マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • Panasonic ゴリラ SP510VL 設置

    5インチ・モニターです。 配線。 上がVICSで下が電源。 VICSの配線が細いので、 何とか電源ケーブルと一緒にコンソール横の 隙間に押し込みました。 VICSアンテナが、所々太くなっているので、 隙間からピラーの内部に押し込めませんが、 目立たないのでこれでいいかと思います。 VICSを恒久的 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月22日 09:32 derosaさん
  • PND取付【補足】

    PND取付後に本体の転落事故がありました。 詳しくは2011/05/26&27、07/05のブログ 「http://minkara.carview.co.jp/userid/801052/blog/22570166/」 「http://minkara.carview.co.jp/userid/8 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月4日 00:59 白つがるさん
  • 音が鳴らない…

    私のNC1には純正BOSEサウンドシステムが付いていて、三菱製のBOSE専用ナビが付いております。 コレが使い勝手が悪いので、社外ナビにすべく、カナックからトランスレーターを取り寄せました。 作業中です。 無事付きましたが、音が鳴りません………。 何故でしょうか??? どうしてもなんとかし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月23日 14:49 altdさん
  • ボディソニック復活

    Sリミテッド標準のセンソリーサウンド 不調な中で使用してきたが、ついに死亡 部品取り車から外した社外品と交換 接続はSパッケージ用の取り付けキットを使用 iPodケーブルを挿し込むと シフトチェンジの邪魔になるので USBのL型コネクタをAmazonで購入 2個セットで1000円 あん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年6月12日 13:51 平 捨文さん
  • PND取付

    まずはダッシュボードの上にあったドリンクホルダー(前オーナー時代に取付)の撤去です。ドライヤーで熱風かけながら剥がしましたが、両面テープの跡が悲惨な状況でした。ドリンクホルダーの前にも何かつけていたようで、そのときのものも混じっており。 シリコンオフ大量吹いても歯が立たず、うすめ液で溶かしたら綺 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月23日 21:52 白つがるさん
  • スピーカー交換

    何年モノだろうか・・・・ 取り外し作業をしているとポロポロと破片が落ちてくる。 さくさくっと取り付け 左もともと付いていたモノ 右新しく取り付けたモノ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月12日 16:25 M2-hideさん
  • Gorilla Lite NV-LB60DT取り付け

    パジェロと同時購入したゴリラライトですが、ポン付けでは芸が無いので可能な限りコード類を内蔵します。 早速、センターパネルからコードが出てますが、オーディオアクセサリ電源とボディアースをとって、シガーソケット増設 センターパネル上に切り欠きをつくってコードを出します。 センターパネルのはずし方は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月7日 22:11 ぶぅすかさん
  • ナビとのETC連動

    ナビとETCのリンクをしてみました。 特に制度が上がるというわけでもないのですが...。 せっかくですしねぇ。 ナビは、carozzeria AVIC-HRZ900 ETCは、三菱電気 EP-739 です。 純正ではないので、別の接続コードが必要になるんですけどね。笑 只今、使用中の EP-7 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年10月31日 23:36 UN3Dさん
  • AVIC-HRZ900 のバック信号接続

    ナビを取付けて、およそ6ヶ月...。遅ればせながら、バック信号をしっかり接続しようかと...。 ずっと気には、なっていたのですが、自車位置の測定にそれほど支障がないので...。 バックで止める自宅駐車場で良くズレるんですがね...。 接続前は、常にバック信号が LOW 状態。 バック信号は、バ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年10月24日 21:05 UN3Dさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)