マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • NAロドスタに10.1インチモニター付きのアンドロイドカーステレオを装着 2/2

    前回からの続きー アンドロイドカーステをそのまま装着すると約60mm出っ張ります。 せンターパネルカバーが約20mmの厚みがあるので、都合40mm引っ込めばいいのですが物理的に限界です。 困りました。。 困りました。。 大変困りました。。 散々悩んだ挙句、本体を分解してみる事にしました。 昔 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月15日 15:37 ハイボール7さん
  • NAロドスタに10.1インチモニター付きのアンドロイドカーステレオを装着 1/2

    NAロドスタではオーディオスペースに7インチモニターが限界ですが、無理やり10.1インチを装着します。 結果から先に言いますが相当大変でした。 あまりにもマニアックな内容ですが、ロドスタに限らず他車種でも参考(になるのか?)のヒントになるかもです。 これが以前の状態。 中央に1DINのカーステレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月15日 14:58 ハイボール7さん
  • フロントドアスピーカー エンクロージャー製作!Part1

    わたしのゴキちゃんは24年落ちです、ドア周りのトラブルは何度もありましたしこれからも起こりうるわけですのでデッドニングをするわけにはいきません。( ̄∇ ̄|||) デッドニングなしで音質アップするには??このようなエンクロージャーに入れて音を出すのが正解なのかもしれません。(^_^;;) 自動車 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年7月12日 23:59 吉川慎太郎さん
  • バッフルプレート作成

    前回スピーカー修理の時に言ってたバッフルプレートを取り付けます。 現状 スピーカーは直付け状態。 で、バッフルプレートを買おうとも考えましたが、そこそこの値段するので、自作することにしました! 材料はMDF材で作ります。 糸ノコで切り出しましたが、なかなか綺麗には切れませんね😔 内側はス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月31日 01:41 コクトさん
  • センソリーサウンドシステム-最終仕上げ

    ドアスピーカーとツィーター交換後。きちんと収まった。特にツィーターは、交換したと気づかない出来上がりに満足 いよいよ最終仕上げ。落札したオーディオは、動作は問題なかったが、表のパネルの傷が気になった。 元々の自分のオーディオは故障して使えないのだが、パネルとロータリースイッチは自分のオーディオの方 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月21日 00:01 cdkanu@SRさん
  • センソリーサウンドシステム-スピーカー交換

    ドア内張りを外したところ。ドアスピーカーは、センソリーサウンドシステム用のものではない。インピーダンスも4Ω。正しい接続に直したら、スピーカーも正しいものに交換しなくては。 と思っていたら、ちょうどタイミングよく落札できた。センソリーサウンドシステム用のスピーカーは2Ωですね。 次はツィーター。四 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月20日 23:43 cdkanu@SRさん
  • センソリーサウンドシステム-ボディソニック復活

    今のロードスターは、前のロードスターからセンソリーサウンドシステムのオーディオを移植しているが、何かが足りないような気がしていた。ふとしたことから、自分でオーディオを外してみると、下のコネクタのうち、黒いコネクタが何も接続されていないことに気づいた。 ということで、ロードスターの配線図とにらめっこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月20日 23:25 cdkanu@SRさん
  • センソリーサウンドシステム-ALC機能復活

    センソリーサウンドシステム(ボディソニック)のオーディオはメーカーオプションのため、ノーマルのオーディオ搭載車にはALC(オートレベルコントローラ)に必要な速度情報が来ていない。そこで、スピードメーターの「RSW」から信号を取ることにした。 センソリーサウンドシステムのデッキを分解して、プリント基 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月20日 22:53 cdkanu@SRさん
  • リアスピーカー

    材料は塩ビ管(Φ100)とエルボ―。 細いパイプ(Φ40)はバスレフポート用 後ろのMDF板はバッフル。 全部組み合わせるとこんな感じ。 全長で1m弱で、ブレースバーの真下部分にちょうど収まります。 一番メンド臭かったバッフルの切り出し。 自在キリが大活躍 完成。 バスレフポートが太すぎるのか長す ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月26日 18:55 ヲサルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)