マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.12

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - RX-8

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • 純正ステアリングのオーディオスイッチを社外ステアリングに移植!

    まずは純正ステアリングのオーディオスイッチ! オーディオスイッチの中にある基盤! 社外ステアリングにつけるスイッチ!アクリルに穴あけとカットをしてスイッチ取付!右側にもスイッチを付けるつもりがスイッチ3つしか売ってなかったのでとりあえず穴だけ開けておきました。後日スイッチ買ってホーン取付! 基盤と ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年4月1日 01:00 こうちゃん@XVさん
  • RX-8 自作本革ステアリング

    内装赤黒統一キャンペーンの続きで、ステアリングを巻き替えました。 中古の純正ステアリングをオークションで購入。1000円でした。 本革をネットで購入。結構高い!笑 マスキングテープをステアリングに貼り付け、型紙を作ってカット。 ステッチ用の穴を開けます。 完成! 革の編み込みが結構大変で、写真撮 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年1月19日 19:52 heyheyheitaさん
  • NARDIホーンボタン補修&色替え

    ナルディクラシックのホーンボタンの内側の色が剥げてしまったものを補修してみました。 バネを内側に手で縮めれば簡単に分解できました。 内側に紙のスペーサー的なものがズレてしまって部品がこすれていたのか、黒色の塗装が剥げてしまっていました。 剥げかけて残っている塗装を消毒用のエタノールでこすって剥が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年6月2日 12:42 デススターさん
  • ビビリ音の解消

    まずステアリングを外します。その前に、SRSエアバッグを取り外さなければなりません。エアバッグユニットを取り外すには、ステアリングの付け根部分にあるメクラ(左右2個)を取り外し、中にあるボルト(10ミリ)を取り外すとエアバッグユニットが取り外せます。エアバッグについているコネクタは、黒い樹脂部分を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月17日 19:47 もりたさん
  • アドカラー

    施工前のアップ写真 赤い革の色が剥げ落ちてみすぼらしい姿になっていたステアリング。 染めQも買っていましたが、スプレーのため養生が難しいので、アドベース&アドカラーで補修を挑戦してみました。 施工状況 まず、アドベースで深い傷を埋めて乾燥させ(約10分)、サンドペーパーで削り平らにします。 アドカ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年4月9日 22:27 ニトちゃんさん
  • ウインカーレバーにステー装着やわ~( *・ω・)ノ

    ボス+25㎜のボススペーサー+社外ステアになっているので、ご覧の通り、レバーに指が届きません(;´∀`) まあ、ある程度慣れたとは言え、とっさの時にウインカーが出し辛いですー(´・ω・`) 無いモノは作る。 と言うことで、部材を調達(* ̄ー ̄) ジョイント金具と20AのVP立バンドで出来ますた( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年8月26日 19:23 たっかーとさん
  • RX-8(AT) ステアリング交換

    RX-8(AT)のステ交換は"普通"には出来ない。 何故なら、ホーンのカプラーを外してしまうと (他の製品に交換も含む)エンジン警告灯と ATミッション警告灯が点き、Mモードを 使用できなくなる。 上記の理由で他の車や、RX-8(MT)と同じ様に ステアリング交換を行うと失敗してしまう。 警 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年6月7日 18:09 Haruto Misawaさん
  • AutoExe ステアリングレザーラップ取付

    やっと時間が取れたので、取り置きしていたAutoExeのステアリングレザーラップを朝から取付けました。 所用時間5時間・・・ 事前に時間がかかることは見越してたけど、やっぱりこれ位は時間かかるのね。 別に要らないだろうと指貫は用意してなかったんですが、針を押す時に針の尾が指に突き刺さって大流血・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月22日 20:51 JinnBlueさん
  • NRGショートボス(SRK-160H)取り付け

    ステアリング下カバーをまず外します 図のとおりです。(関連情報URL参照 https://hyakkaidan.com/2017/07/21/post-1730/ (すでに作業終わってますが…) NRGのショートボスを取り付けるには、クロックスプリングの取り外しが必要です。 クロックスプリングは+ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月4日 11:03 死にかけの8さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)