マツダ MAZDA2

ユーザー評価: 4.42

マツダ

MAZDA2

MAZDA2の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - MAZDA2

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 除電オフ会でいろいろ施工

    除電オフの往路の渋滞中にふと思いつき、その場で施工、シフトノブにシリコンカーボンバンド それまでにDAISOの静電気除去バンドを着けてたので追加で装着しました。 発進時のトルク感が少し改善した様なしてない様な‥ トムイグさんにカーボン繊維を使ったボンディングを教えて頂きひとまずブローバイホースに装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月3日 06:53 樹尻 トオルさん
  • バッテリーアースを強化したらヤバすぎた

    先日装着したリアクターと相性が良いとのことなので、バッテリーアースを強化しました。 純正のアースと全く同じポイントから、アース引いてます。 試走してみて これはヤバい。 おそらくリアクターとの相乗効果何でしょうが、アクセル踏んだ瞬間体感しました。 トルクがヤバい。変わり過ぎ。 同じトムイグさん作 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2024年4月6日 12:09 樹尻 トオルさん
  • アルミテープチューン11回目

    車内のヒューズ周りのケーブル類にアルミテープチューンを施します。 サイドシルを引っ張って外して助手席足元のカバーを外します。 こんな感じで6箇所程アルミテープをタグ貼りしました。 サイドシルの下のケーブルの束にも3箇所貼り付けました。 試走してみて 若干のトルクアップ? 燃費も誤差程度ですがアップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月26日 13:41 樹尻 トオルさん
  • スロコンレイアウト見直し その2

    前回、スロコンをこの位置に移設したので、反射で見にくくなりました。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2593372/car/3222220/7347489/note.aspx 対策としてヒサシ的なものを作ります。 DAISOのアルミ板を使いま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月14日 06:02 樹尻 トオルさん
  • カーボンリングの作成

    カーボン繊維を6cmぐらいにカット こんな感じでクルッと回して、アルミテープで留める 完成です。 このまま挟み込んで車体に取り付けてもよし こうやって過去に作ったグッズに取り付けてパワーアップさせてもヨシ👍 今回は燃料系のホース2箇所に装着 カーボンリングは1本につき5個装着 こちらは4個

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月15日 13:17 樹尻 トオルさん
  • バッテリーSOHチェック【定期継続中】

    【2023.2.26】 1ヶ月点検を終えた時点で、所有のバッテリーチェッカーを掛けてみました。 まだ新しいので健全性は余裕の100%でしたが、夕方以降のちょい乗りが多いためか充電量は78%と控えめ。 今後も節目のチェックをここに追記し、必要に応じて補充電、のび~太EXの取り付けなど行っていきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月26日 16:41 tailor1964さん
  • シリコンカーボンバンド作成

    愛用者が多いDAISOのシリコンバンドですが、採寸してみると‥ 幅10mm(ザックリ😅) 厚さ0.25mm(ザックリ😅) いつも使ってるニトムズのアルミテープの横幅が、50mmなんで シリコンバンドの外周がニトムズのアルミテープの横切りのちょうど半分なのに気がつきました😄 こうやって10mm ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年6月24日 07:46 樹尻 トオルさん
  • カーボン繊維で色々除電

    色々やりました。 カーボンディスチャージャーを作成してインテークパイプの留め具に設置(2箇所) こちらはスロットル側 こちらはエアクリーナー側 バッテリープラス側のターミナルからの分岐分のコード類に、カーボンパッチを装着 試走してみて デミモに参加する為に東広島まで片道250km 往路は下道オンリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月18日 18:05 樹尻 トオルさん
  • カーボンパッチ作成

    本物カーボン繊維を適当にカットして繊維をほぐします。 アルミテープの粘着面に並べます。 上から銅箔テープを貼り付けます 一枚ずつにカットして完成 こんな感じでアルミテープの上からさらにアルミテープで固定します。こうする事で使い回しが可能になります。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年6月10日 12:17 樹尻 トオルさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)