マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.6

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

NCロードスターの中古物色中に付き、 - ロードスター

 
イイね!  
tomo.s.1876

NCロードスターの中古物色中に付き、

tomo.s.1876 [質問者] 2018/04/21 23:26

NCロードスターを物色中です。

狙いは、
価格の点から10万km以上の物で、
RHTかソフトトップかは、
まだ決め切れていません。


そういうわけで、
是非、過走行な皆様の、
故障や整備の体験を知りたく、
できれば15万km以上走行の車を乗っている方に、
文章なしでもかまわないので、
コメントしていただきたいと思います。

そこからたどって、
整備記録やブログなりで勉強しようと思います。

よろしくお願いします。

<追記>
RHTに決定しました。 2018.04.21

回答する

新着順古い順

  • tomo.s.1876 [質問者] コメントID:1558787 2018/05/27 09:46

    昔、事前情報無く街で初めて見たときでも、
    「これはロードスターの新型か?。」
    と感じ取れた、デザインは結構好きです。

    色はホントは選びたかったのですが、灰色も悪くはないですね。


    50万kmはどーでしょう?。
    20年くらいかかりますよ。。。

  • かっちゃんロードスター コメントID:1558773 2018/05/26 10:31

    NCですかどの色も格好いいですよね、
    私は以前NAにのっていました、18万キロ走りましたが全然問題ありませんでしたよ、
    日本人は走行距離を気にしすぎですね
    私は全然気になりませんけど、かえって過走行の車の方が格好いいじゃないですか大事に乗ってください。
    目指せ50万キロ(多分大きなトラブル無く乗れると思いますよ)

  • tomo.s.1876 [質問者] コメントID:1557799 2018/04/21 23:49

    コメントありがとうございます。

    そういえば、RHTの故障のことはまったく考えていませんでした。

    多分、1日に何度も開け閉めする人は少ないでしょうから、
    状態は良いのではないかと期待しています。

  • パピコ@GHアテンザスポーツ コメントID:1557791 2018/04/21 18:01

    14万km超え、街乗りでNC前期RHTにノーマルで乗ってきました。
    RHTはいつか壊れるんじゃないか、壊れたらいくらかかるのかと考えることはあります。
    しかしながらよく作られたもので開閉機構はノントラブルでこられました。
    RHTの問題は、ボディの素材が違うせいか経年劣化で塗装がやれて再塗装したことぐらいでしょうか?

  • tomo.s.1876 [質問者] コメントID:1557763 2018/04/19 23:52

    勉強させてもらいます。

    そーなんですよねー。

    NCの10万km程度は結構高いし、
    常態不明個所が多くて、
    中古車購入は、
    いわば博打な気が。。。

  • kinta_rht コメントID:1557735 2018/04/19 08:29

    来月には15万キロになる予定のNCです。
    10年以上乗ってきた感想は、意外に丈夫な車・・と言うのが実感です。タイミングチェーンやRX-8譲りの足回りの丈夫さなど、基本部分はしっかり作られているので、最初感じたほど華奢ではなかったです。
    たた、10年も過ぎれば故障というよりは各パーツの劣化は確実に進んでいますので、それなりにメンテは必要かと。

    自分の友人もNCを探していますが、RHTで走行距離が少ない物などは結構高いので二の足を踏んでます。良い物件が見つかれば良いですね。

    自分の車は、セルモータとエアコンコンプレッサの交換が近々控えています(^_^;)

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)