マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.59

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

リトラクティブハードトップを閉めると走行音がうるさい! - ロードスター

 
イイね!  
ぴんぽん

リトラクティブハードトップを閉めると走行音がうるさい!

ぴんぽん [質問者] 2007/11/16 04:53

ロードスターRHTの購入を考えていますが、
RHTを閉めて走行(特に高速走行)すると
かなりの騒音(ロードノイズも含む)がすると有名みたいですが、
マツダは対応は考えてないのでしょうか?
購入者がデッドニングで対応しているみたいですが、
デッドニング自体はお金もさほどかかりませんが
完成された車に施すのは少し難しいのでぜひともメーカーさんで対処して欲しいですね。
車両価格200うんじゅう万超える
日本車で音がうるさい・・・・
うーーん買わないほうがいいのかな?
トヨタの安いファミリーカーで天井からの雨の音が
うるさいのはあるみたいですが、ただそれはあくまで安い車みたいですね。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1169495 2007/11/16 04:53

    RHTの購入者がどういう意図や位置づけでうるさいと言っているのか?をそれらの意見から読み取って、試乗までしていれば親発言は違ったものになっていたでしょう。
    板親さんは試乗されて、印象も変わったようですし。

    私は、とくにぱったんさんが謝罪される必要があるほどとは思いませんでしたね。今どきの日本(スポーツカーやスペシャルティーってトータルでも2000台/月あるかないかの市場では?)で300万以下で採算を取ろうとしている量産スポーツカーである以上、いわゆるファミリーカーに比べて走行性能重視は当然として、逆に快適性がかなり損なわれるのは仕方ないでしょ。そこを割り切れないのなら、ロードスターはあなたの求めるクルマじゃありません、とヘっきり言っても良いんじゃないかなと。

    個人的には静粛性より、防犯効果や幌の劣化対策の方が主目的かと思ってましたけど、違ったんでしょうか。

  • コメントID:1169494 2007/11/15 21:49

    自分は、ぱったんさんのズバリな所、好きですよ!

    世の中色んな意見、感想があるのは当たり前の事です。

    気にせずに行きましょう!!

  • Pattan コメントID:1169493 2007/11/15 01:00

    まず最初に、ぴんぽんさんを始め、私の書き込みを見て読んで気を悪くされた方々に対してお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。

     他のスレッドも含む過去の書き込みにおいて至らない点が有った事は自分でも承知しておりますが、個人的に思い入れの強い対象に関する話題には、ついつい、強い口調で指摘してしまうときがございます。今後は、慎重に言葉を選んで発言します。文章だけで自分の思いを伝えるのは難しいと、改めて痛感しております。

     ですが、RHTの存在そのものを否定したり、書き込みをされた方々の人格まで非難しているつもりは全くございません。その点はご理解、ご了承頂ければと思います。

     また、自分の不徳の致す所によって、Xレッドの本題とはかけ離れた流れになってきています。なので、ここら辺で一連の件に関しては終わりにしたいと思っています。宜しくお願い致します。

  • コメントID:1169492 2007/11/14 19:32

    ほかの板でも気になっていますけど、ばったんさんは辛口だね。というか悪口雑言気味だわ。 機関紙に名前を明かしてここでも登録してあるメンバーさんであるし、強い主張と思い入れがあるのは俺も理解する。でも指摘はもっとオブラートで包もう。
    みんなロードスターがだいすきで掲示板を利用してる。ばったんさんは発言をするときに細心の注意をはらってますか。
    あなたに豊富な知識と主張があるからと言って、誰もあなたを尊敬しない。意見をするときはその内容以上に伝え方が重要だと思うしあなたは最小限の気遣いができていないから中傷に近い批難まで被ってしまうのでは。ガンホーさんの意見には俺も賛成だよ(^^。

  • コメントID:1169491 2007/11/14 03:10

    ぴんぽんさん、はじめまして。
    私もRHT乗っていますが、試乗した時は、関心が他の事にあって、静粛性は気にならな かったのですが、購入後、慣らしのために高速で、HTを閉めて運転した時は、うるさい と感じました。正直な話、軽自動車より、うるさいと思います。
     確かに、I.DさんやPWさんの意見も、ごもっともです。幌ではなく、HTであるこ とによって、静粛性を期待する人も、増えると思われます。
     でも、ロードスターという名前の通り、オープンカーなのですから、静粛性がある程度、犠牲になるのは、仕方がないでしょう。

