マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7アンフィニ販売店モデル

RX-7の車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - RX-7 [ アンフィニ販売店モデル ]

トップ エンジン廻り 点火系 その他

  • プラグケーブル(FD3S)の話とか

    IGN-1Aを使った4コイル化をしてから、3年経ちましたがまだチャント動いてます。 https://minkara.carview.co.jp/userid/403423/car/2028036/6188837/note.aspx プラグケーブルは4コイルキットに付属していたものを使用している ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月24日 17:20 hiro72さん
  • (仲間内メモ)本気走行用装備検討7

    NGKさんのプラグはかなり信頼できるのですが。 ターボのREでハイブースト仕様になってくると 人気のプラチナレーシングの11.5番とかでも 不安だったりします。 昔は沿面プラグのレーシングがありまして、 なんと13番というのがありました。 究極の冷え型プラグなわけですが。 この冷間始動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月8日 01:27 HL-Rさん
  • (仲間内メモ)ロータリーのプラグ選び

    ロータリーエンジンのプラグ選び FC3S、FD3Sの場合ですが。 ストリートを安全運転で普通に走るだけならば、 僕は安いBUR7EQとBUR9EQで充分だと思って います。 どうせすぐに交換しますしね。 少々プラチナにしたところで、おそらく短命です。 お疲れエンジン。 FC前期ローターのチ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月3日 18:12 HL-Rさん
  • (自分用メモ)冷え型レーシングプラグ問題

    まわりの先輩方とサーキットに通っていると、 ハイパワーREを極めるには、やはり点火は とても重要と感じる今日この頃です。 街乗り車両ではL側の熱価が小さめ。 T側の熱価が大きめ。 サーキット仕様では4本とも同じ価が 良くある仕様ですが。。。 最近、これは本気過ぎるサーキット仕様では 最適 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月4日 19:10 HL-Rさん
  • (仲間内メモ)こんな便利なのあるんですね(点火)

    燃料系や点火系の電源強化は ハードチューン得意なショップでは 当然やってくれますが。 ノウハウが少ないプライベーターには これは便利なアイテムですね。 点火系のバッテリー直配線とは!! 確かシルビア系ではそんな商品 ありましたが。これは知りませんでした。 仕様変更予定やエンジン積み替え ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月6日 17:08 HL-Rさん
  • (仲間内メモ)プラグコード他

    先日の自主点検であまりにも 差し込み時のフィーリングが 悪かった某メーカーの プラグコード。。。 (画像のメーカーの製品ではない です。画像はイメージですね~) 調子の良いものは。 プラグにかぶせて押し込むと。 カチッという音や振動が体感できる のですが。 僕のクルマのプラグコードは それが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月9日 17:39 HL-Rさん
  • IGN-1A(イグナイタ内蔵コイル)の個体差を見てみた。動画あり

    mlaboさんによると一般的に点火コイルは±20%の個体差がある?とのことで、今回使おうとしているIGN-1Aの個体差を測定してみました。 自分のIGN-1AはSakeBomb garageから購入したものです。 最初は2.6ms固定と絶対最大を測定しようとしたのですが、どうも絶対最大は上手く測 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月30日 22:55 hiro72さん
  • FD3S純正コイルの新旧比較をやってみた。

    ふと点火系に目覚めています。 キムキム師匠の過去ログを読みながら、ポチっと。 mlaboさんのコイルベンチマークです。本体とケーブルと説明書です。説明書がなかなか為になります。 コイル性能って、種々の条件で色々変わってくるらしいので、まずはどんぐらいバラツクものかと測定してみました。 中古純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年12月28日 22:12 hiro72さん
  • レーシングプラグ選び他

    僕は昔からサーキット走行時には現地で より冷え型のレーシングプラグに交換して 走行してきました。 物はプラチナレーシングのR6725です。 注意点はサーキット走行後、エンジンの 取り扱い方法を間違えると、アペックス シール反りにより冷え型のレーシング プラグでは再始動困難になることが あるとい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月6日 10:01 HL-Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)