マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • 純正シートローダウン加工

    ずっと胴長体型のせいで冬のオープン時に頭が寒いのをなんとかしかいと思っていて、カッパーレッド友の会メンバーの方(許可とっていないので敢えて伏せます)が加工されている純正シートのローダウンを真似てやってました。 まずはシートの取り外し。 14ミリのボルト4本と、でっかいカプラーを外したら取り外せま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年5月4日 18:16 NANCHIさん
  • 整備記録 シートヒーター装着 2022/5/3

    シートヒーターの設定の無いNR-A 寒い時期のオープンドライブにとシガーソケット電源のシートに敷くタイプのヒーターを使ってたけど、やっぱ見た目が良くないのと簡易固定のためズレる度に位置を調整する煩わしさもあって、汎用シートヒーターを導入😊 基本お一人様なので運転席だけ装着で、無いと思うが助手席で ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年5月4日 09:31 taka坊さん
  • 純正シート エアーランバーサポート埋込

    腰のあたりが物足りなくてエアー式ランバーサポート埋め込んでみました パクリです シートを一番前にして倒します するとチャックがあるので端を探して掘り出すとこのようになります 拡大 勝手に開かないようにかタイラップで縛ってあるので切ります 本当はこれがはじめの工程 シート後ろの生地とシート前(座った ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2022年4月23日 15:26 ★ピット★さん
  • センターコンソールガード

    犬を乗せるのに 爪で内装にキズがつくのが嫌なので、センターコンソールのガードを作ってみました。 スライド式の窓も作ったのでマツダコネクトの操作も問題無く、快適に使ってます。 うちの子も枕にして寝てます!(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月7日 16:30 hiroD5さん
  • あまった純正シートの活用⁉︎

    置き場にも困るし…やはり座椅子にしている方がいらっしゃいました,。 早速… d(>_< )Good job! あまっている角材を適当にカットしてM8/25mmのタッピングビス、平ワッシャーで留めました(日曜大工が趣味なので木材や工具をたくさん持っています。斜めカットもサッとできちゃいます) そう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月15日 20:49 Mr.トマトマンさん
  • シートレールのスライド量を増やす加工動画あり

    更なるホールド性・ローポジションを目指してナニワヤのフルバケットシートEZとカワイ製作所のスーパーダウンシートレールを導入! まさかのレールを1番前までスライドさせてもクラッチをしっかり踏み抜けない… ちなみに明空の身長は1650mm。 これは他にも同じ悩みの方がいるのでは?と… 困ったらDIYで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月19日 19:01 明空(みよく)さん
  • シートヒーター取り付け

    真冬にはSグレードに設定の無いシートヒーターが必須という事で後付けシートヒーターを取り付けします。 まずはシート外し。 E12のトルクスでシートを締めているネジを外します。 運転席も助手席も後ろの中央側ネジが緩まなくて大苦戦。 ベルハンマー塗布してからTレンチとパイプで何とか外しました。 シート下 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年1月9日 16:05 UCHISさん
  • RECAROシートヒータースイッチ移設

    後付けシートのため、シートヒータースイッチが座面下にあり、自分も状態確認できないし、助手席に乗る人に説明するのは至難の業。なので、ココが良い空き地。私のクルマ、事情により純正シートヒーターが付いていたので、正面使えず。 スイッチの穴は20mmのホルソーでピッタリでした。あとは脱着できるように延長コ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月7日 15:45 BLU804さん
  • RECARO前側15mm上げる

    10,15,20mmのスペーサーを用意して、前側を持ち上げます。180cmの私は後ろにもっと下げたいのですが車が許さず、座面前側を上げて対応しました。運転席は15mmで助手席は20mmで落ち着きました。スペーサーがシート側に数ミリ入り込むので、それより少し低い程度です。何度も座り直しました。だから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月4日 17:51 BLU804さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)