マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • NA用 ロールケージ改造

    Beforeの画像がなくてすみません。 NB発売前のロールケージ?だからかNBのガラス幌をたたむと干渉してしまいガラス取り付け部に負荷も掛かるし綺麗に収まらないのが気になりなんとかしたいと行動。 だいたい赤い線くらいが改造前。 NB用を新たに購入するのもなんだし、ボディに追加の穴加工が必要となると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月11日 11:21 フクキチさん
  • ハードトップとロールバー共存

    ハードトップのサイドロック部。 ロールバーとの共存の為ネットの情報より自作。 この部分がなければハードトップの意味なし! ぐらい地味に利いた気がします。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年4月12日 23:23 ショコラティエさん
  • フレーム補強

    段差を越える瞬間、ボディーのぐらつきが気になっていました。 ホームセンターで入手したアングルでフレームを挟みリベット留め。 中央はぬじれの逃げを考えリベットの数を減らしました。(適当) 馬かって寝そべっての作業なので、力が入らず難儀しましが効果はすぐに! 足廻りが別物になった感じになります。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月26日 18:28 USA -Zさん
  • ブレースバー風、補強製作取り付け。

    以前ハチロクで使用していたタワーバーの一部と、ホームセンターで使えそうなステーなどを購入し作ってみました。 自作感は致し方ない…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月20日 17:42 T∀KEさん
  • PPFパフォーマンスバー 純正 メンバーブレース加工

    純正メンバーブレースがあることでPPFパフォーマンスバーが低くマウントされてしまってやたら擦るんです(T.T) まずは純正ブレースを取り外してからぶったぎります。 PPF パフォーマンスバーが平行してる部分を取り除きます。 PPFパフォーマンスバーの付属のカラーが9mm 撤去したバーの厚みが6m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月30日 22:20 kappasterさん
  • ロールバーパッド装着

    ロールバー、ロールバーパッドを巻かずに取り付けました。日程的に先にパッドを巻く時間が無かったのと、巻くのが面倒だったからというのが直接の理由でしたが、6点式ロールバーはパッドがないと車検に通らないので巻くことにしました。 ちなみに4点式ロールバーではロールバーパッドは不要のようです。4点式アルミロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月11日 00:11 JY@1.8nさん
  • ラダーバープラス 加工調整

    バイザーが付かなくなります。 まぁ、これは仕方がないね。 キャッチ部を外してみました。 さすがにここは強度がありそうな感じ。 片側は長穴になってるんですね。でも、M8に対して径が小さいんで少々拡げました。ラダーバープラスは挟み込むので、余裕がないと取り付けが厳しいんです。 養生テープで仮止めです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年5月19日 17:45 cappuさん
  • ファッションバー合皮巻き

    手芸店で購入した合皮をロールバー(ファッションバー)に巻くために作業開始。 GWの暇な時間を利用してちまちまやってみます。 まず、邪魔なボルトを外します。 4点式はつける予定ないしね。 型紙をとってみたがうまくいかず、直接まいて切り取りのあたりをとる。 これがなかなか大変。 で、あたりをつけ縁取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月6日 01:47 つるるんさん
  • ブレースバー装着方法小変更

    やはりシートベルトアンカー共締めは気持ち悪いので純正ブレースバーの穴にもボルトを入れてみました。 1サイズ小さいM10なのですが、お店では半ねじで細目でM10だと50mmしか無かったのでそれでお試し。 短くて内張りをかわす隙間だのなんだのやってたらバネワッシャーが入れられなくなってしまいました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月1日 23:07 okuyamanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)