マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • 純正シート座椅子化

    部屋の中でオブジェと化してる純正シートを座椅子化しました 使うのはホームセンターで売ってる2×4木材 長さは600mm×2本 シートレールの角度に合わせて木材をカット 先端部の角度は約49°ですが、個体差があるので現物合わせをお勧めします 参考までに寸法を 位置決めピンやボルト位置を罫書いてドリル ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2020年8月30日 23:13 やす[猫足]さん
  • 純正レカロモール加工

    前期モデルは純正レカロのモールの色が赤、後期はグレーなのですが、ボディカラーに合わせるべく 今回は自動車車内対応ののり付き人工皮革を2m程購入しました 写真は切れ端です 幅12mm、長さ2mで切り分けてモールにかぶせて行きます のりの強度が弱かったのでセメダインスーパーXクリアを使用しています 固 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月16日 14:33 とみいぬさん
  • 内装色々・・・

    先日三枚に?下ろしたダイソー傘入れを、この位置にマジックテープで固定しますよ_φ(・_・ 裏地にマジックテープを貼り付けます。糊付きなので裏紙を剥がすだけでOKですね(^O^)v そのままシートに当てると固定完了ですε=( ̄。 ̄ ) いい感じに張り付いてお尻を滑らせて乗り込んでもズレることはあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月23日 17:19 カムたくさん
  • レカロRS-Gポジション調整オススメしません編

    前回の続き 納得できずシートポジション再調整 どうしてもボルト位置を前後とも下端で設定したくオススメできない方法ですが長身ユーザーさん向けにこんなやり方でやってみましたという備忘録。 前後ともボルトを下端で設定すると座った時にロックが解除されてしまう。なので解除されなくなるまでカラーにスペーサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月6日 16:18 トメ.さん
  • レカロ純正レール下げ加工

    車検でシート変えるのも面倒なので、レールもレカロのやつを購入 下がらないって言われてたけど、こんなに下がらないのかってくらい下がらない 純正から比べると2cmくらいかな? 1番下のネジ穴位置で取り付けたけど、RS-Gの場合、ボディと2cmくらい隙間があるので、穴を開けてみる ちょっと余裕をみて元々 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月4日 13:05 ちきらーさん
  • 助手席あんこ抜き

    ネットでやり方を調べて、とにかくシートを解体。 クリップ位置が分からなくなっても大丈夫な様に写真を残す。 あとはクリップを外して行き中身を取り出す。 当初、包丁とメッシュヤスリで丁寧に削る予定が・・・ 包丁は研いでないので全く切れず、メッシュヤスリも予想を裏切り全然役に立たない。 しょうがない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月21日 20:52 GBLさん
  • サイドエアバックキャンセラーの自作

    助手席用のシートを取り付けるためのサイドエアバックキャンセラーを自作しました。 材料代50円ぐらい? ①カーボン抵抗(1w2.2Ω )1本 ②配線コード(0.75sq)15cm 2本 ③収縮チューブ(3φ)5cm 1本 ④収縮チューブ(6φ)3cm 1本 抵抗の足を15cmぐらいでカットし、 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年12月22日 21:34 Charさん。さん
  • レカロ RS-Gにシートヒータなど

    NDロードスター乗り換えに合わせ、バケットシートをメルカリで買ってました 定番ですが、レカロのRS-Gです 程度の良い中古ですが、人が使用して居たものなので、まずは、表皮を全て分解して、スポンジも含めて、洗濯機で丸洗いします ファブリーズだけの清掃より、断然、気持ちいですので、面倒ですが、おすすめ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2019年10月14日 18:27 tsuu(つぅ)さん
  • シート合わせ 隙間はスポンジで解決!

    バケットシートはブリッド製のものを使ってますが、矢印の部分がRECAROと違って絞られてません。 ここをチューニングします。 ブリッド純正のシートカバーはマジックテープでついてるだけですので、これをビリっと外します。 そのにちょうど良い形に加工したスポンジをいれる🧽だけです。 スポンジはホ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月4日 13:19 外科医レーサー梅田(梅田剛)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)