マツダ MAZDA3 ファストバック

ユーザー評価: 4.63

マツダ

MAZDA3 ファストバック

MAZDA3 ファストバックの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - MAZDA3 ファストバック

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • マツダ3から安全にACC電源を取る方法

    今さらの情報ではあるんですが、マツダ3からACC電源を引くときのコツを紹介しておきます。 マツダ3の室内ヒューズボックスは全て常時電源ですが、ACC電源が取れる場所が近くにあるわけです。マツダ3では定番の助手席左側ヒューズボックスの上方向にある白の32極カプラーの左端の白い配線になります。 しかし ...

    難易度

    • クリップ 105
    • コメント 1
    2022年9月24日 15:23 ちばっしーさん
  • mazda3の一部配線情報です

    mazda3のイルミネーションを付けたパーツに配線情報の希望があったので載せときます まずルームランプ裏の情報です ここに繋ぐとルームランプのドア連動スイッチがオンの時に信号が行きます 次にセンターコンソールの電動パーキング裏の情報です ここからイルミ アース 常時電源が取れるみたいです 次にシフ ...

    難易度

    • クリップ 80
    • コメント 2
    2019年11月29日 20:28 あの金さんさん
  • ACC配線をのれんわけ

    【悲報】隊長、MAZDA3には助手席ヒューズボックスにACCがありません! 空きスロットも含めてテスターで全部調べましたが、どれも常時電源でした。。 兄弟車のCX-30も同じ仕様かも知れませんのでご注意ください。 助手席のヒューズボックスの上には怪しげな箱にコネクターが刺さってるのですが・・・ ...

    難易度

    • クリップ 57
    • コメント 1
    2019年10月20日 23:31 Steven_Artさん
  • レーダー探知機固定

    納車して約半年間ずっと悩みだった、Mazda3のレーダー固定する場所ない問題。 DIYで自作ステーにてやっと理想の位置に固定することができました。 SNSで紹介したところ、どうやったの?と複数の方から聞かれたので、参考にとみんカラにも掲載しておきます。 メインとなるのはホームセンターに売ってる ...

    難易度

    • クリップ 44
    • コメント 2
    2020年1月24日 23:17 うめちゃん→さん
  • 純正位置にETC取り付け(取り付け編)

    いよいよETC取り付けです まずはバッテリーのマイナス端子をはずしておきます そして内張りをバリバリはがします 今回外したのはAピラー、ロアパネル(Dr席ドア側)、スカッフプレートです(赤マルの所) あと当然ですがコインボックスも外します。コインボックス部にETCが入るので そしてハーネス ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 6
    2019年9月15日 11:11 あかは@ごきんじょるのさん
  • 【BP】ETC取り付け前の下調べ

    ※この資料の内容は初期モデルの物です Dに純正ETCの取り付けパネル注文し、ついでに説明書をもらってきました コインボックス裏に純正ETCを取り付けるための電源ハーネスがいます 今時はカプラーONなんですねぇw このハーネスから常時、アクセサリー、アースが取れるので イルミをどこぞから回収すれば ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 1
    2019年9月16日 14:59 ケイすけさん
  • 多機能メーター Torque 導入編

    有志のプラグインのおかげで昔に比べてだいぶ楽になった Torque の導入編です。 ディーゼルエンジンではDPF再生距離を確認できるとだいぶ安心感があります。 特にMAZDA3からの第七世代はiStopランプが停車しないと点灯しないのでDPF再生してることに気付かないことが多いですが、このアプ ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 6
    2019年11月13日 03:38 Steven_Artさん
  • ETC2.0取り付け

    マツダ純正オプションであるPanasonicのETC2.0(光ビーコンなし)、CY-ET2010Dを取り付けました。 他の方の取り付けや配線図などを参考にさせて頂きました。特に、@となりのヒットマン 様には、純正コインボックスを加工するという素晴らしいアイデアを真似させて頂き、アドバイスまで頂け ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 2
    2019年10月26日 20:12 かみやんXDさん
  • pivot 3-driveEVO取付しました。

    3-driveEVOに決定した理由は ① 今までも全てpivotだったという事。 ② アクセルケーブルを中間に入れるだけで電源の確保が出来る事。 ③ 本体がシンプルで 小さい事。 以上の 3点です。 ノーマルへの復帰も簡単に出来ます。 アクセル開度を最小限の視線移動で目視出来る様にこの位置に 設置 ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 3
    2020年3月11日 21:45 へるにっくす。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)