はじめまして。群馬県でNC1に11年以上乗ってる者です。
ロードスターオーナーの皆様にお尋ねします。
1)腰痛持ち、腰が悪い方はいらっしゃいますか?
2)1)でYESの方、何か、腰対策してますか?
3)ロドのような車高の低い車は、腰に悪いのでしょうか?
ちなみに私は超やせ形体系で、身長178㎝、典型的胴長短足です。
15年ほど前に初めてぎっくり腰になり、猫背で姿勢が悪いせいもあると思いますが、数年おきに腰を痛め接骨院の世話になります。2週ほど前に再発し現在治りかけてきたところです。
NCは新車で買って11年を超えました。年々自分の体も老化していることは否めず、ああいう車高の低い車は腰に悪いんじゃないのと人から時々言われます。
接骨医いわく、車高うんぬんより背と足との角度が直角を維持でき骨盤を前に持っていくことを意識することが大事といわれます。
皆さんのご意見をいただきたくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- ロードスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
腰痛 - ロードスター
腰痛
-
NC乗りな身長180cmです。お悩み、とてもよくわかります。
純正シートは腰回りが緩いため、力が入ってしまい腰の筋肉に痛みが出やすいものです。
またシートポジションも身長180cmクラスになると低くはなく、シートリフター最低でもフロントガラスは視界の下半分しかないので、視界確保のため無意識に頭をかがめてしまいます。これも腰痛に直結します。
自分はまずシートをレカロのセミバケにしましたが、これは失敗でした。
レカロは底面がベニヤ板なので、言うほど座面が下がりません。純正レールだとかえって上がります。ナニワヤとかのレールでも、低いとまでは言えません。
フルバケにするか、BRIDEのローマックスなら下がります。腰も落ち着くと思います。
ただ背もたれがハードシェルで薄めのクッションのものでないと、今度は背中に隙間というか緩みができて背筋が凝りまくることになります。
なにかウレタンの小さい板等で背もたれと座面のアレンジは必要ですが、とにかく座面を下げ、腰回りも固めましょう。腰痛はそれで解決します。 -
初めまして。
ロードスターで腰痛・・レカロにっていう方が多いようですね。
個人的な意見ですが、私は超高齢になる人間ですが、NDロードスターで長時間運転してて腰が痛いと思ったことはないです。
普通車に比べれば、スポーツカーのドラポジは必然的に変わってきますね。
スポーツカーで、シートを下げ過ぎ、背もたれを寝かせ過ぎということも原因の一つかと。
クラッチはめいっぱい足を延ばして踏む位置じゃなく、クラッチを奥まで踏んでも、少し足に余裕がある位置にシートを。
背もたれも後ろに倒したほうが見た目はいいかもしれませんが、腰の部分をシートの後ろ一杯に合わせたら、背もたれは、腕をハンドルに対してまっすぐ伸ばし、両手首がハンドルの真上に少し余裕(肘が少し曲がるくらい)があるくらいに合わせ、それでもまだ腰が痛いと思うなら背もたれを前側に傾ければ、少しは改善されるかもしれません。
寝かせすぎて、背もたれと背中がいつも離れてると、腰の部分に負担が出ます。 -
腰椎椎間板ヘルニアを20年以上騙し騙し生活しています。
私の場合の話しですが…車は関係ありません。
一日1分程度でも腹部のインナーマッスルを意識するように
独自の筋トレしてます。
これをしなかった翌日は仕事中はおろか就寝時に仰向けになっても腰に痛みがあります。
『骨盤を前に持って行くイメージ』正しいと思います。
私は仰向けになった時に腰のあたりの浮きを無くすよう地面に押し当てるイメージをしてます。
腹筋を鍛えるのではなく、丹田を鍛えるって事ですね。
車の乗降時にアクロバティックな事はしないと思うので
シートに座った時に腰が動かないように(お尻ではない)
サポートするクッションを用意すると更に良いと思います。
私はクッション無しですが、上記筋トレのおかげでレカロじゃない純正シートでも長時間運転出来てます。
(降りた時はバキバキに腰が固まってはいますけどw) -
-
-
-
-
