マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • カウルパネル交換(タワーバー用)

    ワイパーを外します ①フロントガラスのワイバーゴム位置にテープを貼り目印にします ②根元のキャップを上に持ち上げ、ツメを抜くように引きます ③14mmのナットで固定されています ④バネが効いていると外れないので、ワイパーを立てながら引き抜きます ①カウル左右のメクラキャップを外します 切欠に精密 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2017年4月8日 01:38 HIROSYさん
  • ドアウェッジかさ上げ

    ドアウェッジの強化品を見かけ、相手部品に細工して確認したら効果絶大だった。ところが、滑りのいい材質を選んだ結果、両面テープでは粘着力が足りず時々剥がれてしまうので方法を変更。 5mm厚のゴムシートを切って、ドアウェッジの下に挟み込んでかさ上げする。ボルトも5mm長いものを準備。 標準のドアウェッジ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2016年5月15日 08:27 KENNY512さん
  • ドアダブテイルスペーサー製作・取り付け

    ロードスターのドア部には、ダブテイルというパーツがついていて、ドアとボディに間にゴムの噛ませをすることで屋根がない分のボディ剛性を向上させているのは有名な話です。 そのダブテイルを分厚くし、さらに一体感を向上させるパーツがかの有名なケンオートさんの「体Can」ですね。体Canはダブテイル自体を交 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2016年9月4日 18:05 るんるん@ND5さん
  • タワーバー取付、、のためのエアーカウルパネル交換

    フロントタワーバーを取り付けるためにはまずコイツを交換して、角付きにする必要があります。 これだけのためにわざわざ別パーツにするとは、、やっぱりグラム作戦? ワイパー、モール、カウルと外して行くと、、 ようやく交換するカウルパネルに会えるので、サクッと交換、、の前に汚すぎて手を差し込む気になれない ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2019年10月26日 17:47 844_WATAさん
  • エアーカウルパネル交換①

    先ずワイパーを外します。 ワイパー根元カバーを外すと、ナット(14mm)が出てきますのでソケットレンチで外します。 次にカウルトップパネルを外す為に、ココのメクラ蓋(両サイド2か所)を外してその下の六角+ネジを外します。 ウォッシャーホースのジョイント部分も外しておきます。 次にゴムモールを外す ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2018年5月17日 18:25 へーた@さん
  • ND ナックルサポート(ND)アップグレードKitの取り付け

    軽井沢ロードスターミーティング2017で購入したナックルサポート(ND)アップグレードKitを装着します。 フロントタイヤ裏 赤丸のボルト・ナットを外します。 あとステアリングロッドが装着されているナットも。 ピンが付いてますのでペンチで外します。 ボルト・ナットを外した状態。 ナックルサポート ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2017年7月16日 16:31 たか@バイナルワークス☆ロド ...さん
  • CUSCO D1ロールバー取付け(その4・内装カット編)

    うすうす分かってはいましたが、ロールバーを取り付けると色々な部分に干渉して内装パネルがはめられません😅 パネルのカットは専用工具があれば簡単なのでしょうが、ホームセンターの配管カット用ノコで切って、大きめのカッターでギザギザを削りました💦 ①バックパネルの上端が左右とも、リヤバーに当た ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2019年9月16日 22:28 Charさん。さん
  • トンネルブレースバー取付

    ブレースバー N243-56-A9XA 1363g ブレースバー取付ボルト 9YA4-20-809A ☓4本 ソケットサイズ 12mm 111g(4本合計) アンダーカバー N243-56-1B0 230g アンダーカバー取付ボルト 9KDB-00-616 ☓5本 ソケットサイズ 10mm 46g ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2022年9月3日 15:28 syo_yone1015さん
  • 中級ジャッキアップ

    メンバーブレースセット、取付したいんです。 でも・・・潜り込めるくらいジャッキアップしなきゃいけないんでしょ? ・・・男は度胸。なんでもやってみるもんさ。 一応すんばらこなリンクを貼っておきます。 http://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/nd_roadster ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2016年6月11日 23:38 いもさん@NDさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)