マツダ MAZDA2

ユーザー評価: 4.42

マツダ

MAZDA2

MAZDA2の車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - MAZDA2

注目のワード

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • 後席ダストボックス設置

    環境"整備"ということでこちらに掲載。 家族を乗せているため後席のダストボックスは必須アイテムになってます。 お袋は助手席後ろが定位置なので、前車CX-5では運転席後ろのポケットにコレを挿してました。 しかしMazda2のポケットは助手席のみのため狭い後席にこの手は使えません。 この容量が重宝し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月31日 12:10 tailor1964さん
  • 自作ヒールストッパー

    【いきさつ】 みん友の荒胃荒さんがヒールストッパーを自作されてるのに触発されて、私なりの課題をDIYで対策してみようという趣向です。 【現状】 右足の操作は、床付けしてる踵を支点に足先を左右に回すスタイル。 アクセルはマツダHPにある様な踵に隙間をとるのではなく、踵もベタ付けのイメージで操作してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年2月7日 09:51 tailor1964さん
  • クラスタースイッチにポジションドット追加

    諸先輩がやられているクッションゴムによるブラインド操作性向上を真似させていただき、運転席右下のクラスタースイッチに施工しました。 私の場合、ホームポジション用の凸が欲しかったので、できるだけ小さいものを中央に配置。 まずアルコールで拭き、後悔しない様にピンセットで位置決めしました。 スイッチの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月20日 12:03 tailor1964さん
  • エバポレーター周りからさらに除電

    ちょい前にエバポレーター周りにアルミテープを貼ったら風量が増していい感じになったので、更に強化します。夏ですし、エアコンは基本使わずに窓開ける派なので‥ カーボンパッチを用意します。今回は2個使用で シリコンカーボンバンドの件で、シリコン系と組み合わせた方が効果が出るのでは?という体感があったので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年6月28日 06:58 樹尻 トオルさん
  • ラゲッジマット自作

    室内マットに合わせてラゲッジ内も赤にしてみました。 結果、大満足の出来栄え。 左右奥にある樹脂の低い出っ張りごとカバーして広々感も少々上がったかも。 【材料】 ニードルパンチカーペットのロール切り売り品で低コスト化。 【手順】 元のラゲッジマットを置き、洋裁用のチャコペンシルで輪郭をなぞります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月22日 16:24 tailor1964さん
  • アルミテープチューン10回目

    アルミテープチューンも10回目ですが、今回は軽めです。前にグローブボックス奥にアルミテープ貼りましたが、今回は追加でブロワー周りにアルミテープを貼りました。 一応グローブボックスの下のペラペラのプラっぽい所にも 試走してみて、 基本的に外気導入で走行してますが、若干風力が増えた様な気がします。まだ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年5月17日 19:24 樹尻 トオルさん
  • シートベルトを除電する

    シートベルトのバックル?にブラックアルミテープでカーボンパッチを一緒に貼りました。 反対側も同様 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2593372/car/3222220/7380834/note.aspx シートベルトをした時にここに当たるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月25日 16:02 樹尻 トオルさん
  • シートにアルミテープを貼る

    運転席前側、反対側も同様 運転席後ろ側 反対側も同様 ここはシートとシートレールをわたすように、カーボン繊維の三つ編みを使いました 助手席後ろ側、反対側も同様 助手席用前側 試走してみて いい感じです。 滑らかになりつつ、若干のトルク感がアップ。コスパいいと思います。 オススメ度★★★★☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月14日 08:46 樹尻 トオルさん
  • クラスタースイッチのポジションドット改善

    以前ポジションドットを追加してましたが使いにくさを感じてきたところ、みん友のuka827さんのパツレに触発されて改善を図りました。 以前のを外し、脱脂して貼り付け。 目立たない色が良いです。 使ってみると、5㎜の高さが効いてすぐ探り当てられます。 凸を活かしてピンポイントで押さなくてもi-st ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月16日 09:46 tailor1964さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)