L4-L5の椎間板ヘルニア持ちで、症状として腰痛と坐骨神経痛症を持ってるND乗りです。
アップライトな乗車姿勢の車からの乗り換え時に最も危惧したのが、
「俺の身体で本当に乗り続けられるのか?」でした。
1年半、30000kmオーバーを経過しましたが、幸い乗車時の姿勢が自然な為か乗り込んでしまえば(私の場合は)ノーマルシートで大きな問題ありません。
一言で腰痛といっても、部位やその程度、原因は人により正に千差万別。
NDはすぐに腰が…と言われる人もいらっしゃいますから一概には言えませんが。
ただ、意外に語られませんが、何故かシートにのみ話題が集中しがちなものの、私は最終的にはシート(形状・取り付け姿勢)とハンドルとペダル等の位置関係が最も重要だと思います。
運転という“操作”が必要な場所ですから「座った感じ」だけの判断では危険でしょう。
#どんなに高価で名の通ったシートでも、ただ固定出来ただけのポン付けでは却って逆効果にも成りかねないのは経験済みです。
ですので、もう一つ加えるならば、そこに座る人間の運転時の姿勢や身体の使い方が適切である事…も必要かなと思ってます。
これらが積み上がって「何とも無い」が実現できるのだと。
…とは言うものの、シッティングポジションの低い車の「乗り降り」だけは絶対的に腰には優しくはないとは思います。
しかしこれも身体の使い方(乗り方・降り方)を工夫する事で軽減は出来るでしょう。
腰痛対策…情けない事に殆どやっていません。月に一回位カイロプラクティックに行きますが、果たしてこれが効いているのかどうかは「?」です。正しい姿勢を維持する気持ちを常に意識するのが良いとは言われていますね。
齢50の私では筋力増強は正直厳しいですが、柔軟性は維持して行きたいなと思ってます。
出来るだけ乗り続けられる様頑張りましょう!
義務じゃなく、楽しみのために! -
-
はじめは基本的な事なので、もし既にされていることでしたら、前半は読み飛ばしてください。
1)腰・臀部が背もたれにキッチリとくっついている
2)ハンドル上部を握っても背もたれから背中が離れない
3)膝が腰よりも高い位置にある
4)すべてのペダルを最大限踏み切った時に膝が伸び切らない
これらの条件をすべて満たしていても腰痛が出るなら、シートに原因があるかもしれません。178㎝ですと、設計サイズをオーバーしている可能性がありますので、大手のカー用品店か友人のシートに座らせてもらいご自身にあったシート探しをすることになります。
もう一つ、考えなくてはいけないことがあります。
姿勢が悪くて長時間同じ姿勢を維持できない可能性です。そして、姿勢の悪い人は腰や肩回りの筋肉量が少ない可能性があります。いわゆるインナーマッスルが少ないと長時間同じ姿勢を取ることが難しいのです。
roapsterさんは、超やせ形体形で猫背で姿勢が悪いとあります。
書店にいくらでもインナーマッスルを鍛える本がありますので、一度購入して筋トレすることをお勧めします。シート交換はかなりの金銭的負担になりますので、まずは筋トレからしてみることをお勧めします。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/24
-
2025/04/24
-
2025/04/22
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ ロードスター 認定プレミアム・デモアップ・BOSE・禁煙車(茨城県)
339.3万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
139.9万円(税込)
-
トヨタ アルファードハイブリッド 両側電動スライドドア 禁煙車 SDナビ ...(岩手県)
199.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 衝突軽減 パワスラ レーダークルーズ(富山県)
189.9万円(税込)
PVランキング
-
627 PV
-
487 PV
-
403 PV
-
367 PV
-
361 PV
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
