マツダ フレアクロスオーバー

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアクロスオーバー

フレアクロスオーバーの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - フレアクロスオーバー

注目のワード

トップ 外装 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • 悪顔への道。 其の二

    出来上がったパネルをボンネットに乗せてみる。 あ、この時ライトの光が漏れないように適当なオレンジで塗ってます。 そしてラッピング。 初挑戦なので見よう見まねです(汗) 適当な大きさに切り出したシートをボンネットに乗せ磁石で固定します。 運転席側を半分貼った所。 平らな所は意外とすんなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2016年5月2日 00:39 ジェシ一さん
  • 塩ビパイプでバンパーガード作成

    リフトアップして、バンパーのカナード外したんですが、ステーの穴があいたままに そのまま、ねじ入れといても良かったんですが、面白くないので工作開始 塩ビ管を曲げてバンパーガード作成することに これが力はいるわ、ヒートガンで炙りながらなので熱いわ チョーめんどくさい フロント 7パーツ リア 3パーツ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2018年6月17日 15:24 KOAさん
  • 給油口用にステッカー作成

    シルバーのカーボンシート部分が、ひび割れ発生してきたので、新たなデザイン検討 まずは、ハスラー&フレクロのシルエットを並べてみる ちょっと前にデザインした、文字部分を組み合わせてみる デザイン完成 シルバーで作成して、黒カーボンシートをベースに 給油口に貼り付け カーボンシートをベースにしたので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月8日 07:33 KOAさん
  • 悪顔への道。其の一

    いつかやってやろうと考えてたバッドフェイス。 限られた予算でかつ純正に戻せるようにしたいので今回は、バッドフェイスのパネルをFRPで製作しました。 パネルをボンネットの先端に両面で固定。 ボンネットごとラッピングの予定です。 初めてのFRPがこんな大物で大丈夫なのか?(汗) とりあえず養生 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年5月2日 00:38 ジェシ一さん
  • ルーフレール一部ラッピング

    前々から検討してたルーフレールの部分ラッピング ルーフレールのシルバーはワンポイントになっていて嫌いではないんですが、面積が大きい。 そこで、下側をつや消し黒でラッピング ラッピング前 ラッピング後 シャープな感じ シルバー部分が細くなり狙い通り

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月20日 18:20 KOAさん
  • ナンバー隠し作成

    以前作成したナンバー隠し 両面テープで貼り付けなのと、隙間からナンバーの黄色が見えてる状態で、使ったのは一度きり 取り外しも簡単で、見栄えが良くなるように、再度作成しました。 材料は、100均のPPシートよ強力磁石とカーボンシート PPシートは、ナンバーフレームより少し大きめにカット PPしー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月16日 07:33 KOAさん
  • 【フロント編】アルミ 牽引フック取り付け

    アルミの牽引フック リング部分を型取りしてカーボンブラック切りだし リング部分貼り付け シルバーで「KOA DESIGN WORKS」の文字をリング部分に合わせてデータ化 カットして貼り付け 平ステー 取付方法の試行錯誤で時間かかりました。 純正の牽引フック部分ボルト止め カナード戻して装着完了 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年10月21日 13:25 KOAさん
  • ルーフボックス下にフェアリング取り付け②

    取り付け部拡大 ルーフバーを上下からステーで挟み込み固定 少し遊びがあったためスポンジ挟んで固定 固定部 もうちょっと前に出したかったんですが、ルーフボックスと干渉するので、ここが限界 ルーフボックスとルーフの間に何とか押し込む ルーフボックスのみのすっきりしてるよりは、ゴテゴテ感は復活 思った ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月10日 13:21 KOAさん
  • ルーフボックス下にフェアリング取り付け①

    ルーフボックス装着では、フェアリングがそのまま取り付け出来ないためクランプやステーを使い装着することに 構想はルーフバーにステーを取り付けイレクターパイプでベース作成 ステー等 イレクターパイプで仮組み ステーがそのままだとイマイチなので、ステッカーボムシートでラッピング 同じくクランプもラッピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月10日 13:16 KOAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)