マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

洗車・ワックス - 整備手帳 - ロードスター

トップ カーケア 洗車・ワックス その他

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ブリス超極細鉄粉取りネンドセット動画あり

    コーティング前の鉄粉除去に最適! ダブル潤滑効果で表面摩擦を極限まで低減する 下地処理の重要アイテム

    難易度

    • コメント 0
    2018年7月30日 11:13 Blissshopさん
  • 幌をシャンプー

    私のロードスター、購入してから幌洗って無かったので、アマゾンでこれ買いました。 モータウン ソフトトップ専用UVシャンプー。洗車用のシャンプーでも良いのかもしれませんが、幌はデリケートなので専用品なら安心感がありますね。 洗車前の幌はこんな感じ。 見た目よく分からないですが、ボディは洗車しないと結 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月22日 00:07 ももJIさん
  • 洗車用軟水器の水質チェック

    洗車用軟水器の硬度を測定する事に しました。 試薬の説明によると、 軟水時:青色、硬水時:赤色 1ppm以下:青色 1~5ppm:紫色 5ppm以上:赤色 左側のビンが軟水器を通した水 青色 右側のビンは水道水です 紫色 問題なく軟水になってるようで安心です。 地域によりますが、水道水 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月11日 09:21 べるべろさん
  • 塗装の研磨(ウロコ状の水垢除去)

    この3年ほど雨ざらしになっている私のNCロードスター、紺色のせいか塗装面のウロコ状の水垢?が気になってきました そこで正月休みの暇つぶし作業として息子がヘッドライト研磨に使用したRYOBIのランダムアクションサンダーを使用して除去作業にトライしました 使用したのはこの型式 商品名はサンダポリッシャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月4日 12:49 ええころはちべーさん
  • マフラー磨き

    純正マフラーですが、7年 40000km走行の汚れが溜まってる。洗車だけでは落ちないのでピカール君でピッカピカ作戦。 施行前、汚れてますね。特に煤が気になりますがステンレスの輝きもないです。 ピカール コンパウンド お値段300円弱の実力は? んーお値段以上でしょう(笑)思っていた以上に手軽にピカ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月4日 23:44 ドリンコさん
  • 洗車、ワックスしただけです。

    久し振りに洗車、ワックス。 年末車検(13年)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月17日 17:34 ソフトトップさん
  • 幌の撥水コート

    ◇BMW MINI 用ケアセット ネットを徘徊してみたが防水剤のみの単品購入が叶いそうもないのでセットを購入。実はおまけと考えていた幌用のシャンプー単品だけでも良い仕事をしそうに感じました。 ◆付属のシャンプーとスポンジを使って汚れを落とします。 ◆洗車した幌を乾燥させながらマスキング作業に入り ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年9月16日 21:04 chan70さん
  • ・NCEC MAZDA ROADSTER RS(雨樋排水溝掃除)・

    幌を張り替えるついでにと、 トランクからぐるっと 取り付けてあるレインモール (雨どい)から流れてくる 左右の排水溝までが、 かなり汚れていたのでチェック。 ごみ取りスポンジも泥で塞がりかけ、 排水パイプ内も水を流すと 若干の詰まりで排水も弱いので、 針金&ウエス を使って丹念に掃除。 画像は雨樋 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月26日 12:15 シュウ[秀]さん
  • 高圧ノズルでエンジンルームを洗う

    エンジンルームは砂埃で汚れますが、 複雑な形状をしていて拭くことができないので、高圧洗浄ノズルで洗ってやります。 (バッテリーの端子は一応ビニールで保護します。) フードを閉めて、エンジンをかけて熱で乾燥させてもよいですが、結構時間がかかるので、エアダスターで水分を吹き飛ばします。 サスの取り付け ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年8月11日 22:27 しょーー555さん
  • タイヤハウス内のケア

    経年劣化でタイヤハウス内はどうしても汚くなってきてしまうものです。洗車の時もなかなか行き届いてない部分でもありますが… 手軽にケアができないか調べたところ、タイヤ洗浄剤が使えるとの情報が。吹き付けて泡で洗浄するタイプです。 タイヤハウスに吹き付けます。かけてはいけない部分に気をつけつつ… 施工後。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月30日 18:06 mino@FK7さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)