マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ウルトラスエードのアームレスト

    東レの「ウルトラスエード」を使って試作品作りました!スエード調の生地なので高級感があります。

    難易度

    • コメント 0
    2023年12月19日 15:05 MLITMANさん
  • 簡単な、安い、レカロすれ防止 

    ヤフオクで落としたレカロの右肩がちょっと危なそうだったので何とかならないか!いつものダイソーへ これいいジャンと言うことで100円幅広マジックテープ発見 黒いやつ買ってつけてみたら殆ど目立たない。 採用です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月17日 08:47 たまちゃんファイト!さん
  • シートの張替え方法 組み立て編 【シートクッション~1】

    部品です。 表皮は裏返しになるようまくっておきましょう。 表皮の孔に金属のブラケットを通します。 (写真のブッシュは余計。外しておくのが正解) シートの縫い合わせ部の後ろ側から結束バンドでウレタンパッドについているワイヤーと結合。 次にシートの前後に通る縫い合わせ部の後ろ側から結束バンドでウレタン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2007年9月11日 00:54 take-offさん
  • シートの張替え方法 組み立て編 【シートバック~1】

    部品です。 表皮を止める金具(Cリング)は入手困難、工具も専用工具でまず、素人には入手不可能。 そのかわりタイラップ等の結束バンドを使いましょう。 DIYセンターの電気用品に行けばたいがい置いてあります。 赤印の締め付けるところのワイヤーに結束バンドを挿しておくと後が楽です。 上側を半分めくって入 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2007年9月11日 00:31 take-offさん
  • シートの張替え方法 分解編 【その2】

    カバーを引っこ抜く。 (腕力あるのみ) バックのカバーの止め具の金属をニッパーで切る。 ちなみに、この金具はホグリングとかCリングと言われている。 ひたすら止め具を切る。 ウレタンパッドのワイヤーを切ったり、曲げたりしないように注意する。 最終的にウレタンパッドと表皮カバーを分離する。 クッショ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年9月10日 23:46 take-offさん
  • シートの張替え方法 分解編 【その1】

    まずは表皮をはぐ準備。 バックは必ず前倒し。(不用意に戻って怪我しないように) 道具はこんなとこ。ニッパ、レンチセット、ハンマー、ドライバー、ウェス、手袋 リクラノブを外す。 ウェスをあてて、カバーが傷つかないように。 貫通-ドライバー(はたき専用があると心おきなく叩けていい)をあてて、ハンマーで ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2007年9月10日 23:34 take-offさん
  • シートを手縫い

    運転席は、購入当初からセミバケ。 はい。 当初からぼろぼろ 今までは、ガムテープで補正していましたが、ちょっと汚い。 しかも、貧乏くさい。 はずすと、中身がぽろぽろ。 純正の中古をヤフオクで探すも、送料等を考慮すると5,000円以上は否めない。 と!いうわけでっ! シートを補正するこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月8日 19:11 Hみさん
  • レカロシート張替え

    私のレカロはLX-Lという コンフォートタイプのセミバケで、乗り心地はいいのですが、ご覧の通り、ボロボロでした。 そこでヤフオクにて、張替えキットを見つけたので、早速購入しました。 張替え前の、状態は酷い物です… 購入した張替えキットになります。合成レザー地で、ちょっと高級感がでちゃいそう。。。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2007年9月2日 22:47 harisさん
  • 純正シートのアンコ抜き(ジェットベンチレーター対策)

    エアコンレス対策として大活躍のジェットベンチレーターですが、これをシート下に敷くと、タダでさえシートポジションが高くい純正シートがさらに座高が上がってしまい、ステアリング操作にも影響が出てしまいます。 そこで、定番のアンコ抜きをやってみました。 まずはシートレールを外してシート布の留め金(針金 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月16日 10:14 rally_いのっちさん
  • サイドプロテクタ

    レカロのサイド擦り切れ防止に、ある程度標準で必要なサイドプロテクタ。 とりあえず、ありあわせの布とマジックテープで作成。 もう少し、上までないと効果薄そうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月11日 08:23 maneki-nekoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)