マツダ ルーチェ

ユーザー評価: 4.18

マツダ

ルーチェ

ルーチェの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - ルーチェ

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

その他

  • コアサポの改造

    せっかくここまでバラしてるんで、エンジン前に抜けるように、コアサポの一部を脱着出来るように改造しちゃいます。 まず、接合する部分を作ります。 プレート作って、固定するネジ穴を作って、プレート両端に罫書き入れます。 これしないと、寸法狂います。寸法図と、トラッキングゲージでも有れば平気ですが。 で、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年1月3日 19:05 likeMAD7さん
  • ミッションベルハウス拡大加工

    メンバー流用の関係から、ミッションがエンジンごと大幅にバックしてしまうため、ミッションベルハウジングが、全く収まらなくなってしまいました。 最初は叩きでどうにかしたかったんだけど、そんなレベルじゃなく、仕方なく切りました…>_<… 車には悪いけど、入らないもんはしょうがないです。 で、飛びますが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月8日 23:32 likeMAD7さん
  • クラッチマスター逃がし加工 続き

    溶接しました。 パテ塗って。 削りました。 サフェ吹いて、ひとまず終了。 ペダルサポート仕上げたら、それに合わせて穴空けします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月4日 18:59 likeMAD7さん
  • ストラット アッパーパネル修理

    買ったときから、意味不明な加工がされてました。 とりあえず、余計な穴を埋めます。 耳は鉄板を溶接して、修復。 だいたい円になりました。 無駄な溶接を削ります。 ベルトサンダーで、整形します。 あとは、巣穴をパテで埋めて、サフェ入れればおしまいだけど、風邪ひいたからまた来週。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月15日 18:29 likeMAD7さん
  • ストラット アッパーパネル修理完了

    パテ入れて サフェ入れて終了。 やっとエンジンルームの修復が終わりました(汗) エンジンを一度乗せて、問題がなければ色入れます。 そのエンジンが、まだバラバラだけど(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月7日 00:51 likeMAD7さん
  • クラッチマスター逃がし加工

    メンバーが変わったせいで、エンジンがかなりバックしてしまって、クラッチマスターに、インテークが当たってしまいます。 ざっと見積もって、5センチ逃がしが必要です。 で、加工したのが写真の状態。 いかにも加工しましたって感じでボツ…。 今度は、ざっくり切り取りました。 この方が綺麗に仕上がります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月28日 00:57 likeMAD7さん
  • クラッチマスター逃がし加工 完成

    やっと終わりました。でも、やっぱし加工しましたって感じが…。 タンクは、バイクみたいにホースでつないで移設します。 あとは、前オーナーが、やらかした尻拭いをしなくては。 なんでここまでして、FC のダンパー付けたかったんだ?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月9日 00:39 likeMAD7さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)