マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • JVC KENWOOD GC-XA1-B用にステーを作成しました動画あり

    アルミアングル材を ヤスリとグラインダーで 現物合わせで削り 真ん中にφ7の穴を開けて 牽引フックをサンドイッチしつつカメラを1/4インチのビスで固定しました 追記 後日、Eリングを追加改良しました これで、ワッシャー&スプリングワッシャーを間に噛ませて装着時の 利便性が大幅に改善されました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月9日 05:49 ohkawa@Vspさん
  • パネル改良

    この前買ったこいつでパネル作り直し! すったもんだあった末…こんな感じ。 スイッチ追加して…ルームランプ付けちゃいました(笑) ついでに…その1 キーホールにipnohe用シールをペタ! ついでに…その2 ドアモールを白に変更! ついでに…その3 マーチのエアフィルター交換…汚い((+_+ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月8日 22:18 jon-NA8さん
  • オーディオ用RCAピンをカーオーディオ用に加工

    オーディオ用RCAピンを先輩からいただきました。 ロードスターには少々長いので短く加工します。 まずはカバーをはずします。 次に必要な長さ2mにカットしてカバーを剥きます。 ノイズ防止の同軸ケーブルなので外側の線をカバーに折り返します。 そして芯の細いコードの先を剥いていきます。 次はコネクターの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月8日 20:31 ikenomotoさん
  • iPadステー取り付け

    センターパネルを自作して、てっぺんにiPadのステーを取り付けていたわけです。縦長ですっきりしないので、ステーを変更します。 iPadケースもくたびれてきたので、ケースも同時に交換する良いチャンスでした。 さて、うまくいくかな? 完成画像。 センターコンソールも撤去したので、パワーウインド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年11月20日 17:34 ふむふむーさん
  • ヘッドユニット加工⑨

    とりあえずは組み上がりました。 非常に長かったです。 早速バッテリにて接続してみます。 一応、LEDも自然な感じに光ってます。実物は画像より白いです。ACC電源ONで時計のバックライトもON。 ソースセレクター(というよりただの切り替えスイッチ)をラジオ側に。ちゃんとFMになりました。 今度はip ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年7月21日 18:51 エンドラの騎士さん
  • ヘッドユニット加工⑧

    イルミネーションも取付が出来たので組み付けます。 枠を組み付け。 フェイスパネル部を取り付けます。追加したLEDはここにスペースがありましたので。 こんな感じに。 自作フェイスパネルをあてがい点灯。作業は基本、子供が寝静まってから一人で行っているので部屋の電気を落として作業。 暗闇ではやはり眩しす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月17日 19:28 エンドラの騎士さん
  • ヘッドユニット加工⑦

    今度はバックライト用のLEDの仕込み。DIY用にLEDのみ買ってありましたがカー用品店で売ってるエーモン製のLEDキットが売ってましたので妥協して既製品に。自分が作るより絶対こっちの方が仕上がりが良いし簡単だ。難点は非常に高価なこと。ラジオ用ディスプレイ奥には1個タイプの物を。 このLED用の電源 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月14日 18:43 エンドラの騎士さん
  • ヘッドユニット加工⑥

    もともと1個のラジオスピーカーが付いていましたが今回は取り外してデッキ外に新設します。デッキ裏からスピーカー出力を出すため、この配線をデッキ裏のコネクターに導きます。 しかしこのデッキ、スピーカー一体型ラジオチューナーなので裏のコネクター部分は「バッテリ+」、「ACC+」、「アース-」の3本しかあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年7月13日 18:45 エンドラの騎士さん
  • ヘッドユニット加工⑤

    黒地に白文字にてプリントアウト。この切り出した文字を自作のアクリル製フェイスパネルに裏側から貼り付けます。が、この作業が今回最も苦労し時間が掛かりました。何度やっても空気が入り失敗の連続。塗りつけるのも糊やボンドなど試しましたがどれもダメ。A/Cパネルを自作した時は簡単にできたので楽勝と思っていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月12日 18:28 エンドラの騎士さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)