マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • B・Cペダルパッド交換

    ブレーキペダルとクラッチペダルのパッドを交換。 新品はさすがに滑りませんね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月16日 20:12 pepekunさん
  • クラッチペダルラバーストッパー交換

    ついにこの時がやって来ました。 23年間お疲れ様。新品は170円。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月16日 20:10 pepekunさん
  • ペダル・パットゴム交換

    この車が製造されたのが1997年。 ゴム部品を交換した2018年までの21年間頑張ってくれました。 ブレーキ、クラッチのゴムは同じ部品です。取り付けは被せるだけです。 グリッ力もアップするので、おススメです。価格は1個300円位だったと思います。(※写真左側2個が新品)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月26日 22:08 ROCKWELLさん
  • クラッチ ラバーストッパー交換

    足元に物体が… みんカラで検索したらここのパーツだったみたい。 すっかり無くなってました。 170円のパーツ 身体がなかなか入らず、シートを外して装着しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月7日 23:33 Cherry☆さん
  • BCペダル ゴム交換

    前回いつ交換したのか忘れてしまいましたが、ビンボー臭く上下やブレーキとクラッチのゴムを入れ替えたりして四隅を使い果たしました(笑) さすがにこれではみすぼらしいので新品へ。。。 362000km時 めくれば簡単に外せます~ そして、今回は純正ではなく同等品へ交換しました。(約半額) 画像の通り、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月5日 23:56 湘南のトリ君@185さん
  • TAKE OFF CROSS ニーパッド Sサイズ 肘置き用で取り付け

    テイクオフのニーパッド(Sサイズ)です。 今回、ニーパッドとしては使用せずに肘置き用としてセンターコンソール部分に設置する為に購入しました。 裏面はマジックテープ(オス側)が縫い付けられている形になります。 ショートコンソールにしているので、剥き出し状態だった下のカーペット部分にマジックテープで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月7日 17:55 たかまんさん
  • マツダ純正/ブレーキ、クラッチペダルのパッド交換

    26年、20万km強も踏み続けられてきた、クラッチとブレーキのペダルパッド。 擦れて、破れて、ボロボロ… ってことで、交換します。 ゴムパッドですので、特に工具は必要ありません。 角辺りから、旧パッドをめくっていくと、簡単に外れます。 外れてしまったら、骨となる金属製が顔を出します。 この ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月8日 00:03 SR13Bさん
  • 足元を新品でスッキリ

    新品に交換後です 同じ足元でもタイヤと違い300円弱で交換出来ます。 古いペダルパッド 23年間お疲れ様でしたw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月12日 21:57 くうねるくるまさん
  • ブレーキペダル、クラッチペダルのパッド交換

    現在走行距離63,000km おそらくずっと前からすでにこうゆう状態だったでしょう。 ブレーキペダルの右側は穴が開き、クラッチペダル共々ゴムが硬化しています。 靴によっては非常に滑りやすい為、こりゃアブナイ。 ってことで交換しました。 右が新品。 左が外したブレーキペダルのパッド。 単 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月20日 23:05 アルファフロッグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)