マツダ MAZDA2

ユーザー評価: 4.41

マツダ

MAZDA2

MAZDA2の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - MAZDA2

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 自作ドアスタビライザー(ストライカーカバー流用)

    プチブームと思っている「ドアスタビライザー(の自作)」をやってみました。 まずはマツダ用安価版のドアストライカーカバーを購入@yahooショッピング(660円也)。 同じ目的で購入済みのダイソーの家具すべるシールをカット。 すべるシールの役目はカバーの支えです。色々と調整した結果、この状態となりま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月5日 17:16 ひげひげおやじさん
  • パワーフレックス装着

    箱と中身 19ミリと17ミリの六角を外すのにスピンナーハンドルが便利です。 最上部のボルトが19ミリですが切れてしまいました。 外した図 ただはめる 裏から見た図 付けたらトルク管理が必要です。19ミリは160N mで17ミリは100N mで締めた気がします。諸先輩の整備を参考にさせていただきまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月30日 09:40 まっつつうさん
  • ボディ剛性強化のアップデート

    以前投稿した「ダイソーのすべるシール」を利用したボディ剛性強化の件ですが、良く考えると、すべらない方が良いのでは??と思い、アップデートしました。 と言うことで、すべりにくそうなゴム系素材のシールを購入しました。ホームセンターのダイキにて104円也。 で、単純に以前貼り付けたものと交換です👍️ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月14日 22:39 ひげひげおやじさん
  • ロアアームバーの取付

    取付前 取付後。 取付前の黒いカバーをこの後、着けたので、もう観れない。 2023/09/27追加 取付後、首都高や下道を走った感想。 ちなみにホイールはスチールの15インチで納車時の純正タイヤです。 首都高でのカーブでは付ける前よりも気持ち良く曲がってくれる感じがしました。 クイックに曲がっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月23日 16:53 yazanさん
  • AutoExe F.ストラットバー取り付け

    マニュアルどおりにすれば簡単に取り付け可能です。 元々のストラットの取り付けナットを左右6か所取り外す。 スペーサーをセットして タワーバーを取り付けて、付属のナットで締める。 規定トルクになるよう、トルクレンチで最後はチェック。 バッテリー付近のハーネスと接触しないよう、ハーネスの向きや形状の調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月18日 16:20 HIROSHI1234さん
  • やっと取り付けました😅

    エンジンルームがカッコ良くなりました😁😁 純正のナットを取り外し、スペーサーをかませ本体と専用ナットで固定 バッテリー配線を下に這わせ対応 ステッカーで1馬力UP😁

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月20日 17:40 シロらっちさん
  • ストラットタワーバー

    ストラットタワーバーを装着しました。 向かって左側は、取説ではケーブル固定部のねじも取り外すように書いてあったんですが、私のは取説と位置が違うようで取り外し不要でした。 用意した工具はこんなもんですが、結局使ったのは、14ミリのソケットとスピンナーハンドルとトルクレンチだけでした。 取付け部はこん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月29日 12:34 scalaさん
  • リジカラ取付

    リジカラを前後セットで購入しました。 フロント用の内容物はこんな感じ。 クロスメンバーを緩めるのにアンダーカバー類が邪魔になりそうだったので一気に取り外し。 スプラッシュガードは前側だけ外せば問題なく作業できそうなので前側だけ。 左側も同様に前側だけ外しました。 購入してから初めてエンジン下側を見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 19:46 Hiro.さん
  • ストラットタワーバー取付け

    取付けにはディープソケット14が確実に必要になるので事前に準備します。 まず車体のソケットを計6箇所外します。 その後、ワッシャーを左右それぞれの奥のボルトに入れます。 そしてタワーバーを差し込むのですが、左から入れると楽です。 締め付けトルクは59くらいです。これに関してはテキトーですのであし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月30日 10:50 車の備忘録さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)