マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • NA8純正ブレースバー加工−3(完成)

    品番変更からの発注間違いも含めてようやくパーツが揃ったので取り付けます。 固定方法を考えている中でスプリングワッシャを使用しました。大学などの研究結果では緩み止め効果はほぼない結果が出ているのは確認した上での使用です。 理由としてブレースバーとボディ締結部分の隙間が広く高トルクをワッシャで支え ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月3日 15:10 utataneさん
  • NA8純正ブレースバー加工−2

    パッドを剥がした状態がかなりキレイだったので、塗装しないで磨くことにしました。 800番→1000番→1500番→メタコン の順番で磨いてほぼ鏡面風になったのでこの状態で取り付けることにしました。 内装を外して、装着する時にシートベルトアンカーボルトと共締めでない事に気がつきました。 M10のボル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月22日 17:12 utataneさん
  • NA8純正ブレースバー加工ー1

    某オクで落札したNA8純正ブレースバーが届きました。 私のNA6CEにはブレースバーも含めてドアのインパクトバーなど、安全、剛性に関わるパーツはほとんどありません。 安全面も含めて最終的にはロールケージを装着したいがフルバケと干渉して現在のシートポジションが取れなくなるので当面装着の予定はないです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月15日 13:19 utataneさん
  • 「なんちゃってロールバー」極太計画

    だいぶ前に装着した「なんちゃってロールバー」ですが、年月が経ちかなり汚れてきました。今回はそれを綺麗にします。ついでにちょっと太くします。 まず、16ミリのレンチでロールバーを外します。 外したロールバーと、ロールバーの足元を隠すための「カバー(100均で見つけた玄関マット)」。 先日買った「梱包 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月29日 20:25 24gontaさん
  • ロールバーパッド取り付け

    キョウエイスポーツのバーが裸でかわいそうです パーツショップ(ホームセンター)にありましたよ 後ろから前に行ってる棒は合法なベビーパウダーで滑りを良くして トップロックに側は仕方なく切ってから瞬間接着剤で止めます これにて合法な感じになりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月5日 20:23 Kei536さん
  • ドアウェッジ補強

    【ドアウェッジ補強】 3mm厚のゴムシートをドアウェッジのサイズにカットして、ドアウェッジと共締めしました。 (追加) 2mm厚の制振ゴムシートを追加して、合計5mm厚にしました(先達の皆さんを参考に) 【効果】 道路の轍やマンホールを超えた時の、ボディの歪みによるドア周りの軋み音がなくなりまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月27日 21:10 ろどぅぅぅらさん
  • 純正タワーバー取り付け

    ちょっと思うことがあって・・・ 今更ながら、純正タワーバーを装着することにしました。 ですが、外した状態で最適化しちゃったので・・・後付け燃料レギュレーターが邪魔です(汗) 仮置きしてみると・・・ やはり、激しく干渉。。。(涙) 後付けの燃料レギュレーター、純正キャニスターステーに共存させて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月4日 22:53 ようすけくんさん
  • インターミディエイトシャフト リジッド加工

    エンジンを降したついでに、インタミのリジッド加工を行います。 というのも、電動パワステがついてるんですが…。 シャフトの位相差でアシストがかかるところに遊びがあると、アシストかかる直前の初期だけが重いんです。 これが気になったのでやりました。 本当は、ラックのアブソーバーシャフトも溶接したいん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月19日 21:39 HANGZOさん
  • ドアウェッジ かさ上げ

    Oduraの強化ドアウェッジを買おうと思ってたのですが意外と高くつくナァと思ったので勢いで1mm厚と3mm厚のゴムシートを購入し自前やってみることにしました。 Oduraのやつは素材も若干固めのものになってるようですがかさ上げこそがキモだと感じたので。 純正より5.5mm程厚いと聞いていたので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月24日 18:29 エンジョイ井上@袋井インターさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)