 活用性デザイン性共に良い◎

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月19日 13:39 ☆nao☆さん
  • ユーノスナンバーボルトキャップ制作。

    元旦で暇なので今ある物でナンバーボルトキャップを作ろうとやり出しました。 工具箱にあったナンバーボルトキャップがアルミ削りだしのシルバーアルマイトなのでこれを使う事に。 それとユーノスバッチキーホルダーのバッチ部分を使います。 まずはユーノスバッチを外径の合うワッシャーに接着します。 このままでは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年1月1日 17:59 むろっちさん
  • マツダ純正ドリンクホルダー改

    暇だったので、 マツダ純正ドリンクホルダーの底の部分をこんな感じに自作しました。 綿棒が入っていた容器を適当な深さに切って、クロスを貼り付けて加工してます。 裏からみるとこんな感じに、テープで固定してみました。 ちなみに、 缶コーヒーなど細めの缶を入れる時は、クッションテープをセットして使います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月19日 17:33 Vタンロードスターさん
  • 自作! 共締め式ドリンクホルダー

    しっかりとした肉厚なアルミ製カップを、灰皿下にある穴にタッピングネジで固定しています。 見えませんが、コンソールの窪みにはゴム製スペーサーを咬ましています。 つまり純正センターコンソールと共締めです。タッピングネジは、元からある純正では全く短いので、超ロングを採用。 これが余り売っていないのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月20日 13:38 TKオリジナルスさん
  • ユーノスキーホルダー

    いきなり完成。。。 なかなか良い感じ(ノ∀`*) キーホルダーを自作されている方がいらっしゃって、自分も欲しくなったので作りました〜♪ これが元になる画像。 プラ板を縮んだら最初の画像くらいのサイズになるように切って、穴が開けたい位置にくるようにあけます。 そして、オーブンで縮めます。 縮んだら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月28日 09:48 th7090さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)