マツダ ランティス

ユーザー評価: 4.14

マツダ

ランティス

ランティスの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ランティス

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキパッド交換。

    そう言えばブレーキ交換した日を書いていなかったので・・・。 今回の銘柄はプロミューのLM700です。 距離はこの少し前にオイル交換したとき方考えると10400kmでは無いかと・・・。 それか早半年経ちますが未だにいい感じてです。 激しい走りにもかかわらず・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月1日 07:12 赤い人さん
  • フロントブレーキパッド交換

    要領はリアと同じなんで省略しつつ書きます。 矢印の場所のボルトを外します。 ちなみにここのボルトの固着で戦うこと1時間・・・orz ピンを外すと純正パッドを取りだせるので社外パッドと交換。 次にピストン戻しですが、フロントにはリアのような六角レンチを入れるようなところが無く写 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月14日 22:31 マジマジさん
  • リアブレーキパッド交換 その2

    新品パッドを金具と共にはめ込みます。 次にピストン戻しをします。 キャリパーの裏側にピストン戻し用の目くらボルトがあるので外します。 外すとこの穴の中に六角レンチを入れる場所があります。 緩める方向に回すとピストンが戻るので六角で緩めてやります。 キャリパーを下ろしてキャリパーサポートのボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月1日 22:21 マジマジさん
  • リアブレーキパッド交換 その1

    <注意>ブレーキは最重要保安部品です。ここに書いてあることは参考程度にお考えください。作業される場合は自己責任でお願いします。 まずホイールを外し矢印の所にボルトのカバーがあるので、こじって取ります。 次にキャリパーサポート(っていう名前だった気がします)のボルトを外します。 そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年5月1日 21:54 マジマジさん
  • その2

    抜いたボルトがコレ。 サビ、汚れがあるときはキレイにしましょう。 ちなみにこのボルト、サビが浮いていたのでペーパーがけ処理済みです。 ここにもたっぷりとラバーグリスを塗っておきます。 次にラジオペンチでMクリップを外します。 向きを覚えておいてね。 次にキャリパーを上に起こします。 作業しやすいよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年4月12日 21:17 f-momongaさん
  • リヤスタビ&リヤブレーキメンテその1

    サスペンションが動くたびに「キュッ キュッ」と異音が出てたのでとりあえず疑わしいところを処置します。 そこがココ! スタビブッシュにラバーグリスを塗って動きを良くします。 リヤタイヤを両輪ともジャッキアップし、14mmのレンチで図のボルトを取り外します。 外したブッシュがこれ。 マツダスピードの強 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月12日 18:52 f-momongaさん
  • キャリパーペイント

    ホルツヒートペイントを使用しました。 ホイールが金なので赤にしました。ハケ、カップ付きです。 作業前の状態。ローターもなんとかしてやりたいところですが、今回はほっときます。 ブレーキクリーナーで脱脂し、ブラシなどである程度綺麗にします。まずは一回目。 15分~20分位である程度乾くので2回目。だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月15日 20:38 みな吉さん
  • ブレーキのエア抜き

    ブレーキがフカフカになってきたのでエア抜きをしました~ エア抜きツールとメガネをあてて・・・ エアを抜き抜き・・・ ちなみにブレーキフルードはレーシングギアのDOT4.2です 大分、ブレーキがかっちりしました。 これで安心して山を攻m・・・安全に街乗りが出来るようになりましたwww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月19日 13:46 マジマジさん
  • ブレーキの清掃2 リア編

    はじめにホイルを外して このボルトを外します。そうすると中にヘキサレンチのボルトが現われます。 外れにくい場合必ず潤滑材などを利用して下さい。 そのボルトにレンチを差し込んで回します。そうするとブレーキのピストンが戻ります。 でピストンが戻りましたらつぎにこの部分を外します。 プラスチックのカバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年8月15日 16:40 赤い人さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)