マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.74

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ブレーキライン交換 [其の弐:フロント編]

    続いてフロントの交換♪ 作業は助手席側で紹介しています。 純正ブレーキライン中央部分を固定しているボルト(黄○:12mm)を外しておき・・・ リア同様、マスカーで養生し細かい砂利やゴミをパークリで洗浄しておきます。下にバットも準備。 [写真上] 車両側フィッティング固定ボルト(矢印:12mm) ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年7月2日 21:24 べあーどさん
  • ブレーキライン交換 [其の壱:リア編]

    ブレーキライン(ブレーキホース)をENDLESSのスイベルレーシングに交換です♪ 手袋を着用して作業しましたが結構フルードまみれになるので、予め新しいブレーキラインやガスケット・工具など、使用するものは全てすぐに使える状態に準備しておいてから作業する事をお薦めします(^^) 表記中カッコ内のm ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年7月2日 21:16 べあーどさん
  • スタットレスタイヤ 復活計画!

    朝から暖かく気持ちの良い休日です。 一昨日の休日に、この8年落ちのこのスタットレスタイヤですが、既に寿命とはわかっていますが、何せ雪があまり降らないこの茨城県では、保健の意味ででしかありませんので、タイヤの溝もスリップサインには達していませんので、来シーズンも頑張ってほしい。 タイヤにはひび割れは ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年2月13日 15:33 お茶屋ですけどさん
  • 車高調キット取付 其の弐:リア編

    続いてリア♪ 助手席側から。 フロントに比べると更にラクですね(^^) ABSホイールスピードセンサーのブラケットを留めているボルト(黄○:10mm)を外し邪魔にならないところに留めておき、助手席側はオートレベライザーリンクの下側を留めているナット(緑○:10mm)を外しリンクを切り離しておきま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年6月14日 22:02 べあーどさん
  • サイドブレーキ調整&シフトノブ交換

    サイドブレーキの効きが甘く(引きしろが多く)なってきたので、調整しました。 シフトノブを取り外します。 →センターコンソールパネルの後端を上に持ち上げ、そのまま前方に移動しながらパネルを浮かせていき、先端のゴムの所まで浮いたら車体後方に引いて外します(写真)。 →(写真は撮り忘れましたが)サイド ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年9月8日 18:18 げきまさあんさん
  • パワー・プラント・フレームの高さ調整

    せっかく整備書を入手したので パワー・プラント・フレーム (マツダの整備書から引用した正式な名前で・がはいります) の高さを調整してみました。 ちなみに自分のクルマはフライホイール交換とデフ交換でPPF(略称)を外しているのでズレてる可能性は高いです。 はい、測りにくいですが基準値を超えてるよう ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年10月12日 18:44 NDRFさん
  • メープルA1ゲージを使ったアライメント調整(自分なり)

    ステアリングを交換したらステアリングのセンターがずれてしまったので調整します。 またダウンサス(Ti2000)を組んで3週間で初期のへたりや当たりもついたと思うので再度計測してみます。 用意するものは工具、地面の水平の出ている所、台木です。 台木はある程度幅があるものがいいです。 メープルA1 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年4月21日 20:31 NDRFさん
  • ハブボルト打替&10mmスペーサー取付

    ツライチのためには15mm出すのが良さそう…てことで、15mmワイトレが付けられるのか?まずはハブボルト長を測定。26mmでした。 次に純正BBSの逃げを測定。10mmです。26mmのハブボルトに15mmのワイトレを付けると、ボルトが11mm突出するので、逃げが1mm足りない…ので!10mmスペー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年12月19日 00:18 じゅんじゅんまるさん
  • アライメント

    トップシークレットのデータシートをお見せします。(笑) アライメントをとりました。ロードスター乗りの先輩方のおすすめ設定値にしました。 調整前と調整後のデータが上記になります。正直、普段乗っていてこれと言って不満は無かったのですが、アライメントしてからは、別の車なのと思うくらい良くなりました。特に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年11月10日 18:01 320RFさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)