マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ラジエタークーリングパネル取り付け

    NA6の定番チューンナップですが、ラジエターを交換したのに合わせ、クーリングパネルを取り付けました 写真は取り付け前のバンパー付近です NA8から純正採用されたクーリングパネル 何千円もするアルミ製とかもありますが、全く興味なし メーカー純正が数百円で手に入るんですから、、、 純正品番:NA7 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年9月1日 18:55 Shota72さん
  • (備忘録)WP?付近異音について

    Egよりの異音・・「ククククッ・・」についてディーラーで点検。 症状が顕著でないため確定は出来ないがWPではないか?との所見。 予想と一致した。 タイベルほかベルト類は交換しておこうと考えていたのでもう少し症状がはっきりするのを待ちつつ年内を目途に交換していく予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月31日 10:21 Colo-Mさん
  • ラジエター下隙間をふさぐ。

    ロードスターのアンダーカバーとラジエターの下部の間には、ご覧のように隙間があります。当然、前から入った空気が逃げてしまいますし、渋滞で止まっているような時に、クーラーをかけてラジエターファンが回っても、せっかくファンが汲み出した熱風がまたラジエターの前側に回ってしまい、冷却効率が悪くなることもあり ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年6月23日 18:00 げんごるふさん
  • 純正クーリングパネル交換

    汚れがひどいうえに表面が波打っていてボロボロのクーリングパネルを交換します。 アルミやカーボン製のカッコいいパネルも気になりますが、圧倒的に価格の安い純正の新品を使います。 パネルはプラスチック製のピン4本で固定されています。 ネジザウルスでガシッと掴んで引っこ抜きました。 パネルが外れました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年6月9日 18:36 Jun@NA8Cさん
  • NB リザーバータンク リザーブタンク 移設 移動

    今回はNBロードスターのリザーバーを移設しました。 まぁ定番ですね。 リレーが固定されている板を取り、安いステーを曲げたり切ったりすれば誰でも簡単にできます! 問題のホースですが、34スカイライン用がぴったりです! しかも純正で180度曲がっているので完璧です。 ドナーとなった34スカイラインの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月11日 23:07 kappasterさん
  • 隙間テープで隙間埋めるぜ!

    ラジエターとフレームの隙間! いままでアルミテープを汚ならしく張っていたので、隙間テープに変更します。 10mm×15mm×4mで105円 めっちゃ安い(笑) ここに張ります 今度は電ファンにやる予定です(^-^)/ こんなかんじに! バンパーとフレームの隙間は純正のバンパーシールをつける予定です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月28日 20:47 kappasterさん
  • 水温上昇化(オーバークール対策)

    水温を下げたいと悩む人は多いですが、逆に水温を上げたいという贅沢な悩みを抱える人は少ないでしょう(笑)。 78サーモ&オールアルミ2層ラジエーターのおかげで夏場はサーキット走行も渋滞withエアコンでもビクともしない素晴らしい冷却性能なのですが、秋になって寒くなってくるとその性能の高さゆえに水温が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月27日 17:12 DropStarさん
  • サーモスタット交換作業(成功編)

    破壊したサーモカバーが納品されました。 新旧比較 変わった様子はないですがやはり新品は綺麗です♪ 裏面新旧比較 古い方は中が金色ですね? 新しい方は流路の面取あとがありますね。 新しいサーモカバーで装着完了! 今回は締めすぎないように少しづつトルクを加えていく。 最初少し水がしみ出していまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年9月30日 16:35 くしはなさん
  • サーモスタット交換作業(失敗!)

    サーモカバーを外して、現在ノーサーモ状態のくしはな号に、新品の純正サーモを装着し、 再びサーモカバーを装着、ボルトを整備手帳に記載の規定トルクで締めつけ、エンジン始動! 細かい霧雨がエンジンルームに降ってます(汗) 面倒臭がってガスケット替えなかったからだと思います。仕方ないのでどんドン締め ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2012年9月29日 15:29 くしはなさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)