マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.6

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

高速巡航 - ロードスター

 
イイね!  
よろしく

高速巡航

よろしく [質問者] 2008/10/12 23:31

ロードスターで長い時間高速巡航したらやっぱりつかれますか?
たまにロングツーリングをするんですが、ロードスターはやっぱりきついかなー?と思って悩んでいます。
音とかどうでしょうか?
帆とRHTでは遮音性もやっぱり違いますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1246439 2008/10/12 23:31

    私も巌さんと同じイメージで、通勤はNC、遠出はデミオとして同時購入しましたが、結局1年でデミオは2回しか乗ってません。
    (しかもちょっとした買い物)

    NCで5泊で2500kmとか旅してますが、ちょいちょい休憩入れれば余裕でした。
    シートはノーマルですが、合わない場合はやはり社外品にした方がいいかもしれませんが。

    NC楽しいですよ~~

    ちなみに騒音はRHTだろうがホロだろうが誤差くらいにしか感じられませんでした。

  • コメントID:1246438 2008/09/15 22:20

    皆さんが色々と書き込まれてる通りではありますが、ロドを楽しむためのツーリングではなく、目的地への移動が第一義なら「俺は遠慮する」です。
    もっとホイールベースが長い車がいいな。私にとっては細かめのピッチング(だっけか?)が疲れの原因として大きい気がしております。
    (通勤はNC、遠出はミニバンです)

    あ、35才までの車好きの方ならたぶん何がどうでも大丈夫ですよ、きっと。

  • コメントID:1246437 2008/09/15 12:59

    NCソフトに乗っています。
    個人的な意見です。
    一般的に言う、快適性はほぼ無いです。
    ですが、この車のコーナーリング性能は凄いです。
    自分の体の芯で曲がっていく感覚があります。
    運転する楽しみの快適性は、大いに有ります。
    ですから長距離運転する時も郊外に出た時は、あえて高速を使わず一般道で、山道に入ると新道出来ていても、旧道を走る。すると、色々新たな発見が出来る。
    今までセダンで高速オンリーでしたが、自分の考え方が変わった一台です。

  • コメントID:1246436 2008/09/14 13:24

    こんにちは。
    NCRHT標準乗ってます。

    複数の方が書かれているのと同じように自分もロングツーリングを楽しめています。この車が好きだからです。

    ただ、自分は好きで思い入れが強いからオールOKなんですが、車というのは場面によってお客様を乗せて走る機会があるものです。お客様にとってはロードスターのクセがストレスになるかもしれません。走行中の会話は最近の軽よりも若干大きな声でしなければいけない場面もあると思います。
    万人をおもてなしするには向かない車だと思います。

    よろしくさんの気になる部分ではないかもしれませんがロングツーリングでの同乗者の機嫌の良し悪しっていうのは自分の快適さに大きく関わる・・・ってことで一応書ォ込みました(^^)

  • コメントID:1246435 2008/09/13 23:25

    LS460買って屋根切って乗ってろ

  • コメントID:1246434 2008/07/12 00:36

    仕事で使用しており、今日も高速主体で550km走行です。平均すると1週間1000kmくらいかな。
    RSの革シートで、全然疲れません。腰痛もちだったので、購入前は少々不安がありましたが、そちらも問題なしです。シートには満足です。
    以前は普通車だったので、ロドは狭いしうるさいしMTだし長距離はきついかなと考えていましたが、逆でした。直線ばかりの高速ですが、ロドの方が「乗ろう」という気になります。
    結局、その車が好きかどうかだと思います。
    ロドはよほど好きな人でないと買わないと思いますので、高速巡航、街乗り、屁のカッパです。むしろドンと来い!
    強烈な睡魔に襲われたときは、①SAで少しリクライニングして強引に仮眠、②助手席に足を投げ出し体を横にし、むりやり体をおさめて仮眠、③車中カラオケ、④エロDVDで覚醒、⑤openでフロントウインドウの上から顔を出して風を当てる(ちょっと危険)、の選択肢があります。(お勧めは③、ちなみに全てやっています。)
    まとめると、普通車と変わりなく使用できますよ。
    あ、MTなので渋滞だけはいただけません↓

  • コメントID:1246433 2008/03/14 12:56

    実家に帰る関係でよく高速を200km程度巡航、もしくは一般道で帰りますが。
     以前乗っていた車がアテンザでしたので、それとは比べるべくもないですが、案外疲れないですよ。ただし純正ではシートが合わなかったので、間にクッションを入れています。

     皆さんが言われているとおり、何を主体とするかでしょうね。
     静かさならば断然アテンザの方が上でしたし、車中で体を横にして休むということもできません。ハンドリングも普通の車よりもクイックですので高速でもそれなりの操作を求められます。

     ですがそれが楽しめるならばロードスターでも大丈夫ではないかと思います。

  • コメントID:1246432 2008/03/14 11:13

    疲れを気にするロングツーリングが、
    年に1~3回程度なら、その時は、レンタカーで対処、
    1、2ヶ月に1回程度あるなら、ロードスター購入ではなく、
    RX-8やFFスポーツクーペ、4シーターオープンなどの
    車を検討してみてはどうでしょうか。

  • なり@ヨーロピアン コメントID:1246431 2008/03/14 09:50

    私は意外と疲れないと思ったクチです。
    ただ、第一条件として
    シートをレカロ等にすることが条件です。

    ロードスターはリクライニングできないので
    仮眠すると
    体の節々が痛くなって目が覚めました(笑)

  • コメントID:1246430 2008/03/14 00:46

    アナタの仰る快適性は私とのそれとは違うのでしょうか。
    アナタのクルーザーとしての快適性って何なんでしょう
    クルーザーとしてロードスターは一押し出来ない車と思います

    それに板主に対してクルーザーとしてのロードスターを答えてるのであって
    別にロードスターにリクライニング云々が必要とは言ってないし
    クルーザーしての機能を言ってるのですよ
    文盲ですか?

    最近のコンパクトは本当に快適ですよ
    クルーザー的な使用に耐えられる十分な快適さを備えてます。
    100キロ程度なら本当に静かですし、その速度域なら車線変更も大抵の車は安定ですよ
    違法速度範囲は知りませんよ
    それとも急ハンドル切るような車線変更の話ですか?

    ロードスターは十分ライトウェイトですよ
    クルージングの話をしてるんですから比較はZダン、ワゴン、ボックス、、対象は様々ですから


    クルーザーとしての話しかしてないですよ
    お間違えなく。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)