マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • AIO Speedometerカスタマイズ

    週末に入れたマツコネAIOのSpeedometerの設定をいじってます。 当初の目的が吸気温度がモニタできるようにしたいというのが理由だったので  吸気温度  外気温度  冷却水温度 はとりあえず画面右端に見えるようにしました。 写真は撮っても動きながらだと狙い外すことが多いです。 ホントはOBD ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年11月13日 08:38 yushikanedaさん
  • アイドリングストップキル

    うざってーアイドリングストップですが、毎回エンジンかけるたびに切るのがほとほと嫌になってきました。 で、キャンセラーを買うかどうか迷っていたところに、「マツダのアイドリングストップはボンネット開閉センサーに連動している」という情報を発見。 となれば、センサーをとっぱらっちまいましょう。 矢印のやつ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月17日 18:00 maxi_さん
  • マツコネバージョンアップ59→70

    リコール対応と合わせ、マツコネのバージョンアップをしました。 60すっ飛ばして70へアップって。(笑) Bluetoothオーディオでアルバムアートが表示されるようになりました。 ちょっとうれしかったかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月3日 17:05 ぴょん・きちさん
  • エンジンルームと室内の最短配線経路

    工具は竹の割り箸。 先をナイフで尖らせて、エンジンルーム側から突き刺します。 あとは 以下 https://zl2pgj.com/blog/2020/11/nd%e9%85%8d%e7%b7%9a/

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月25日 10:47 箱根外輪山さん
  • 思惑通りに明るい

    そろそろ陽が落ちます。 クルマいじりもこれ位で切り上げましょう。 トランク開けたら、ピッカリLEDセンサーライトが付きましたよ。 マグネットでくっ付けているだけで落下もしなさそうです。 思惑通りです♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月4日 18:40 青い太郎さん
  • システムエラー

    カメラの視界が悪いためシステムを一時停止しますと 出ました 15分くらい走行していたら正常に戻りました 朝から霜が降りていました😰

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月6日 12:42 かさかさかさん
  • トランク・ラゲッジルーム用シリコンチューブLED 取付方法

    トランクルームは電球が一つしかなく、とても暗かったので明るくする為にシリコンチューブLEDを取り付けます。 トランクルームランプカバーを指を引っ掛けながら開けます。 (工具などの特別な物は全く使わなくても簡単に外すことが出来ます。) 画像準備中 元からあった電球を取り外します。 ですが、丸い形 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年2月19日 20:52 ポックル@ND RFさん
  • シフトダウンボタンにクッション追加。

    膝の側面で押すためそこにアザが…少しクッション追加。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月1日 15:10 xxFSxxさん
  • フロントカメラ、モニター取り付け

    フロントカメラ用にモニターとカメラ、スイッチを取り付けを依頼しました。 モニターの銀縁がフロントガラスに映りこむのがとっても良くない。画像も映りこむし。後程、対策を講じる予定です。 電源スイッチはこの場所に。通電してると青く光ります。ちょっとまぶしいので減光テープを貼るかも。 ナンバーステーを使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月3日 14:15 CCたけぽさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)