マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • カーステの取り替え

    このロードスターは、元々は弟が乗っていた車。 それを買い取ったのが親父。 そんなロードスターに付いていたカーステは、弟の好みか、ケンウッドの(安っぽい)シルバー色を基調としてオレンジ色をワンポイントとした物が付いていました。 このデザイン、私は凄く嫌いだったのです… このたび、無事に故障してく ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年7月27日 13:50 SR13Bさん
  • カーナビ交換(パルススイッチ交換)

    これまで使用していた、ポータブルのカーナビ。 昨年末くらいから機嫌が悪くなり、ついにお亡くなりになりました。 ということで、買った時に5GTIに付いていて、使ってなかった(5GTIには6GTIのカーナビを乗せ換えてました)、インダッシュのナビを装着しました。 ちなみに、地デジのテレビは見ることがな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月26日 20:12 burnerさん
  • 2台目のカーナビ取り付けました

    前と同じエアナビをヤフオクで落札 地図更新に四苦八苦・・・ やり方忘れちゃったよ・・・ 何とか最新バージョンになりました。 前のが7年と3ヶ月持ったので そのぐらい使いたいなー・・・ 最新バージョンになりました 既設のホルダーにカチャっとはめ込んで GPSアンテナもつなぎました 感度良好 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月19日 11:05 bmasa (まさ)さん
  • ETC修理ついでのナビ交換。

    ETCが動かなくなったので、電源チェックすると、 常時電源が来てない事が判明。 どうやら自分でナビ交換を試みた際に、 配線を抜いてしまった模様。 外してみたら、案の定。 で、ナビを外したついでに交換しちゃおうと。 持つべきものは電気配線に強い同僚です(笑)。 フィルムアンテナ用のナビだったのに、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月7日 23:18 70sとむさん
  • カーナビ用のバックカメラ取付け 続き

    昨日、メインの配線を済ませたので今日は末端の接続です。 基本的にはバックカメラのバック電源とアース、カーナビへのピン端子接続です。 特にたいした作業ではないので、完成写真のみです。 なかなか良い感じと悦に浸ってます。 (^-^)/ 後はドライブレコーダーのバックカメラの位置を水平にして完了です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月6日 12:20 KONDOHさん
  • カーナビ用のバックカメラ取付け

    既に前方後方録画のドライブレコーダーを取り付けてあるのですが、画面が小さいのとバックカメラとして使うには斜め下にカメラを向ける必要があり、ドライブレコーダーとして利用するにはほとんど下しか写らないので、バックカメラはカーナビにお任せすることにしました。 パナソニック純正は高いので1/3の価格のナン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月5日 23:43 KONDOHさん
  • カーナビ取り付け

    今まで使っていたポータブルナビの地図が非常に古かったので、この際、本格的なナビを導入してみました。(しかし、2010年→2014年のナビになるだけw) 用意したのは、KENWOODのMDV-l301というモデル。彩速ナビのベースグレードらしい…? まあ何でもいいんです(笑) いつものようにジャン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月11日 20:17 っちゃあさん
  • Androidナビとドラレコ取り付けと

    配線で一番かさばっていたのが追加メーターのもの。 追加したドラレコ配線と残すことにしたリモコンロックの配線は短くまとめ直した。 交換したオーディオは、本体が薄くて奥行きがとても広くなった。 ラジオアプリの周波数帯は設定でJAPANに変更しないと聴けない。 Androidのタブレットが付いているよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月21日 15:21 たっき。さん
  • カロッツェリア MVH-7400

    取付状況 断線しているのがありました。 右フロントスピーカーが聞こえなかったのはこれが原因でした。 今後分かりやすいように配線札を使ておきます。 オーディオ側にも札を付けておきます。 古い物が左 新しい物(MVH-7400)が右 性能は上がっているのにサイズはだいぶコンパクトになっている

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月5日 17:27 リンシャン使いさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)