メーカーオプションのナビにディラーオプションのETC(デンソー製)以外を取り付けた方いらしたら情報提供をお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- MPV
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
OP以外のETCをMOPナビに連動させた方います? - MPV
OP以外のETCをMOPナビに連動させた方います?
-
私はトヨタ純正ETCでナビ連動させました。
(ちなみに私は、LY23CSPでMOPナビ付きです。)
トヨタ純正といっても、デンソーのETC(OEM生産)です。
ETC型式:001CYBE1083(デンソー製)
型式登録番号:0332
ETCは中古品を、ナビ連動ケーブルはマツダ純正ETCのデンソー用を新品購入。
尚、ケーブルはトヨタのナビ-ETC連動ケーブルでもちゃんと連動しました。
接続は、MOPナビの裏を覗くと、ETC用コネクターを差すところがあります。(12PINコネクター)
ちなみに、車両情報を登録する「セットアップ」は自分ではできません。
私は、オートバックスで¥3,000ぐらいでやってもらいました。
ETCの取り付けはDIY、キーONしてMOPナビの「情報」ボタンを押すと、ETCという表示が出て設定ができます。この表示がでるかどうかでナビがETCをちゃんと認識しているかどうかが判ります。
取り付け後、ETCゲート前まで行きました。
ナビ画面が変わって、ETCゲートの絵が出てきます。
通行可能です。とETC本体でなく車のスピーカからアナウンスが流れます。
通行料金もナビ画面に表示するよう ナす。
尚、ここまでくるのに、ETC2台取り付けたり外したりしました。(執念のETCナビ連動) -
MOPナビにデンソーDIU-5100を純正ETCケーブルで繋いでみました。
結果から言うとナビはETCを認識しませんでした。ETC自体は使えます。
ETCの取説にある配線図を見ると外部インターフェイス付(プリンタ用)のDIU-5110だったら純正ETCと配線色も同じなので可能性があるかもしれません。
こっちにしとけば!?と少し後悔しました。。。
まぁ、純正ハーネスを使う事で配線が少しだけ楽になるのと、
ETC本体が純正だと15000円ですが、デンソーのは助成金利用で5600円(セットアップ込み)で買えたので自分としては良しとしてます。
ちなみに取り付け前にディーラーに相談した所、ナビ連動に関しては分からないとの事だったのですが、純正ETCの取り付けマニュ Aルをコピーしてくれたので、かなり助かりました! -
接続できるようなことをどこかで聞いたもので、
私もMOPナビにDENSOのETCを取り付けようと思っていたのですが・・・
MPVのSHOP OPTIONSのカタログを見る限りどうみてもDENSO製はDIU-9000とDIU-5000にしか見えません。
マツダ純正のDENSO ETC連動ケーブル(L206 V6 381)\4620で行けると思ってました。
良く読んでみると連動ケーブル対応の車載器にはC9DA V6 380とあります。外見からは判断するとDIU-9000です。
ひょっとしてDIU-5000のブザータイプが駄目でDIU-9000やDIU-5100などの音声タイプであれば連動OKなのかもしれませんよ。
私も非常に気になっております。
情報をお持ちの方、よろしくお願い致します。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ MPV エアロ/両パワスラ/Bカメラ/BT音楽/Rモニタ(埼玉県)
94.8万円(税込)
-
日産 スカイラインGT-R 1オーナー ノーマル(埼玉県)
899.0万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 純正コネクト 全方位 LED(愛知県)
318.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ワンオーナーカーブドDテクノロジーP18AW(兵庫県)
464.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
