マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • 発炎筒ホルダー カラー追加

    以前の車検で発炎筒の有効年月が過ぎてて交換されたので今回は自分で調達する事に・・・。 調達した発炎筒は径が小さいです。 走り出したら直ぐに飛んで行きそうです。(笑) 厚紙にホルダーの形状をトレース。 スキャナーで取り込み。 こんなの作ってみました。 取り付け。 発炎筒を取り付け。 発炎筒の右端の黒 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月27日 06:53 kenさん
  • ドアトリム自作

    ドアトリムは前オーナーかその前のオーナーさんが生地を張り替えされていたのですが、車両購入時にはすっかり痛んでいたので自作することにしました。 この写真は完成品を取り付けたものです。 あるあるですが、ボードには雨じみがあり、反っていたので、塩ビボードで作り替えることにしました。 塩ビボードはハンズマ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月19日 20:45 ヒロ@くまもとさん
  • NBダッシュボード移植(下ごしらえ編2)

    最大の難所、エアコン配線です。 WEBなどで調査すると配線に整流ダイオードなるものを割り込ませるとか。オイラはよくわかんないので、原始的にやっつけます(笑) 「無謀かもしれない^^;」 との考えがよぎるがすでに後には引けません。 まずはじっくり接点構成を調査しました。 スイッチをばらせるだけばら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2006年5月31日 00:36 YOS@あきさん
  • ダッシュボード アルカンターラ調スエードシート貼り付け

    ダッシュボード上部だけなら、135cm×1mあれば十分です。 ワインレッドを選びましたが、結構派手です(^-^; 端の部分は定規やマイナスドライバーでクラッシュパッドの隙間に埋め込むとキレイに仕上がります。 ダッシュボードを外して作業すると1枚のシートで見栄えもよくでき、作業も案外簡単にできます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月28日 22:28 Keysさん
  • エアコンパネルリングの自作

    諸先輩方々を参考に自分も作成してみました。 素材です。 比較的新商品のようです。 まずはハサミで切り抜きます。 以前交換したパネルで大きさの確認をします。 大きさを調べる為、何種類かの缶を切りましたが 気持ちアルミの肉厚が厚い様な気がしました。 裏からヤスリで削りますと、簡単に輪に出来ます。 後 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月11日 00:39 やまめ123さん
  • ウィンドウディフューザーの自作

    前々から寒い中のオープンには苦しめられていた「首元の寒さ」。今年こそ対策を今の内に!と、ディフューザーの作成開始。 ちょうど愛車にはキャメルバーが付いているので、この空間を活用します。っていうか既に構想は練っていたので、採寸を。 バーの径とコブの空間を慎重に測ります。 採寸結果から先ず図面を起こし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年11月10日 23:50 Tomsfactoryさん
  • コンソール位置下げ

    KYOEI SPORTSのコンソールレスキットですが、ナカマエのビンテージコンソール同様、純正のパネル位置に高さが上げられています。 この位置を下げようと固定リング、センターパネル、パワーウインドゥのスイッチの加工を開始。 まずパネル下部の切除。 百均のボードがパネルの材質に極近似していたので、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月15日 21:37 joboさん
  • エアコンルーバー修理

    この症状は定番なのでしょうか?センターのエアコンルーバー二つとも固定できません。なので、とりあえず分解してみます。 せっかくだから、全部外してオーディオのコネクターも綺麗に整理しました。これは余分な作業。 緩さ調整のためにフェルトの大きさを調整して貼り付けました。左右のルーバーで貼ってる量と大きさ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年5月14日 19:52 ひとりんさん
  • 内装塗装

    初整備手帳です(笑) 記念すべき第一回は センターコンソールの塗装です( ´ ω ` ) こんな感じになりました( ´ ω ` ) 使用塗料は、 下地→ラッカー白 色→アクリルシリコンラッカー青(ブルメタ) クリア→ラッカー 肘置き収納の部分は、車内の熱にやられて接触部分でひっついてバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月21日 22:10 ばたばたリトラさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)