先日ロードスターの試乗にいきました。初めて乗ったオープンカーの気持ち良さには、目からウロコが落ちる思いでした。現在、購入したいと気持ちが揺らいでいます。
当方30代で同居家族はカミさん一人です。現在家にはアテンザ(MT)と、ATしか運転できないカミさんのためにベリーサが置いてあります。
アテンザが車検の時期を迎えたため、下取りに出して変わりにロードスターを買いたいのですが、「事故にあったら、屋根がないから危険!!」と反対されております。私の他の親族もカミさんと同意見で孤立状態です。
「剛性が従来品より何%アップしていて・・・」という話もあまり効果がないようです。
オーナーの方で、こんな境遇にあった方いないでしょうか?その時、どう説得しましたか?それとも家族は無視して強行手段で購入しましたか?ご意見お待ちしております。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- ロードスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
「オープンカーは危険!」という家族をどう説得する? - ロードスター
「オープンカーは危険!」という家族をどう説得する?
-
みなさん色々なご意見ありがとうございます。
>マイナスの面ではなくて、プラスの面で説得してはどうでしょう
>実車を見て,誤解を解くことから行ってみましょう
なるほど、確かに試乗時に運転したのは私だけでした。
私がいった店はMT車しか置いていませんでした。
>嫁はAT限定なのでMTの楽しさを教えるため車校に通わせています
うちのカミさんは免許はMTで取ったのですが、何年もMTにふれていなかったので、実質上はAT限定免許者です。MTの訓練をしてやろうかと話したらかなり抵抗していました・・・。
でもAT車を置いてある店を探して、カミさん自身に運転させてたら印象変わるかもしれませんね。
>デタッチャブルトップをつけた写真を見せて
>ハードトップが出るから問題ない
残念ながら、屋根が布製というのはもうバレています(・・;)
>もともと屋根がないクルマとして十分安全になるように設計されている
>他の屋根付きのクルマ同様にタテヨコ斜め&横転のクラッシュテストを受けて、きちんとパスしている
>後部座席にシートベルトを締めずに乗っているほうが、よっぽど危険です
横転するような大きな事故は実際にはそうそう体験しないと思いま キ。しかし、実際はそこまで厳しくテストされているんですね。知りませんでした。そういえば、うちの家族、後部座席でシートベルトしてません。この点はヒトのことを避難する上で矛盾していますね。
>オープンは危ないというのはじいさんばあさんくらい
まあ、大概の昔の人というのは、周りと違った事をするのを認めたがらない物かも知れません。
>強行」は、あとでツケがまわってきますよ。(^_^;
うむむ・・・やっぱりそうですね。せめてカミさんにだけは同意をもらわないと。とりあえず、アテンザの車検は通す事となりそうです。ロードスター購入の件は、じっくり時間をかけて理解してもらえるように頑張ってみます。
-
-
NCロードスターなら横転時のガードバーが標準ですし、頭までカバーするサイドエアバッグも装備可能、ドアのウェストラインの高さも従来比+5cmになっているので、衝突安全性はハコのクルマとくらべても遜色ありません。
そもそも屋根付きのクルマでも、ぶつかる相手との相対速度が55km/hを越えると普通車でも前でも横でもペチャンコになります。 それ以上の速度では屋根があるかないかはあまり関係ありません。
また、ロードスターはもともと屋根があるものから屋根を切り取ったクルマと違い、もともと屋根がないクルマとして十分安全になるように設計されているので、昔のちゃちなオープンカーと一緒にされてはマツダの努力に対して失礼ですね(^_^)
ぶつかったときの危険性をいうなら、高速道路で後部座席にシートベルトを締めずに乗っているほうが、ぶつかったときの衝撃でガラスをつきやぶって車外に放り出されてしまい、道路にたたきつけられたり他車にひかれたりする危険性が高いのでよっぽど危険です。
ご家族が後部座席に乗るときにもちゃんとシートベルトを締める習慣がある方々なら別ですが、もし後部座席に乗るときはベルトは締めない方々でしたら「そっちのほうが圧倒的に危険なんだから」というのが説得の際の攻略ポイントになるかも?(笑) -
