一度はオープンに乗りたい!ということで、コペンとロードスターを思案中の者です。
ずばり、コペンとロードスター、つまりはFFとFRの、運転の楽しさの違いとは何でしょうか。
私にとっては、どちらも大変魅力的な車です。燃費や維持費のことを考えるとコペンなのですが、当方雪国在住でまだ一度もFRに乗ったことがありません。ロードスターの「人馬一体のドライビングプレジャー」にも心動かされてしまいます。雪がふったときのFRは大変かもしれませんが、逆におもしろそうだなあとも思います。
しかし、圧雪路ならともかく、夏の乾いた路面で毎度のようにリアを滑らせられるはずもないと思います。グリップ走行が大半を占めるのに、FRはFFと比べてそんなに ^転が楽しいものなのか?と考えてしまいます。
どうかみなさんの体験談をお聞かせください。ちなみにこのスレは、同じ内容をコペンの板にも投稿しています。それぞれのオーナーの方の体験をお聞きしたいです。
長文失礼しました。よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- ロードスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
FFとFR、コペンとロードスターの違い - ロードスター
FFとFR、コペンとロードスターの違い
-
-
-
-
-
-
まずは試乗をお勧めするのは皆さんと同じとして。
FFとFRの違いは、多くはコーナリングのときですが、交差点を曲がるときでも十分感じられると思います。ステアリング操作とアクセル操作を意識してみると、それぞれの運転の面白さが分かると思います。同じ場所で同じスピード、同じタイミングで同じ操作をしてみてください。それで違いが分からなければ、、、
自分のクルマ選びですから、他人の意見よりは、ご自身の感覚を尊重されるべきでしょう。
FRがそんなに楽しいか?と聞かれれば、私はロードスターの運転感覚が好きなのであって、FRでも好きではない車種もあるので、駆動方式だけで片付けるのは難しいです。
FFでもオールドミニは楽しいという印象もあるし。
コペンかロードスターかと問われれば、私はロードスターです。私の場合は、コペンは軽ゆえにボディに対してパワーがなさすぎるところが最大のネガティブポイントです。屋根を開けると荷物が載らないことがダメ押し。
ちなみに、NAの幌では仙台で1m以上の積雪を見たことがありますが、劣化していたリヤスクリーン以外は耐えたみたいです。ただ、今からNAを買うとなると、いくら程度が良くても必然的に修理費用がかか 閧ワすので(最新でも10年選手)、相当の覚悟が必要でしょう。 -
-
すでに両者の試乗はされているんですよね?
町乗り程度でも両者の特性の差はわかると思います。その差を大きなものとして感じられたなら自ずと結果は出ると思います(^^)
それほど大きな差を感じず、FRの特性にとくに貴重なものを感じなかったならばあえて駆動輪の配置にこだわることはないとおもいますよ。
つまり僕が言いたいのは、クルマの運動性の気持ちよさの価値については他の人の意見よりも自分の感覚の判断が大事ということです(^_^)
僕はFFよりもFRの方が好きですし、トランク・エアコンその他の装備面でNCロードスターが気に入ったのでこちらを購入しましたが、オープンで乗った状態で空や風を間近に感じ、乗って楽しいかどうか ニなればむしろコペンの方が上のような気もします。もっとも、この点で最高に楽しいのは(程度の良い)NAロードスターだと思います(^^)ゞ
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/23
-
2025/05/22
-
2025/05/18
-
2025/05/18
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ ロードスター 試乗車 禁煙車 衝突被害軽減ブレーキ ETC(栃木県)
323.7万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ CLAクラス レーダーセーフティPKG アドバンス(東京都)
546.0万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