    ぴんぽんさんは、ロードスターをどのように楽しみたいのですか?
     結局のところ、車への要望とか、楽しみ方ニいうのは、人それぞれで、それをすべてメーカーに要望するのも変な話です。
    ですから、最後の仕上げは、自分でするのが良いと思います。
    幸いなことに、ロードスターはカスタマイズしやすい車です。HTを閉めて乗る時間が長く、静粛性を求めるなら、静音化対策をすればよいと思います。
    騒音は気にしない、HTの利便性が気に入っていて、軽い方がよいのであれば、そのままでいいでしょう 。
    私の個人的感想は、ちょっとうるウいので、少し静音対策します。でも、乗っていてとても楽しいですから、買ってよかったと思っています。

  • コメントID:1169490 2007/11/13 01:54

    I.DさんやPWさんの意見は正直無視するとして、ばったんさんがこれまでに書き込んできたことは「その車の本質を理解することが大事」だという点において正論だと思います。
    実際、ロードスターを購入して付き合っていけば、音に限らずいろんな不満がでてくるのは間違いないです。(どんな車でもそうだと思いますが)
    その中で、良い部分、売りの部分を如何に楽しむのかが乗り手に求められているわけです。

    ロードスターの場合は、静粛性や快適性を求めすぎるとだんだんとロードスターで無くなって行ってしまう事は危惧しなければなりません。

    「ライトウェイトスポーツというのは欲をかいたらできないんです」

    RHTはその欲の部分が大きく出てきてしまチてますよね。

    ロードスターをロードスターたらしめる、マツダが現時点でできるぎりぎりの妥協点がRHTだと思います。

    素人の柔軟な発想は確かに大事ですが、各種問題に対し将来的な技術革新により低コスト(これ大事)で対策できるようになるまでは現状を受け入れるしかありません。
    それが嫌ならば自分で手を入れる、これもロードスターの楽しみ方のひとつですね。

    最後に、要望と「いちゃもん」「クレーム」は紙一重なフで、本質を理解せずに何でもかんでも要望すればいいってもんじゃないことには注意すべきです。

    ぴんぽんさんもロードスターを手に入れたら、他の人の意見なんか無視して(笑)、自分なりの楽しみ方を見つけてくださいね。

  • コメントID:1169489 2007/11/11 23:56

    走行音云々より、室内のいたる所の異音の方がきっと気になるとおもいますよ・・・

  • ニャホニャホ・タマクロー コメントID:1169488 2007/11/11 23:45

    ぴんぽんさん、はじめまして。
    オイラも難しいことは考えないで買ってしまいました。
    オープンで走るの、きもちヨカッタでしょ??
    セダンに比べると不便なところもありますけど
    くるまが好きな方ならばきっと心の底から楽しいって思えるはず。
    ウェルカムオープンカーの世界!!!!

    ちっぽけな車だけど、たくさんの楽しみが詰まってますよ。
    夜の星の下、信号待ちで聞こえる道端のかえるの声に命の息吹を感じた夏。
    街路樹から落ちてきたシートの上の葉っぱを見つけて、得した気分になった秋(笑)。
    最近は寒くなったけど、ヒーターもしっかり効くから、首に一枚マフラー巻いてオープンで走ってます。空と風に季節を感じることのできる、本当に素敵な車です。
    (アハ、オイラヘタな詩人)

  • コメントID:1169487 2007/11/11 16:01

    試乗してきました。
    気にしていたほどではなく、
    (あまり良い車に乗った事も無いせい(T_T)
    それよりもオープンの気持ちのいいこと・・・。
    契約しようと考えています。
    皆さんありがとうございました。

  • Pattan コメントID:1169486 2007/11/11 13:04

    ん?私は、ただ、自分がお話してきた方の中にそういう人が非常に多かったから、その事実をご紹介しただけなんですがね・・・。

     別に、素人さん(と断言して良いのかは分かりませんが)の意見全てを否定している訳ではないですよ。寿命の長いモデルにしていくには、ライト・ユーザー(の意見)を如何にして取り込むかがカギですからね。マニアの人ばかりに耳を傾けていたら、S2000他のモデルみたいに、いずれは生産終了になってしまいます。

     あと、物造りの現場を知らないのかどうかは自分では評価出来かねますが、マツダ宇品工場のRX-8&NCロードスター製造ラインの実情の一部は実際に把握しているつもりです。それ以外は殆ど知りません。

     しかし、「痰ヲRHTでも、ロードスターはロードスターである」と貴島主査ご自身が(マツダのHP上などで)おっしゃっていますから、妥協点を何処に落とし込むかという点において、難しい舵取りを要求されているのは確かだと思いますよ。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)