マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • 熱対策・・・

    今年の夏は あまりにも暑い・・・ カンカン照りの日は・・・幌からも熱が伝わってきて ぜんぜん エアコンが効かないので・・・ レジャーシート断熱タイプを かましてみました 具合がよければ 両面テープで 貼り付ける予定です 今は 骨組みと幌の間に差し込んでいるだけなので Openにするとき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年8月1日 17:28 グリース(美緑雲母)さん
  • 灰皿・改

    純正の灰皿を小物入れにしてみました。 いつものNO PLAN… 近くで見ちゃいやんって感じ。 リモコン、タバコくらいは入るでしょ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月28日 15:35 くぅぱぱさん
  • ラパン純正時計加工

    入手したラパン純正時計。 最初はこのまま使う予定でしたゎ まぁバックライトくらいはLEDにしようかなぁと… 配線の確認と、電球の+-の確認。 赤…イルミ 白…常時 黒…アース 中央側…+ 外側…- と、これで接続、取付のつもりやったのに… 前面の化粧パネル… 傾いてるやん… このままや ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月14日 08:48 くぅぱぱさん
  • 自作デジタルカメラステー

    ブレースバーにつけました。U字ボルトX1に平形ステーに1/4のボルト1本ナットX4にワッシャーX1で塩ビ管をワッシャーではさんでブレ止めにしています。塩ビ管をはさむ前はブレブレでしたがはさんだら全然ぶれなくなりました。U字ボルトが少し小さかったのであぶって広げました。  

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月22日 17:56 シャケピさん
  • ナンバーオフセット

    各社からキットが販売されていますが、実家の工場で端材を使用し自作しました。 牽引フックにステーを固定し、前後の位置を調整できるように作りました。 あまり前に出し何か引っ掛けたり危険がないよう、バンパーに干渉しないギリギリまで手前に取り付けました。 ナンバーが若干下向きですが、車検にも通りました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月20日 00:47 rossanaさん
  • iPhoneナビ向けホルダ

    ナビが壊れたので、iPhone向けのホルダを買いに出かけたが良いのが見つからないので、安く作ってみた。 「セイワ スライドツインドリンク(W364)」の中央の物入れ部分に、「星光産業 テレキャッチ6 BK(EC-115)」の金物部分を曲げて両面テープにて固定。 揺れますが、実用範囲内です。他にi ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月12日 16:54 madchangさん
  • ペットボトルホルダーを作る

    NAロードスターにドリンクホルダーがないのは当初の設計思想の反映、とは承知しているが、運転中も水分補給は必要だ。 やはりドリンクホルダーを付けよう、どうしようか? 市販されているものは機能の割りに高価だったり(たかが飲み物置き場)、見た目が嘆かわしかったり。 そもそもインパネに余計な物を付けたくな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月1日 18:41 Blue Heelerさん
  • 自作小物入れ

    「ろどすた」は収納が少なくて困りますよね? 僕は、近くのホームセンターで「がらくた市」で買った左官用の工具入れ(500円/個)を改造して使っています。 バーに固定出来るようにしていて、左の小物入れにはミニ・ドライバーとかの簡単な工具を、右の小物入れには携帯充電器やハンズ・フリー機器を入れています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月20日 19:35 広島在住の「おやじ」さん
  • ドリンクホルダーの製作

    タバコは吸わないので、灰皿をドリンクホルダーにしました。 コルクを購入し、カットしたところです。 ばらしたところ。 ドリンクを入れる所でくりぬいたコルクも別パーツとして使うため、少々加工します。 ひとまず完了。 そのうち角を取って、ニスを塗ろうかと思います。 取り付けたところ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月21日 14:44 尾黒さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)