先週RSを納車しました。既婚で子供も一人いますが、嫁のTIIDAがあるのでそこそこの遠出なら問題ないし、もっと遠くへいくのならレンタカー借りれば安いしという理由で購入。嫁はAT限定なのでMTの楽しさを教えるため車校に通わせています。家は農家なので軽トラ(MT)乗らなきゃいけないし、車校という、また通うなんて思ってもいなかったとこにいかせる事によって嫁も新鮮さが出てきて今ではロードスターに乗る気満々です。うちは、オープンは危ないということはじいさんばあさんくらいで後は皆面白そうでいいんじゃない?!という感じでした。そして何より、嫁の『あなたがその車を買う事によって仕事を毎日がんばれるならそれでいいんじゃないかしら』という、私の人生の中で前例のない言葉が出てきたのが買う決め手になりました。もしパートナーがAT限定なら、MTを取らせにいかせてあげるのも二人で楽しめる時間を作る上でいいのではないでしょうかね。
-
ロードスターいいですよね。
我が家も奥さんと付き合っているときにNB乗っていたのですが,日焼けするとか,埃がつくから嫌だとか言われ,まったくオープンにさせてもらえませんでした。 なので,結婚するときにアクセラに乗り換えたのですが,NCを試乗した瞬間にやっぱり(?)ほしくてほしくて我慢できなくなってしまいました。
そこで,買い物ついでにいつもお付き合いをしているマツダのディーラーに奥さんを連れて行って,「せっかくの機会だから運転してみる?」と言って,奥さんにオープン状態で運転してもらいました。
そしたら,「あれ?オープンなのに全然風巻き込んで来ないねぇ~乗りやすいし,面白いねぇ・・・」などと言って,しばらく楽しんで乗っていました。
試乗後にディーラーの人に「どうでした?」と聞かれた我が家の奥さんは「オープンカーって風で髪がクチャクチャになるし,顔が埃で汚れると思ってたのに,全然そんなことないし,乗りやすく楽しかった。」などと言っていました。
ディーラーの人も「何か印象よかったみたいですね・・」と言っていました。
そして帰る途中,何と奥さんから「ロードスターほしいんでしょ?別に4人乗りは私が乗っ トるから2人乗りでもいいし,2人だけの特別車があってもいいんじゃない?私も乗ってみたいから迷ってないで買いなさい!」と天の声が・・。かくして,我が家はめでたく購入と相成りました。
とにかく話だけで説得しようとするより,まずディーラーへ行って試乗してみるのが一番です!!
そして,さりげなく,ロードスターを見ながら「だいぶ剛性が上がりましたねぇ・・・」などと懇意にしている販売員に話しかけてみてはどうですか?
まず,奥さんが心配していることについて実車を見て,誤解を解くことから行ってみましょう!
販売員の人も上手く話を展開してくれると思いますよ。
少し時間がかかるかも知れませんが,ロードスターに乗れるよう検討をお祈り オます。 -
PQを試される場面ですね。
マイナスの面ではなくて、プラスの面で説得してはどうでしょう。
といっても、オープンの良さは乗らないことにはわかりません。
私なら、こうします。
奥さんの誕生日、レンタルしたオープンカーで、ドライブに誘います。
で、色々とオープンエアードライブを堪能したあと、星空の下で星を見ながら、この星をプレゼント!」といって光り物のアクセサリーをあげるわけです。
こんな感じで、「買いたい」と打ち明ける前に、なにげにオープンの良さを堪能してもらうわけです。説得ではなくて、奥さん自身に「いいなぁ、ほしいなぁ」と思わせる訳です。
すでに、欲しい気持ちを言ってしまっているので、効果薄かもしれませんが、自分の欲求のみを言ってはダメです。
「奥さんと一緒にドライブしたい」的なことを、ウソでもいいから言いましょう。
で、まずは、レンタカーで良いから誘ってみましょう。
誠意を示せばわかってもらえるはず。
「強行」は、あとでツケがまわってきますよ。(^_^;
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/08
-
2025/05/02
-
2025/05/01
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ ロードスター MT BOSE ベージュ革 8.8型マツダコネクト(大阪府)
325.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
169.8万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.7万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニタ(兵庫県)
230.9万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
兵庫県
車種:マツダ 全モデル , マツダ RX-7 , マツダ ユーノスコスモ , マツダ RX-8
-
北海道
車種:マツダ 全モデル
-
千葉県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 2シリーズ カブリオレ

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
