マツダ フレアワゴンカスタムスタイル

ユーザー評価: 4.59

マツダ

フレアワゴンカスタムスタイル

フレアワゴンカスタムスタイルの車買取相場を調べる

整備手帳 - フレアワゴンカスタムスタイル

注目のワード

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ベンツS500 AMG施工を開始です^^NEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み レクサスLS460Fからベンツ S500 AMGlinebに乗り換えにて入庫でガラス面も協力ガラス撥水施工希望ですので マスキングをしていき

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月22日 21:41 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 9インチサイバーナビ取り付け

    カロッツェリアの9インチサイバーナビの取り付けをしました。 大画面にはしたいけど、フローティングナビは後付け感があり嫌だったのでスペーシア純正9インチ用パネルを加工して取り付けました。 画面と、パネルがツライチでサイドも膨らむ事なく、純正ぽく違和感の無い仕上がりになったと思います。 サイド部の純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月26日 15:05 鬼勇武さん
  • ドアエッジモールを取り付けよう

    再びスライドドア車に乗ったのでドアエッジをぶつけることは少なくなるとは思いますが、念のためとちょっとアクセントが欲しかったので毎度のスズキモータースさんでMK54S用純正オプションを購入。 クラフト丸筒に入って到着。 フロントとリヤで長さが違います。 この色の両面テープの剥離紙はおそらく3Mを使っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月26日 14:08 885KAMOMEさん
  • マツダセーフティチェック(パックde メンテ)

    マツダでオイル&フィルター交換をしました。添加剤を薦められましたが、断りました。FCR 062 入れてるのでスラッジは無いです。 10月に車検なので見積りを出して貰いました。足廻りにタイヤ、バッテリーを交換したので、あと5年は乗り続けるつもりです。年間走行距離が3000km 程なので10万km に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月21日 21:21 ynaoさん
  • コスモでパーフェクトガラスコート

    マツダでオイル交換の後、コスモに洗車に行きました。マツダで洗車が値上がりしてしまったから( ´△`) 最近の洗車機は良く出来てると思います。 拭き上げの手間はかかりますが、安いですからねぇ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月20日 20:44 ynaoさん
  • ドアストライカーヒンジカバーを取り付けよう

    整備手帳を作るほどの作業ではありませんが備忘録として。 購入したカーボン調のストライカーとヒンジカバーのセット。 精度がどんなんか分かるようにと裏面の拡大した写真を撮ろうとしたけどボケボケで役に立ってない。w 取り付け前のフロントドア側のストライカー。 撮ってる角度とか施工前と全く合ってないけど施 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 10:29 885KAMOMEさん
  • 車まもる君を施工しよう動画あり

    多分パーツレビューにも使うであろう写真と内容。ww 納車前からいろんなサイトで「スマホまもる君」の情報を見ていましたが車用があるとのことでこちらを購入。 全車アクセラでピアノブラック部分が擦り傷だらけになったんで、せっかくの新車のピアノブラックは保護しようということで施工しました。 施工の写真、全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 10:22 885KAMOMEさん
  • 三角停止板をリプレースしよう

    整備手帳を上げるほどの内容ではありませんが備忘録として。 上、長年歴代車両のトランク内で「活躍」してくれたキャットアイ デルタサイン三角停止表示板RR-1800-A。 多分20世紀に購入したはず。(^^; 普通車のトランク内ではさほど気にならなかったんですが、メイン車両が軽となった今ではその大きさ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月12日 14:41 885KAMOMEさん
  • ドライブレコーダーを取り付けよう(リヤカメラ編)

    電源取り出し作業時の写真を流用。 発煙筒の取り付け部があるカバーの下にリヤカメラケーブルを通していきます。 サイドステップ下の断熱・防音材のさらに下を通しました。 娘号やフレアではシートベルトの固定ボルトを外したりしてピラーカバー等の内側を通しましたが、さすがに新車でソレやるのは躊躇したので車内側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月12日 10:48 885KAMOMEさん
  • ドライブレコーダーを取り付けよう(フロント編)

    購入物。 コムテック ZDR045WL。 この機種を選んだ理由はそのうちパーツレビューに書く予定です。 作業自体は電源取り出しリードを作ったのと同じ日に行いました、 まずは配線引き回しのためにカメラ部分のカバーを外して固定していきました。 外したカメラ部のカバー。 Aピラーのトリムを外して配線を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月11日 22:34 885KAMOMEさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)