マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.6

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

バッテリーあがり。 - ロードスター

 
イイね!  
ころちゃんぴよこ

バッテリーあがり。

ころちゃんぴよこ [質問者] 2007/03/15 09:41

18年式・NCです。月に300キロ程度、街乗りが殆ど。週に3日(往復12キロ)ほど乗っています。1週間乗らないと、バッテリーが上がってしまいます。ディーラーには、もっと乗ってください。といわれましたが、前所有のレビン(H・4年式)では、このようなことはありませんでした。納車後、今回で3回目。みなさん、バッテリーが上がったことはありますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ころちゃんぴよこ [質問者] コメントID:1032940 2007/03/15 09:41

    すみません。30mAの間違いでした。スマートキー、カーナビ、セキュリティの3点で暗電流が100mAを超えていたそうです。その対策として、2回目時に、対策として、セキュリティOFF状態、カーナビ本体とは別にスイッチを取り付けました。

  • コメントID:1032939 2007/03/15 08:21

    >ディーラーは、停車中も、常にスマートキーで30Aを消費しているので、月に400キロは走らないとそのうちバッテリーは上がります。

    この情報は初めて聞きますが・・・30Wか30mAの間違いではないでしょうか?

    30Aの12Vって360W・・・一発でバッテリー上がる気が(^^;

    月に400Km走行しないとバッテリーあがるという話はありがたい情報です。NAの時みたいにバッテリー2個積みが必要かなぁ・・

  • ころちゃんぴよこ [質問者] コメントID:1032938 2007/03/15 00:09

    担当者から、回答がありました。
    社外品装備車(ナビ、セキュリティ)と走行距離が少ないのが原因だそうです。車には何の問題もないとのことです(まだ、点検もして頂いてないんですが・・・。)
    社外品をすべて撤去し、月に600キロは走ってみて、それでも、不具合が解消されない時に、バッテリー交換してもらえそうです。

  • コメントID:1032937 2007/03/14 03:23

    もしくは、
    バッテリー本体が不良品か、寿命か、
    発電機(充電)に問題があるか。。。
    いずれにせよ、調べてもらうのが一番ですね。

  • ころちゃんぴよこ [質問者] コメントID:1032936 2007/03/13 09:01

    ご意見ありがとうございます。セキュリティとカーナビをつけています。対策として、自宅敷地内の駐車の際は、セキュリティをOFFにし、カーナビも停車中の消費を抑えるために、カーナビ本体とは別に、スイッチをつけてOFFの状態にしていました。2回目のバッテリー上がりから、6ヶ月でバッテリーがあがり。その間の走行距離は1700キロ。ディーラーは、停車中も、常にスマートキーで30Aを消費しているので、月に400キロは走らないとそのうちバッテリーは上がります。とのことでした。漏電等のチェックをしてもらうように、強く言ってみます。みなさん、アドバイスありがとうございました。また、経過を報告させていただきます。

  • コメントID:1032935 2007/03/13 08:29

    どこかで漏電or電気を消費していると考えて間違いないですね。
    停車中も電気消費するようなアクセサリ付けてませんか?

    ディーラーに調べてもらうように、強く言いましょう。

  • コメントID:1032934 2007/03/12 23:50

    一週間エンジンをかけない時もありましたが、バッテリーはいつも元気に一発始動してくれました。
    停止中に動いているのはセキュリティ程度です。
    バッテリーが上がるのは、何かが消費しているのか?

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)