マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.12

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - RX-8

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • メータフード異音対策

    まずはメータフードを取り外すための手順から。 ステアリング下の写真の部分を外します。 これはクリップで留まってるだけなので、下に引けば開きます。 次にステアリング奥のカバーを外します。 ネジ3本で留めてあるだけなので、外すのは簡単です。 カバーを外した状態です。 次にメーターを固定しているネジを外 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2010年10月31日 11:49 スレンダー軍曹さん
  • 3Dカーボン調&スエードシートで室内イメージチェンジ

    ステアリングにつづいて内張り、センターコンソールのイメージチェンジを行った。ブラック一色だったのでオレンジカラーでアクセントをつけました。 ルームミラーはブラックカーボン調シートを貼って見たが、やはり曲面の処理はうまくいかなかった。 少しでも涼しい所でやろうと、センターコンソール、リヤー内張りな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年8月29日 21:45 こまじぃさん
  • 助手席ダッシュボード割れ補修

    8月にパテで割れ隙間埋めたのですが、割れが少し進行し、隙間がでてきたので、補修してみました。 やはり埋めるだけでは駄目みたいです。 マスキングなしで、粘土状の接着剤(LOCTITE補修・成形ラバーパテ)で穴埋め。 ヘラで盛り上がり部を除去して平滑に。 この段階では、簡単な作業で割と上手く仕上がって ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年1月7日 17:33 syan3さん
  • センターコンソールのスエードカッティングシートの張り替え

    まずシフトノブとシフトパネルを外します。 そしたらプラスのネジ12個と灰皿を外しセンターコンソールをリア側から外します。 フロントとリアで分離するのでリア側から外してフロントも外します。 リア側を外す際、コンソールの所のシガーソケットのカプラーを外します。 前に貼っていたシートを剥がしたのですが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月17日 23:56 シン@GR86☆さん
  • RX-8 助手席側 ダッシュボードの補修

    持病のダッシュボード割れの補修にチャレンジ。 先ずは脱脂。 念のため、割れの起点終点にキリ加工。 Φ0.7mmのマイクロドリルを手で揉み込みます。 続いてマスキング。 補修の仕方は色々と紹介されていますが、万が一の時にエアバックの展開を阻害する事の無い方法を探した結果・・・。 木材の凹みを補修 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年1月6日 17:31 oz-manさん
  • センターコンソール塗装

    パネル剥がす機会にせっかくなので塗装します! パネルの色はカーマに置いてあったスプレーを使いました まずは下地が見えるまで耐水ヤスリをかけました 600→800→1000→1500の順に削りました 上の写真は削り終わった時点のものです 次にメッキ調のスプレーを吹きました 3回くらい重ね塗りしてます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月5日 08:03 WATO 71さん
  • 灰皿蓋のバネ穴修理

    灰皿蓋のバネ穴が欠けてしまってバネが取れてしまいましたのでプラリペアで補修しました。見えないとこなので適当です。わずかに残った穴の痕跡に爪楊枝立てかけてプラリペア盛り盛り。2分くらい待って爪楊枝を捻りながら抜き取ります。固まったらラジペンとかで頑張ってバネ突っ込んで完成。強度的にもしばらくは問題な ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月15日 22:47 fizzbuzzさん
  • 遂に来たか・・・・・( ̄◇ ̄;)

    購入時は然程でも無かったのに、最近兎に角目立つ様になってしまった助手席側のエアバッグユニットのシームレスのカバー。 シームレスどころか裂けて来ちゃいましたよ(T ^ T) RX-8のムック本でもRX-8の前期型が抱える持病として触れられてましたが、これ本当に目立つんですよねσ(^_^;) 取り敢え ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2015年1月15日 19:15 CT0630さん
  • 灰皿の蓋修理

    中古で買った当初から灰皿の蓋がパカパカなことが気になってました。 元を知らないので、こんなに腰がないもんなのかな…と思っていたのですが。 本来ここはバネがあって、ある程度ホールド出来るのが正しいようです。 灰皿は使ってないですが、シガーライターはライター忘れた時にちょくちょく使うので不便。 (シ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月2日 23:33 浦木さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)