マツダ フレアクロスオーバー

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアクロスオーバー

フレアクロスオーバーの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - フレアクロスオーバー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • バックカメラ取付①

    バックハンドルに入りそうなこやつを選びました。 カメラのサイズは一番外(レンズ側)で20×20ぐらいです。 さっそくバックドアを開けて、まっ平らな内張りを外します。 クリップで止めてあるだけです。 内張りを外すとバックドアの裏側が見えます。 ・赤○3箇所はハンドルを固定してるボルト ・白○はリクエ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年4月28日 21:57 yancha_さん
  • バックカメラ取付③

    シートベルトも邪魔なので外しました 左サイド内張り下部はクリップ1個だけ ココも外す ここもベロ~ン 焦らずゆっくり広げながら取りましょう 内張り剥がしを使い、クリップを探りながら外しました カメラの電源は左バックランプから取り出しました。 (配線はピンク色) 配線のひき回しはこんな感じです。 な ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年4月28日 22:48 yancha_さん
  • バックカメラ取付②

    ハンドル全体に養生をし、カメラサイズを測って位置決め。 ドリルでちまちま穴開け 削って→確認 削って→確認 ・・・ ・・ ・ 先っちょがちょい出るぐらいにしました ステーとビスで固定しようかと思ったけど、めんどくさくなってコーキングベタベタのみで終了w や~っと配線ひきまわし まずはウェザーストリ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年4月28日 22:18 yancha_さん
  • 2スピーカーから6スピーカーへ(前編)

    元々音質にこだわりもなく2スピーカーを気にもしてなかったのですが、古いCDラジカセ並みの音。 さすがにこれではということで思い切って6スピーカーへの変更です。 とは言うもののこんな作業は初めてなのでドキドキでした。 上がスズキ純正のツイーターで下がクラリオンのSRT-1633というスピーカーです。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年10月24日 17:19 daienakokoさん
  • カーナビ取り付け

    オーディオレス購入なんで カーナビ取り付けです センターパネルは 手前に引けば簡単に外れる ハザードのコネクターをはずせば パネル板が残り パネル板の裏にハーネス アンテナがあるので取り外せば 中身はすっきり 広めです。 オーディオハーネスの組み込み 長いままでは邪魔なので 短く加工済み 車速 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2014年5月5日 19:58 mashiさん
  • 天井静音化その1

    ようやく静音化も天井まで来ました。 正直、天井を外して元に戻せるのかな?と不安でなかなか手を出しずらかったのもあります。 あとは「Motor Fan illustrated Vol.121 音と振動をやりこめろ」の中で、天井よりもフロアに手を入れた方が静かになる、という記述があり5月にフロア静音化 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年11月7日 20:13 もりったきゅーべーさん
  • テレビキャンセラー取付け

    フレアクロスオーバーに限らず、ここ最近の純正ナビは、走行中にテレビが鑑賞できないようになっています。 そこで、画像のようなテレビキャンセラーを取付けて、鑑賞できるようにしたいと思います。 パナソニック製、純正8インチナビの型番(CN-RZ853※※)は、ナビの左上に表示されているので確認しま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年11月1日 08:27 ヘルシー豆腐さん
  • 2スピーカーから6スピーカーへ(後編)

    前編では、前席スピーカーの交換まで終えました。その時点で音はかなり良くなりました。 本来はここまでで充分らしいですが、なんせ貧乏性なので取り外したスピーカーが勿体なく、後席に移設しました。 ということで、まずは後席のオレンジのアームを外します。左右3箇所ずつの爪で止まっていますが、とにかく1箇所外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年10月25日 01:57 daienakokoさん
  • ルーフライニングを外してみよ

    タイトルは外してみようですが、実際は取り付けの時の写真ですww ドア廻り、リヤゲート周辺のモールを引張って外してからBCピラーの下の黒の内張りを引張って外します。 Aピラーのカバーは引張れば簡単に外れます。 ベルトのアンカーのカバーを引張って外して、ボルトを緩めて外します。 ピラー上部のグレ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年5月15日 21:07 6ハロンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)