近々5型か6型のFDを購入しようと思っています。その際にTRUSTのPOWER EXTREME TI-Rを一緒に入れようと思っているのですがそこで質問です。
某有名チューニング雑誌に最初に交換するならマフラーとプラグ、CPUも交換したほうがいいと書いてあります。私は乗り方としては町のりに少し色をつけた程度の上に、住んでいる近くにコンピューターチューンができるお店がないこともありマフラー交換以外のシングルタービンにするとかブーストアップなどのチューニングには興味があまりありません
もし同じお金をかけるなら水温対策に資金を投資して自分の車にできるだけ早く走れるよりはよい環境でなおかつ長い時間健康で走れる環境を作ってやりたいと思っています
しかしノーマルでは排気抵抗が大きいフロントパイプと触媒を交換するとブースとが上がりすぎて燃調も危険になると書いてあります。マフラー交換と合わせてコンピューターも交換したいと書いてあります。
車検対応でもリアマフラーを交換しただけですぐにエンジンはイってしまうのでしょうか!?それと効果の高い水温対策やこれはやっておいたほうがよいメニューなどがあれば一緒にご教授のほどをよろしくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- RX-7
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
マフラー交換の際について - RX-7
マフラー交換の際について
-
-
纏めます。
エアクリは「吸気」効率
マフラーは「排気」効率を上げます。
しかし、ノックや出力に関わる要素として「吸気温度」があります。「吸気温度」は低い方が望ましいです。
純正はラジエターの前からダクトを引いていて、形状とロングライフの観点から「吸気温度」は低いが「吸気」効率は悪いというデメリットがあります。
一方むき出しタイプは「吸気」効率は高いが、ラジエタ後の熱気を吸ってしまう為に「吸気温度」が上昇してしまいます。
「ノックが出る」という方の殆どが後者です。
その為、剥き出し形状のエアクリにラジエタ前の空気を入れるダクトを追加したのがラムエアクリです。
CPUのセッティングに影響のある項目は
・「排気」効率・「吸気」効率・「吸気温度」 です・
水温:油温はCPUセッティングには関係ありません。
ただし、CPUのセッティング如何に関わらず、水温・油温が上昇すると燃調MAPが自動で切り替わり、燃料を沢山冷却に回す為(いわゆる燃調が濃くなる)パワーが落ちます。
つまり最後にはトータルの冷却が必要と言う点では原点に回帰すると思います。
私個人の意見ですが、街乗りならばラジエタ交換せずとも
電動ファンの常 档cイン作動で問題ないと思います。
正直、アルミ3層でもVマウントでも夏場の街のりでは100度を越えます。
走行中なら純正(アルミ2層)でも十分に冷えますしVマウントなら80度台で安定します。
どのような状態の時の水温を下げるのか、目的によってラジエタのチョイスは変わるのでラジエタについて詳細は別スレを参考にしてください。 -
-
-
僕の住んでいるのは、マツダの町です(笑)
市内の結構ど真ん中にすんでいますが、
音がうるさいと言われたことはありません^^
ちゃんと普通に車検もとおっていますし。
回したときは、結構いい音になりますが、
アイドリングの時は、ノーマルよりちょっと音が大きくなったかなってくらいですよ。
(6型のFDです)
一応、5型、6型ようのEXTREME TI-R は、
4型以前より、音の基準が厳しくなっていて、
爆音マフラーとは違うと思いますよ^^
僕的には、おすすめです
ただ、このマフラー、抜けが結構いいようで、
出来たら、パワーFCでセッティングした方がいいみたいです^^;;
それと、、、パンパーの焦げですが、
僕は、パンパーに耐熱のフィルムをはっています。
(バックランプも、少しとけていますけど。。。)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
マツダ RX-7 5型 NARDIステア キーレス(埼玉県)
539.0万円(税込)
-
トヨタ アクア 禁煙 純正10.5型DA 衝突軽減 全周囲カメラ(福岡県)
255.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 ターボ(三重県)
235.9万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバードトリム Mパッケージ 禁煙車(神奈川県)
414.1万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
兵庫県
車種:マツダ 全モデル , マツダ RX-7 , マツダ ユーノスコスモ , マツダ RX-8
-
北海道
車種:マツダ 全モデル
-
千葉県
車種:マツダ RX-7 , マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW Z4 ロードスター

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
