マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • オルタネーター交換

    昨年7月の12ヶ月点検の際、16万キロを超えて尚 使用し続けていたオルタネーターを交換しました。マルハモータースさんの「ALR-2」キットです。愛車は1992年式のNA6CE 中期型なので、キット交換対応の型で良かったです。  地味な感じですが、私はモデファイよりもアップデート的なイジリ方の方に主 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年5月19日 11:24 流星・tさん
  • ソーラー充電器搭載

    こちらも写真無し(今度から写真撮ります・・・) ケーブルを運転席後,隔壁の上部穴(内装の下にあります.内側から行くよりも,トランクのスペアタイヤ外した空間の右奥上部を探ると見つかります)から配線を通して,バッテリに噛ませて完了.簡単.

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月26日 11:22 Dr.RayCobbさん
  • バッテリーカットオフスイッチ取り付け

    たまにしか乗れないロドも、バッテリ上がり防止のためカットオフスイッチ取り付け。D単子用で良いのですが、ケーブル側はネジ閉めてもスカだったので、適当なワッシャー一枚かましました。 こんな感じでしか付きません。これでも端子いちいち外したりすることと比較すると大幅改善。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月15日 09:21 maneki-nekoさん
  • バッテリーカットスイッチ装着とバイパスコードの追加

    折り畳み傘に負けない位に便利(*´∀`*) *注1 *注1 折り畳み傘は積んでおりません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月7日 23:44 室樹 棗さん
  • 軽量バッテリー装着の工夫(まだお試し・・)

    台湾ユアサ 2.2kg 株)アルファさんの変換アダプター エーモンのターミナル ケーブルはは、ブースターケーブルを流用。 軽量バッテリーだけだと、冬期に、週末だけ利用する環境ではすぐに上がってしまいますので、ずっと悩んでいました。 そこで前々からの妄想を試してみた。 平成26年7月22日 上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月22日 18:55 くしはなさん
  • バッテリー上がり?!

    復帰を目指して、定期的にエンジンをかけています。 かけた後は、バッテリーのマイナス端子を外しているにもかかわらず、次にかける時はバッテリーが上がっています。 バッテリーが弱っていると思い、バッテリーを交換しましたが改善されません。 不審に思い、電圧を計りましたが 11Vしかありませんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月13日 18:26 AkiRSさん
  • バッテリー付近の錆取り

    バッテリーを交換した際、錆を発見 バッテリーを降ろして掃除 錆取り 表面の錆取り後、念のため錆転換 綺麗になりました。 表面的な錆で助かりました。 錆た取り付けブラケットの交換 オークションで入手 上NA01-56-032A 下NA01-56-033A ボルトはモノタロウ ボルト907860612 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月26日 11:33 ういろうさんさん
  • オルタネータ交換

    夜間走行中に気が付くとライトが若干暗くなっているような。 「もしや・・・。」 と思ったすぐ後にきな臭い匂いがしてきて、数100mほど走ったところでそのままエンジン・ストップ。 オルタネータが逝きました(T-T) 新品だと高価なのでリビルト品に交換しました。 電気系が更に生き生きとしています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月11日 12:39 にくヤローさん
  • ドーロスターバッテリー固定♪

    バッテリーをもっとしっかり固定してみたょ(*´∀`*) つづきゎブログで見てねっ♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月21日 23:19 まなみ@ドーロスターさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)